dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト仲間に貸したお金が返ってきません。

先月バイト後に3人で飲みに行き、私がまとめて払って後から割り勘しようってことになり、会計を済ませたのですが、うち1人からまだお金が返ってきません。
私も最近まで、そのことを忘れていたのですが、思い出したら何だかモヤモヤして落ち着きません。

金額は3千円くらいなのですが、貧乏学生なのでけして諦められる額ではありません。
でも、ちょっと時間が過ぎてるだけに言いだしづらいし、私も忘れていたくらいだから彼女も忘れているだけだろうけど、いきなり「お金返して」は変かなぁ?
とか思っていました。昨日までは。

…が、実は昨日財布をロッカールームに忘れたらしく貸してあげた2,3百円…昨日貸したときには「ロッカー室行ったとき返すね」って言ってたのに、今日になっても返してくれません。

もしかして、両方とも踏み倒そうとしてる…??
彼女への不信感がつのりました。

そして、ふと思い出したのは昨日お金を貸したときの彼女のセリフ「なんでいつもお金そんなに持ってるの!?すごいねぇ~」(私のお財布の中をのぞきながら)

もしかして、たかられてる!?????

この場合、どう切り出せば、お金がすんなり返ってくるのでしょうか?
長文&分かりづらい文ですみません。
良回答まってます。

A 回答 (14件中1~10件)

>彼女への不信感がつのりました。



不信感をつのる原因を作っているのもkomaさんですよ。

わだかまりを持たないために、心にしまわず、はっきり行った方がお互いのためです。
もしかしたら、本当に忘れているだけかもしれません。
そういう人も中にはいます。

例えば、
「欲しいものがあるんだけど、お金が足りないの。
立替分、返して貰っていい?」
「そうそう、私も忘れちゃったんだけど、どうもお金が足りないと思ったら、○○に貸してたんだよね」
「時間が経っちゃったんだけど、貸してもらえる?」

決して相手に「今困っているの?」とか尋ねてはいけません。
相手のプライドもあるし、逆に開き直りもあります。
もし相手が、「今ない」と言ったら、
「じゃ、いつ?この前は良かったんだけど、予定があるから・・・」と困って下さいね。
「何に使うの?」とか聞かれたら、「母の誕生日で」とか
尤もらしい嘘をついてください。

自分で思っていることを伝えることも、相手への思いやりです。
また自分で悩まない方法でもありますから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>不信感をつのる原因を作っているのもkomaさんですよ。
そうですね。金銭に関しては、はっきりした態度が自分にも相手にとっても良いですね。相手を思いやるきもちから、「お金返して」って言うのも必要な勇気かもしれませんね。

お礼日時:2004/09/12 10:58

3000円、お金がない時は大金ですよね。


言いにくいのでメールで、いつ返してくれる?と
聞いたりします。
借りる方も、頻繁に借りたら借りにくいと思いますが・・・
頑張って手元に帰ってくる様、応援してます。
    • good
    • 0

一緒に行ったもう1人の人に「○○さんに借りた3千円返した?」と目の前で聞いてもらってみては?


もしその子が忘れていたら「あ、忘れてた。」と、すぐ返してくれるかもしれないし、持ち合わせが無いようなら“いつ返してくれるか”を約束しましょう。


>そして、ふと思い出したのは昨日お金を貸したときの彼女のセリフ「なんでいつもお金そんなに持ってるの!?すごいねぇ~」(私のお財布の中をのぞきながら)

これは良くないですねぇ。中身が多いときは、あまり見えるようにお金を入れておかないほうが良いですね。「必要があって今日はたまたま多いだけだよ。」と言っておいたほうが良いですね。
だいたい人の財布を覗くなんて、いやらしい性格に感じますよねぇ。(-.-;)
“たかる”とまで考えているかはわかりませんが、「足りなかったら借りればいいや。あの人いっぱい持ってるもんね。」くらいには思っているかも。


