
■要望No.1!ぽっちゃり体型をカバーするには?
水着を着る上で何と言っても気になるのが、「太って見られたくない」ということ。淡い色より黒など暗めの色を選ぶことなどは基本だが、一番無難なのは「隠す」こと。
「ワンピースつきのタイプなら気になるおなか、太ももが隠せます。また、肩のリボンは緩く結ぶとフレンチスリーブになり、二の腕も隠せる万能アイテムです(Coral veil/ショルダーリボンドレス3点セット\24,840)」(卯月さん)


こちらの水着のショーツはタンキニ。股上が深めになっているため安定感があり、ぽっこりお腹のカバーにも◎。ワンピースつきなら洋服感覚で着られるので、水着初心者にもおすすめ。肌の露出が抑えられるので日焼けの防止にも一役買ってくれる。
■ガリガリ体型を健康的に見せたい!
意外に多いのが、「痩せ過ぎて水着が似合わない」というお悩み。確かに、あばらが浮き出ていると見ている方も心配になってしまうが……。
「パッド入りのブラや、胸元にフレアがついた水着なら胸元を綺麗に盛れます。スカートで、気になるお尻周りもカバー。夏らしいトロピカルプリントが健康的な印象を作ります(Ai blue フレアワイヤー3点セット\17,280)」(卯月さん)

胸元とお尻にボリュームをもたせることで、女性らしい体つきを演出。痩せている人の場合、ぽっちゃり体型の人とは逆で、白や淡いピンクなどの膨張色を選ぶと、全体的にふっくらと見せることができる。
■細くて長~い美脚に憧れ♡
手足の長さが一目瞭然になってしまう水着。外国人モデルのようなスラっと長い脚に見せるためには、どんな水着を選べば良いのだろうか?
「今シーズンイチオシのワンピース水着は、背中のスカラップとお腹のアキが個性的。サイドのレースアップが脚を細く長く見せます。人と被りたくない方におすすめです!(SEY CHELL’ES オープンスキンワンピース \18,360)」(卯月さん)


これまたなんとも大胆な水着は、レースアップからのぞく素肌がセクシー! スカラップとは半円を連ねたような波形のデザインのことで、ほどよいアクセントに。ワンピース=子どもっぽいというイメージを覆す大人のデザイン、我こそはと思う人は試してみては?
また、さらに脚長に見せるためには、ヒール付きのビーチサンダルを合わせよう。
ここで紹介したのはあくまで一例なので、試着ができる店であれば購入前にしっかりと試着をするのがおすすめ。水着や下着の試着を躊躇する人は多いが、ブラやショーツのフィット感はとても重要なポイントだ。ぜひ自分に似合う水着を探してみて!
(酒井理恵)