アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

女子で国公立医学部を目指すものです。
三浪について、ご意見貰えればと思い、質問させていただきました。
現在二浪しており、今回のセンターでは80パーセントしかありませんでした。
ちなみに一浪時は72パーセントでした。
現役時は事情がありセンター未受験です。

現役時は記述模試の偏差値は平均40代ほどで(すみません、明確には覚えてないので大体です)
一浪時は、英語50、数学60前半、物理58、化学55
二浪してからはセンターメインだったため夏の記述模試しか受けてないのですが、英語65、数学64、物理58、化学70でした。

一浪時は駿台メディカルクラスに通い、二浪時は独学です。(自習室を借りて勉強しているので、宅浪とは少し違いますが)

今回のセンターは、緊張のせいというより完全に実力だと思っています。
そこで質問なのですが、成績だけを見たところ三浪(独学)してこれ以上伸びると思えますか?
私自身の今後についての気持ちは大体固まっているのですが、客観的に見て伸びる可能性があると言えるのか、皆様の意見を聞きたいと思い、質問させていただきます。

補足ですが、家庭的に私立医は不可能です。
また、成績等質問がありましたらご気軽に質問して頂けると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    勉強時間は、1日に10時間半〜11時間
    週一で休んだり休まなかったり
    月に220時間〜270時間です。

    まぁつまり、サボってたわけでなく要領が悪いんだと思います。あと、地頭が馬鹿なので。
    要領については、現役から段々マシにはなってきてると思うんですけどね…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/15 14:36
  • 書き忘れていたので補足として。
    私立医受験料を出せない訳ではないのに、記述模試代を渋っていたことを疑問に思うと思います。
    私立医について賛同した理由は
    一浪時どの大学も出願しませんでした。(受験料、交通費等を考慮して)
    そのため実際自分の立ち位置がよく分からず、二浪の初めどこから勉強を始めたらいいのがわからず苦戦しました。なので、私立医受験に賛同しました。
    あとは、受験校や模試は基本的に自分で決めているため、親が渋ったのではなく私自身が親に申し訳なくて遠慮することが多いためです。(最終的に結果も出せずさらに迷惑をかけてしまいましたが…)

    No.15の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/16 17:20

A 回答 (26件中1~10件)

No.20のトミです。


不安にさせるようことを書いてしまって少々反省しております。
リンク先は娘の面接試験の時のこと思い出して書いたものです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
の t536475 です。
試験後に娘は「家は貧乏でお金がないと3度もアピールしてしまった」と気にしていました。
「ま、本当の事だからしゃーないよ」と言っておきました (笑)
ちなみに自治医科大です。正しくは私立大学ですね。
    • good
    • 2

いやいや、シンプルな話。


(各種の事情の有無は斟酌しませんし議論も無用です)

> 現役時は事情がありセンター未受験
> 一浪時は駿台メディカルクラス
> 二浪時は独学
> 記述模試代を渋っていた
> 一浪時どの大学も出願しません

他にもあったかもしれません。
並べてみると、全部「奇策」ですよね。素直にすべきことをしていない。
考えに考え抜いて、変なことをしている。
偏差値とセンターとのギャップが酷いんで、そこから文章を読み直すと、普通に挙がるでしょう。

> 予備校の1年通うのは経済的に厳しいのですが

三浪には賛成ですが、独学には反対です。
また奇策に走ろうとしている。
入試標準レベルまでの勉強なら、定番教材を片付けることが主体ですから、あなたの知力なら、時間をかければ片付くと思います。
しかし、そこから上のことがもし必要なら、それは予備校の名講義を受けた方が良いのです。
本来の予備校の価値、駿台の価値は、そこにあるのです。
定番教材を片付けてMARCH理科大に行くなら、むしろ予備校は要らないかもしれない。ただのペースメーカー。本来不要。映像教材で十分。
医学科でも、センター重視、二次の出題難易度が入試標準レベルで高得点争い、なんてところなら、独学でもかろうじて可能かもしれませんが。しかし、選択肢が狭まりませんかね。
もう一点、自分の経験でも、独学は偏食になりがちで。
バランス良く各種の問題を食べるのも大事。
ひょっとすると、得点力としてもまとまりにくいのかもしれません。定かでは無い、ただの勘ですが。