他の皆さんもいろんな方法を書いてくれていますが、いくつか試してみてもいっこうに返す気配がなければ諦めましょう。
まだ3千円ちょっとです。お勉強したと思いましょう。
そして、これからは簡単にお金を貸すようなことはやめましょう。

私も中学生の頃ですが、後輩に3千円くらい貸して「この前の3千円返してよ。」と何度もいったのに、なんだかんだ理由をつけて返してもらえませんでした。
それから私は人に簡単にお金を貸すようなことはしません。本当に信用できる人にしか貸しません。(信用できる人はめったに「貸して」なんて言うようなことは無いですけど。)


ある人が言っていました。
「返してもらえると思って金を貸すやつはバカだ。貸すなら、くれてやるつもりで金を出せ。」
え~~?!って、聞いたときには驚きましたが、“世の中には信頼できると思っていた仲でもきちんと返せない人がいるんだから、簡単に自分のお金を貸すもんじゃないよ。その人にあげるつもりで貸してしまったほうが気が楽だ。”ということだそうです。


早くきちんと返してもらえると良いですね。
その子も、ただ忘れていただけならいいんですけどね。(^-^)
今度貸すときは「○日くらいには返してね。」と先に約束しましょう。で、その日に「この前のお金は?」と聞くようにしましょう。ちょっとルーズな人にはこうしたほうがよさそうですね。
    • good
    • 0

「金の切れ目は縁の切れ目」ですよ。


私は諦めきれないなら言うべきと思います。たぶん私だったらまた忘れるでしょうけど・・・。
    • good
    • 0

「お金返して」って、なかなか言えないです。


たとえそれが身内でも。
未だに言えてません。
なんか本当に切り出しにくくって。

でも貸したほうはこうしていつまでも悶々としていても、借りたほうは本当にケロッと忘れてるか、言われないから返さなくてもいいやって思っているかだと思います。

貸した彼女に言うときは、バイトの給料日とか、またお金を貸してと言われたときがいいと思います。
(給料日に)「あ、この前の飲み会の分のお金、まだもらってなかったよね」
(また貸してと言われたとき)「その前の分のお金、まだ返してもらってないよ」
など。

きっかけがあれば「そうだ、思い出した」みたいにさりげなく言えそうな気がします。
そして次からは彼女にお金を貸すのはやめます。
普段から「貧乏学生」って点をアピールします。
    • good
    • 0

ちゃんとお金を返してっていいましょう。

そうしないと、いい気になって、またいくらいくらかしてっていうようになりますよ。

主人には、高校時代からの友達がいますが、とにかくお金使いがあらく、ブランドの洋服、BMWのオープンカー、ヴィトンの財布に、エルメスの時計を身につけておいて、アパート代が払えないから、お金を貸してくれっていうひとがいます。しょうがないから、主人は貸してましたけど、でも、なかなかお金を返してくれないので、もちろん、はっきりと「いつ、金を返してくれるんだ?」っていったら、「今、お金ないから、担保でエルメスの時計を渡しとくよ」って。。。それで、1年後にお金を返してきました。それから、また、数年後、5万円位、貸して、っていってきて、それで、また主人は貸して、なかなかお金が返ってこなくて、主人も怒って、お金返せっていったら、また担保にプラチナの指輪を主人に渡してから、半年後にお金が返ってきて、そして、また数ヶ月前、ギャンブルでお金を使ってしまった為に、アパート代が払えないっていってきたので、主人もかなり怒って、「もういい大人なんだから、自分でどうにかしろ」ってあきれたら、もう、お金を貸してくれとはいってこないようになりました。

