
身長167cm、股下77.5cm、腕は平均より少し短いくらいです。
Y'sRoadで測ってもらいましたが、以下のように出ました。
サドル高663、サドル-ハンドル直線距離490、水平ハンドル距離446、ハンドル落差59、サイズ決定用トップチューブ長528、フレームサイズ水平換算(C-T)500とありました。
正直どの数値を重要視すればいいのかわかりません。
自転車はGIOSのFELLEO105です。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail …
本題は、おそらく500mmが一番あってるのですが、事情により480mmが安く手に入るということです。
恐らく一番きついのはハンドルの落差なのでハンドルの高さをあげればなんとかなるかなと思っているのですが、皆様はどのように考えられますか?

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
何か、数値優先主義者ですか?(この場合の計算値とは、多数の人の結果から計算式を導き出して、それで計算した結果なので目安では有るが、絶対ではありません)
提示のURLの商品写真で見ると、ホリゾンタル・フレームの様ですね。
一般的に、ホリゾンタル・フレームでは身長の低い人の適合サイズでは、格好が悪く成り勝ちです。(サドルの突き出しが短いので、見た目が悪く成る)
167cmでは500mmより、小さいサイズの480mmが適して居ると思われます。(500mmでも乗れない事は無いでしょう)
自転車の場合、大は小を兼ねませんよ。
No.3
- 回答日時:
サイズ的に 480ですよ。
フレームは、大は小を兼ねません 長い寸法部分は、短くできないと言う事です。
長くは、部品で調整できます。
フレーム選択で中庸寸法は、 シートパイプ長(A)、トップチューブ長(B)です。
ハンドル落差ってよく解りませんが はじめは、コラムスペーサーを入れて高目のセッティングで 慣れてきたり、もっと前傾ポジションにしたいとかになってから 下げる方が良いです。初めから短く切っちゃうと もう高く上げられないので 初めは、スペーサーで上げるや、丈夫に余りを残しスペーサーを入れて余禄を残しておくことが良いです。
ロードのフレームセティングは、シートポストは、ある程度上がってないとカッコ悪い
ステムも 80mm以上出ていないとカッコ悪いものです。
500mmのフレームですとここがおかしくなると思います。
480mmが安くなるなら 最良じゃないですか?
2017年モデルは、各メーカー相当売れ残り在庫を抱えてるので 叩き売り状態です。
思いっきり値切ってみるのも良いですよ 上級ヘルメット分位値切れると思います。
購入ですがY’sは、お薦めしません アフターフォローの評判が凄く良くないです。
そんなことないだろうと 購入したお客さんが 期待を裏切られ困ってます。
No.2
- 回答日時:
全く問題無いので、その480mmmを買えば良いと思います。
と言うのも、この一番小さいサイズは、跨り易い様にスタンドオーバーハイトを抑える意図で設計されただけのジオメトリーなので、操縦性に関わる基本的寸法は、ほんの僅かしか変わり無いからです。
従来のサイズ選びの基本とされる仮想トップ長が結構違う様に見えますが、コレはシートチューブ角が480mmの方が立ってる為に起こる現象に過ぎません。
厳密に言えば、オフセット寸法が同じでヘッドチューブ角が480mmの方が僅かに寝てるので、操縦性が500サイズよりも僅かに穏やかになる筈ですが、まあ、好みの範囲程度の話です。
あと、そのハンドル落差を実現したいならば、積極的に480mmを選ぶべきです。
私も大体同じ様な身長だから良く分かるのですが、そのくらいの落差を確保する為には、500サイズではスペーサーゼロでも、17度ステムを使用しても、ヘッドチューブが少し長すぎます。
ハンドルの高さを上げるなんて、とんでもない。多分、480サイズでも、スペーサーゼロで17度ステムを使用しても、もしかして その目標の落差が確保出来ないかもしれません。
身長が違ってもホイールサイズが一緒である事から この現象が起こるのですが、そのくらいの身長だと、誰もが困ってる問題なのです。
もしハンドルをさらに下げたい時には、17度より角度が大きいステムは、安物を除けば現在では、フィジークの20度、デダの25度、それぞれ1種類の製品しか選べません。
なので、ぜひ、480サイズを自信を持って選びましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【スコット SUB30のステム交換】
-
ロードバイクのサイズが大きいとき
-
トップチューブが514mmのロード...
-
ロードバイク推奨サイズより大...
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
写真のサイズ 5x7?
-
女性用スクール水着は、男性で...
-
ガレージアクティブが制作した...
-
プリクラのサイズ
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
男子で理想と思う身長はいくつ...
-
アルミの板の削り方
-
ビーンブーツのサイズ
-
イントルーダークラシック400の...
-
ラミネート紙より小さいサイズ...
-
ロードサービスの2回目救援に...
-
BD-1の軽量化おすすめは?
-
・アルミフレームのへこみ??
-
僕にあったフレームサイズを教...
-
自動車教習所の入校手続きで指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長174cmでフレームサイズ510m...
-
ロードバイクのサイズが大きいとき
-
長いステムに交換するとどうな...
-
ロードバイクのサイズについて ...
-
176cmでSサイズのフレーム
-
ITM grey ahead ステムのハンド...
-
ステムをこちらに向けるのは
-
ピストバイクのサイズ
-
クランプ径25.4Φのステムに26...
-
ロードバイクのサイズについて
-
ロードバイク推奨サイズより大...
-
ウイイレ2009 ビカムレジェン...
-
ステムバークランプ径とハンド...
-
リーチとステム長について
-
ロードバイクのフレームサイズ...
-
【スコット SUB30のステム交換】
-
サーリー ペーサーかクロスチ...
-
キャノンデールのステムについて
-
ステムの長さ
-
クロスバイクのステムを探して...
おすすめ情報
FELLEOのジオメトリーです。