電子書籍の厳選無料作品が豊富!

話題の出来事のQ&Aをウォッチ(観察)しながら、コラム形式で皆様に紹介していくサイト

家庭の常備薬、使用期限や保存方法は大丈夫?

家庭の常備薬、使用期限や保存方法は大丈夫? 皆さんの家庭の救急箱には、痛み止めや湿布などは常備されているだろうか。しかし、薬を買ってきて一度開けると、その後しばらく出番なく保管されたままのものもあるのでは。「教えて!goo」に寄せられた「家庭の常備薬には何を用意しておくとよいか」という投稿の中でも、薬の使用期限について話題になっている。そこで今回は、パップ剤(湿布の一種)などを販売している帝國製薬株式会社に詳しく話を聞いてみた。

■薬の使用期限が切れるとどうなる


使用期限が切れた薬を使用すると、やはり効果が薄まることもあるのだろうか。

「薬は効果を発揮するため、決められた範囲の有効成分が入っていることが求められます。使用期限は、それぞれの薬ごとにいくつかの環境下で試験を行い、有効成分が十分残っていること、さらに、変化を起こして新たな物質ができていないか、その量と性質なども確認した上で決められています。保存条件を外れて保管したり、使用期限を過ぎてしまうと、有効成分が減少し効果が得られなくなったり、別の思わぬ物質ができていたりすることがあります」(帝國製薬株式会社)

さらに薬の保存時には、薬ごとに適した温度で保存する必要があるという。

「保存条件は薬により異なります。室温(1~30℃)、冷所(1~15℃)、常温(15~25℃)など、保存時の温度を守ることも大切で、高温な場所を避けるだけでなく、水分が多い製品では、凍結により元の性質から変化しまうことがあるため気をつけてください。製品によっては、光によって徐々に分解する成分を含んでいるようなものもあります。このような薬の場合、開封後は元の容器や袋から移し変えたりすることなく、開封口をしっかり閉めておくことが重要です」(帝國製薬株式会社)

購入した薬の容器やパッケージにも注意したい。

■市販の薬と処方された薬の使用期限


薬には市販のものと処方されたもの、両方がある。似たような薬なのに、使用期限が異なることがあるのはなぜなのか。

「前述のように、薬ごとに決められた保管環境のもと、有効成分が十分残っていること、さらに何らかの変化を起こして新たな物質ができていないか、粘着力などは十分かなどの確認(安定性試験)を行い、使用期限を設定しています。そのため、同じ有効成分の薬でも、薬のタイプや添加される成分によって、使用期限が異なることがあります」(帝國製薬株式会社)

効能が似たような薬だとしても、それぞれの使用期限、保存条件をきちんと確認することが大事だ。

■処方してもらった薬は余っても使用しない


医院で処方してもらった薬が余り、もったいないからと家庭の常備薬として保管している人はいないだろうか。やはり処分したほうがよいのだろうか。

「医療用に処方される医薬品は、医師や薬剤師の先生が患者の症状や同時に服用されている薬などとの相互作用にも配慮し、最も適したお薬を処方しています。同じ有効成分を含む薬であっても、配合されている添加物や、患者さんの年齢や日常生活の状況(屋外での行動が多いかなど)といったことにまで配慮した上で処方されていることもあります。処方薬を他人が使って、皮膚に障害が起きたようなこともあるようです」(帝國製薬株式会社)

用量用法を誤るとかえって悪影響が出ることもあるため、処方された薬を一般の薬と同様に使うのは控えてほしいとのこと。もったいないが、余った薬は使用せず処分することが重要だろう。

店頭で購入した薬も、使用期限や保存情報をよく確認すること求められる。救急箱などの常備薬も定期的に使用期限の確認と買い替えをしていきたい。

●専門家プロフィール:帝國製薬株式会社
1848年に創業、香川県に本社を置く医薬品メーカー。パップ剤の生産量世界トップクラスを誇る。「痛み」と「経皮吸収」の二つの軸を得意分野としている。
当社は、本記事に掲載するすべての記事や情報の正確性に関して、常に万全を期すよう努力をしておりますが、記事や情報の内容を保証するものではありません。その他、当サイトのご利用により生じたいかなる損害についても責任を負いません。

この記事についてどう思う?

みんなの反応

3

BAD

NICE

みんなの反応

15

教えて!goo 教えて!gooで質問する

人気のコンテンツ

  • 専門家コラム

    恋愛・夫婦関係・健康・お金etcの悩みに専門家が回答!読みやすいコラムで配信中

  • せきらら女子会

    女同士でしか話せない年頃女性の本音が炸裂!

更新情報をチェック