とにかく、一度、お金を貸すと、甘えて何度も何度も頼りにしてくる傾向があるので、あまり友達にお金を貸すのはよくないです。それに、たかが3千円でもお金はお金です。ちゃんとはっきりお金を返してくれっていいましょう。または、その友達も忘れてるかもしれませんので、とにかく、はっきり「○○ちゃん、この間、一緒に飲みに行った時、私がまとめて払ったやつで、まだ○○ちゃんからだけ、お金、もらってないんだけど」ってこんな風にはっきりいいましょう。ためらう必要ないですよ。はっきりいうことが大事です。で、お金が今ない、っていわれたら、ちゃんと何日までに返してくれないかなってきちっといいましょう。後、komattana05さんも、そんなにお金がないから、そのお金が直ぐに必要だっていうことも必要ですよ。
    • good
    • 0

もしかしたら、彼女は忘れてるだけかもしれませんよ。


私は忘れっぽいので、貸したことも借りたこともよく忘れてしまいます。だからそういうときには言ってもらったほうがありがたいです。

踏み倒そうとしてると思ってしまったのは、最近色々思い出してしまったのが積み重なったからなのではないでしょうか。
でも
>彼女のセリフ「なんでいつもお金そんなに持ってるの!?すごいねぇ~」(私のお財布の中をのぞきながら)
という言葉から、私は彼女に対してあまりいいイメージは持ちませんでしたが。

普通に「今金欠だから、この前貸したお金返してもらっていい?」でいいんじゃないでしょうか。あまり相手に気を使って遠まわしに言うのもなんかぎこちないので。
私はそう言われても嫌な気分はしませんよ。むしろ「あっ忘れてた。ごめん」って感じです。
でもその子が性格悪かったら違う反応かもしれませんけどね。
    • good
    • 1

ANo1.~4.までにありませんが,相手を気遣うのもいいですよ。


「これまで貸していたお金を,そろそろ返してね。」
「今,持ち合わせが少なかったら,残りは次でいいよ。」
「最近,お金に困っているの?」

相手に気遣わせるのも,忘れずに。
「貸してあげた三千円があったら,買いたい物があるんだ。」
「今月は物いりなので,少しでもいいから返してね。」

彼女と距離が離れていれば,こうして回りくどく言うのは面倒なことです。言葉を重ねて,気持ちをつなぐ努力を。

ANo1.の友達も,今では成長しているでしょうが,大人になっても恩知らずのままなら,遅かれ早かれ天罰が落ちるでしょう。巻き添えを食らわぬよう塩でもまいて,そばに近寄らないことですね。
    • good
    • 0

普通に「この前の飲み会のお金まだもらってないんだけど○○○○円ちょうだい」でいいのではないでしょうか。


お金の貸し借りに関してはきちんと清算しておかないと、後々面倒なことになるのでさっさと返してもらうべきだと思います。
貸した側から「返して」と言われて返さないことはないと思いますし、別に「返して」と言ったくらいで相手に対して嫌な印象を与えることはないと思いますよ。
    • good
    • 0

私はお金を貸す時、いつもお世話になっている等で返してもらわなくてもいいと思えることが多いので、あまりそういう機会がないのですが・・・。


払ってもらいたいなら貸したものですし、返してもらいましょう!

さて、私が返してもらうときですが
次会ったときに至近距離まで近づいて(他の人が私達の会話が聞こえないくらい)、手のひらを上にしてぬっと右手を差し出し、ただ「3300円。」とだけ言います。それで通じればよし。「え?」っていう顔をされたら「飲み会と昨日のジュース代」とだけ言います。「ごめん持っていない」といわれたら、「がっかりした・・・。」とちょっとオーバーに肩を落として(演技とお互いわかるくらいがシリアスでなくて良いよう)「いつ?明日?」といってちょっと(オーバーに)顔をしかめて立ち去ります。
返して欲しい、とかちゃんと文章で言うより、単語だけで言うほうが言いやすいので、私は冗談交じりにそうやっています。返してもらいたい相手に会うたびにしていたら(周りに他人がいようがいまいが)その後も結構速攻で返してもらえるようになりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。冗談っぽく言えば、彼女が忘れていても踏み倒そうとしていたとしても、返しやすいかもしれませんね。やってみます。

お礼日時:2004/09/12 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています