dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新地戸建住宅で住んで1年程になります。
二階にトイレ、浴室があり、その真下が寝室なのですが、
トイレ、風呂水の排水の音がひどくて気になって仕方ありません。
某有名メーカー施工で60年保証、1年間無料で不具合ある箇所は修理してくれる契約内容ですが、
配管の防音など出来るものでしょうか。また、その方法など詳しい方おしえていただけると、助かります。

A 回答 (3件)

通常は遮音の為


配管廻りにグラスール
なんかを入れますが…
入って無いのかな?

クロスとボードを剥がし
見ないと解ら無いよね

アフター保証には、
入って無いかも知れない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

グラスールですね。確認してみます。
表からわからないのが難しいのですが、
教えてくれてありがとうございます

お礼日時:2017/11/03 17:06

不具合に関しての保証だから、排水管の音はまずムリだと思った方がいい。


物理的に排水管の音はするものだからね。
もちろん、防音や気密性を売りにしている建物で「排水管の音もしません」ということであれば不具合に当たる可能性はあるけれど。

某大手マンションで、遮音性能をアピールして販売したところ、パイプスペース内の配管の音がうるさいとして補修対象になったケースがあったそうだよ。
仕様通りの遮音性能が発揮されてなかったそうだけどね。

本件では戸建てなのでコンクリに囲まれたパイプスペースではないだろうから、まあ、難しいだろうね。
自費でも構わないなら、ハウスメーカーに相談して改善案を提案してもらうのはアリかもね。
もしかしたら割安でやってくれるかもしれない。

ぐっどらっくb
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなりの音がするので夜目が覚めてしまいます。メーカーに有料でも構わないと相談してみるのもいいですね。値段次第ですが。
過去、アパートにも住んでましたが、そんな音気にならなかったんですけど。。。
設計の時に、配管が図面から抜けていて、施工時に気がついてあとから工事したと、引き渡しの時に言っていたのが気になってます。ちゃんと防音対策までやってくれてたのか確認したいです。

お礼日時:2017/11/03 17:04

防音は保証の対象にはならないのでは?


水漏れしてるとかならまだしも、配管の真下がうるさいなんて始めから分かってた事ですし…。
お金を払えばリフォームできるでしょうけど、床か天井を抜いて作業になるだろうから結構かかりそう…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住まないと分からないことは沢山あるんですよ。音の程度など
回答ありがとうございます

お礼日時:2017/11/03 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!