で、5教科バランス型で行くなら、国語も社会もかなりの底上げが必要となるでしょう。
そうで無いなら、英数や理科のパンチ力が足りない。
90%でも95%でも100%でもなく、普通120%取れますよ、という学力で、ワンミスツーミスという科目が作れないと。

で、地理については、村瀬、山岡、瀬川、辺りはやりましたか?
昔々我々の頃は、代ゼミの武井さんの(たぶん)親父さんが神で。
夏冬二回ずつ(笑)講義を聴いたくらいで85%行くだろうな、という感触でした。
実際はその年易しかったこともあり、93%取れました。
要点をしっかり押さえておくのが大事な科目でしょう。
無駄な糞細かいことをやたらめったら覚えたところで、労多くして益少なし。
現代文と地理は、予備校様の授業であろうと、善し悪しが激しいでしょうから、厳選すべきだと思います。

今回の化学は、偏差値とは全く合わない結果でしょう。
偏差値からすると、満点ワンミスツーミスくらい。
偏差値の方がまぐれだったのか何なのか。
英語は、じゃぁこれも偏差値の方がまぐれなのかな。
まずは時間無制限で設問から糞丁寧に訳してどれだけ取れるか、でしょう。
筆記9割だと、1~2問を除いて全部訳せるし意味が判る、という状態だろうと思います。

そう、私だったら、後悔するなら来年します。
ただし、来年、受かりそうに無い学力だったらどうするのか。
国公立の薬学部にでも行くのか。
私文という手もあるかもしれませんが、三浪私文はどうなのか。私ならそれもありだろうと思いますが、そこはあなたとは違うでしょう。
私文といっても、早慶にすんなり受かる学力では無いですし。少なくとも今のところ。
早慶理工か。私薬は高いでしょうが理工なら。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。

三浪には賛成ですが独学には反対、ですか…難しいところですね。しかし仰る通り独学だと奇策に走る気がします。
個人的理想は理数英で9割取ることでした。模試ではたまに取れていたのですが、安定しませんでした。少なくとも120%取れますよ、という意識はなくギリギリ90%だったように思います。そこの意識が足りなかったのかなぁ、と。。
地理について
詳しくありがとうございます。一浪時瀬川、二浪時村瀬をやりました。二浪時瀬川を見返すことはなかったのですが、家でパラパラ見ていてもう一度やれば良かったと反省しました。(これもお恥ずかしながら奇策ですね。)93%…すごいですね。なんだか予備校の正しい使い方を初めて実感したように思います。自分はそういう知識が少なすぎますね…

化学はまぐれだと思います。というか、夏よりも知識が抜けているように感じました。センター勉強(過去問、模試の復習)に傾倒しすぎたせいだと思います。
英語は本当に安定しないのですが、読む速度が遅いように思います…構造を取る技術が足りないのが原因かも知れません。

三浪して学力的に無理なら国公立歯学部に行こうかと…その点に関しては、覚悟は決まっているのですが、勉強方法に不安要素が残りますね。
厳しいご意見ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/19 09:13

お礼拝見しました。



①今は親に甘えて下さい。
親御さんの考えがわかりませんし、親子関係は人それぞれ、ずっと同じ状態でもないでしょう。
子供にお金をかけられる時期は限られています。
極端な話、10年後「今は家計に余裕があるから心配しなくて良い」と言われても遅いのです。
申し訳ないという気持ち、当たり前の感情ですが、将来親孝行すればいいではないですか。
それは何も金銭的な事や医者になることに限ったことでもないと思います。
正しい方向に正しく努力したほうが近道…と思っています。
勿論、自身で摸索、そこで得る物も大きいこともありますが、今時間が限られているので、ある程度お金の力で何とかできる部分、有効な部分はあると思うのです。

