dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
我が家に、いすゞ4代目エルフ後期型があります。
純正で15インチのチューブインタイプのホイールが付いています。
今年、スタッドレスタイヤに交換する際ダンロップの営業マンに「ホイールのリングが腐ってきているから危ない」と言われました。
新品を買おうと思っても、高く手が出ません。
中古を探してもなかなかありません。
そこで、15インチのチューブレスタイプにしたいと思いますが、ダンロップの営業マン他地元のタイヤ屋さん曰く、この手のエルフにはチューブレスタイプのホイールは付かないと言われました。
そこで質問です。
本当にチューブレスタイプのホイールが装着できないのか教えて欲しいです。
又、装着してるという方がおられたらサイズを教えてください。
宜しくお願いします。

「初めまして。 我が家に、いすゞ4代目エル」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 複数の回答ありがとうございます。
    いすゞディーラーに問い合わせましたが「チューブインからチューブレスタイプへの移行に関する前例は無い」とのこと、ホイールサイズを比較する限りはまる気がするのですが、実験してみようにも値段が高く冒険する気になれませんので…
    1つ新しいエルフも所有しておりますが、そちらは16インチチューブインかチューブレスへ移行が成功しました。(前例があった為)

    外径等の問題はクリアできますが、ディスクブレーキへの干渉、サスペンションへの干渉等不安があります。是非とも意見等アドバイスお願いします。

      補足日時:2017/12/22 07:56
  • こちら東北の雪国ですので、冬季塩化カリウムを道路に散布します。洗って塗装等行っておりますが、年式も古く錆びが酷くなる一方です。

      補足日時:2017/12/22 07:58

A 回答 (2件)

>純正で15インチのチューブインタイプのホイール



>ダンロップの営業マンに「ホイールのリングが腐ってきているから危ない」と言われました

・・・っという話から考えるに、つまり小トラ特有の分割リムのホイールで、そのリムがヤバいほどサビてるって話ですね?あの鍛造デタッチャブルリムがヤバくなるほどのサビというのが、なかなか想像出来ませんが。

>本当にチューブレスタイプのホイールが装着できないのか教えて欲しいです。

 もう20年ぐらい昔の話ですが、ワタシ、仕事でエルフクラスのトラックのフロントサスペンションを設計していたことがありまして、まぁ昔のことなので記憶がアイマイですが・・・分割リムホイールはオフセットが小さく、オフセットが極端に大きいチューブレスのホイールは装着出来なかった様な記憶があります。

 とりあえずディーラーで相談でしょうか。ディーラーにはタイヤ/ホイールAssy(いすゞはAssyではなくASM.と表記するんでしたっけ)のマッチングリストがあるはずなので、互換性のあるホイールを探し出してくれるかもしれません。
 ただ、『黒帯』エルフですよね~ものすごく古いモデルなので、そういうリストをまだ保管しているかどうか。
 やはり新品のホイールを購入するしかないかも。そういえば分割リムだけは購入出来ないんでしたっけ?リムだけでも買えるなら、ホイールを購入するよりは安く済むでしょう。
    • good
    • 0

トラックの場合、外径サイズ等だけではなく


【耐荷重(プライで表示)】も合わせる必要があるので、
該当するタイヤが無いのかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!