
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本殿へは太鼓橋を通らずに、横の道から本殿に行けますが、
(社務所の前を通る道、大樟の所から入る道)
来年の三が日も200万人の参拝者数を予想しているそうで、
真っ直ぐ歩けず、毎年ぶつかり合う位混んでいます。
三が日は参拝するのに楼門の外まで並んでいたりするので
車椅子で参拝されるのは結構大変だと思います(><)
↓地図
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/miru/keidai.htm
でも警備の方(?)とかがいらっしゃるので、
結構配慮してくださるかもしれません☆
↓車椅子で天満宮へ行かれた方のお話です
http://www.sennin.com/sennin/NEW2001/dazaifu.html
あまり役に立たない回答ですみません‥(><)
参考URL:http://www.sennin.com/sennin/NEW2001/dazaifu.html
ご回答、ありがとうございます。
あまり役に立たない回答ですみません‥(><)
だなんてとんでもない。とても参考になりました。
たしかに、三が日にいくのはたいへんかもしれませんねぇ。

No.1
- 回答日時:
太宰府天満宮は、12月31日から1月3日はかなり混みます。
本殿へ行く参道はえらい混雑です。隣の人と肩と肩がぶつかるくらい・・・毎年、1日に初詣に行っていましたが、車椅子専用の通路は見かけたことありません。参道から上がっていくと本殿前で太鼓橋のような橋があり、車椅子では通りにくいです。裏道もあるのですが、こっちも人が多く道が狭いので車椅子には不向きですね。初詣期間は警察の人が異常なくらいいますので、そのような事を頼んだら何らかの配慮はしてくれるかもしれませんよ。太宰府天満宮は学問の神様で受験シーズンの土日はずっと混んでます。ご回答ありがとうございます。
裏道は、比較的混雑しないと聞いたことがありましたが、それでもやっぱりかなりの混雑をするようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
喪中にしてはいけないこと
-
初詣へ行ったことがない
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
家族で初詣に行かないという お...
-
数学の問題で「神社Aと神社Bで...
-
年女・・・不幸が続きます。
-
ストラップが切れた(厄除け・...
-
喪中期間、年末詣についてです...
-
誕生日当日に神社に厄払いに行...
-
皆様は新年は、どこで迎えられ...
-
「小さな幸せ」を取り合わせで...
-
初詣
-
初詣に行き、その帰りに交通事...
-
喪中の初詣について
-
喪中のときの初詣、門松など
-
喪中の方との付き合い
-
高校生男子です。明日は大晦日...
-
職場の同期女性にLINEをしても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
喪中にしてはいけないこと
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
ストラップが切れた(厄除け・...
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
「○年前」に含まれる期間は?
-
A神社、B神社、C神社で引い...
-
不幸が続くときの厄払いについて
-
厄年のお祓いって、2カ所でし...
-
15年ちょっと前の修学旅行でも...
-
妊婦の厄払についてなんですが...
-
喪中の場合、正月の過ごし方に...
-
喪中の方との付き合い
-
年女・・・不幸が続きます。
-
お葬式を出した後の神社のお参...
-
巫女さんのような格好をした男...
-
神箸の使い方
おすすめ情報