②多浪生は不利について。
多浪生とは3浪以上の事を言うのだとか。
ここで面接の質問に回答したことも多いですが、大学側の基準、それぞれでしょう。
大昔群馬大で50代の女性が不合格になったことは有名な話。
数年前、秋田大学でぜんそくの持病のため高校を退学、高認から受験した女子が不合格になったと朝日新聞に載っていました。
全国国公立約50校、備考欄に「個/面は医療人としての適性を判断」「面接点が著しく低い場合は総合点にかかわらず不合格とすることがある」文章は様々ですがそういう曖昧な部分がある以上、大学側の基準、アスペルガー、注意欠陥多動性障害等をチェックする以外にどういうものがあるのかは、こちら側の人間にはわからないことです。
が、全国多くの大学で学士編入試験がある意義、実際大学中退したり、卒業して来たりした人たちが入学しているのは事実であり、そこを必要以上に恐れるのはどうかと私は思います。
非常に心配なら、ネット上で噂されてる情報で寛容な大学を選ぶとか、多浪生が大学名がわかるような合格体験ブログ等を参考にするとか。
ある程度は参考になっても、30代40代50代の受験生ならまだしも、20代位なら年齢でバッサリ…というより個々の受験生を見て判断していると私は思います。
多浪生は授業についてこれない人が多いというのも…?
一個人の見解と解釈したほうがいいのではないかと、比べたらそういう傾向があるかもしれない、で年齢、多浪というだけで「敬遠」は極論のような気がします、私は。
子供の先輩現役合格でしたが2年で単位を取れず留年、結局退学しています。
国公立と言えども学年1割くらいの留年はよくある話。
備考で「個/面は個人4段階評価、医学を志向する動機、修学の継続力、適性、感性、社会適応力など総合的な人間性について評価する」と明記している大学があるので、年齢とか浪人した年数で決めつけるより、そちらの方で判断されることになるのではないでしょうか。
学力試験の点数で順位がついて、面接でチェックが入り落とされる…と私は解釈しているので、小さなことでケチがつかないくらい、筆記では1点でも多くの点数をたたき出す位の気概を持って挑め!とあなたに言いたいです。

あなたにもう1年頑張ってみたら?という理由いくつかあります。
あなたが締め切っていなかったら次回もう少し詳しく経緯を話したいと思いますが今は簡単に。
現在医師の子供は2浪しています。
1浪目宅浪、2浪目予備校に通い、2浪目は国公立は受験校を変更して旧帝医学部合格。
4年終了時のCTBはトップクラスの成績だったと記憶しています。
留年せず卒業試験も30番くらい、国試も合格、医師として初めて赴任した研修先では早々に「できレジ」(出来るレジデントの意らしい。反対語はダメレジらしい)
そこそこ合格してもおかしくなかったのに不合格だったあの2年間はなんだったのだろうかと…。
もう一人の子供、あなたと同じく高2で不登校気味に、高3では出席日数が足りず、留年して同じ高校でもう1回高3をやり、その後はストレートで国公立大学に進学し、就活では1社も落ちることなく、大手企業に就職しています。
こっちも簡単に言えばそれまでですが、親としてはハラハラさせられました。
私は中学入学後子供達に勉強しろと言ったことはなく、成績表や模試の結果くらいは知っていましたが、分岐点では子供達は自分で考え選択、受験校、将来の事も自分で決めました。
私は50代後半、当時女子は短大進学が大半の時代、自宅を離れて1浪、4大に進学しています。
私にとってあの1年は人生で一番頑張った1年でした。
得たものは大きく、その後の人生において、特に仕事においては自信の源となり、他のことでも生かされてきたと思っています。
だからもう1年、あなたの気力、親御さんの理解があるなら頑張ってみたら?と思いました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。

①について
親に甘えるということ、去年の反省を踏まえて肝に銘じておこうと思います。
特にkoriusu3288様は実際親の立場でいらっしゃることもあり、とても説得力がありました。ありがとうございます。
②について
そうですね、多少不安は残りますがそれだけ筆記で多く点を取れば済む話。。
これからの頑張りようで充分カバー出来るのなら、挑戦してもいいのかなと思いました。

詳しい体験談をお聞かせ下さりありがとうございます。二浪や、不登校でも頑張りそうでそのような優秀成績を収めることが出来るというのは正直意外でした。(気分を害されてしまいましたら申し訳ございません。勿論お子様自身が優秀であることが大きいのだと思います!)どうしても、現役はすごいという劣等感のようなものがあったので、大変励まされました。
気力は持つと思います。自分は根性だけはありますので…前向きに、もう一浪で考えてみようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/18 20:42

全然違う職種ですが自分好きな仕事に就いてる人は僅かしかいないです。


無理とか、合格するだとか人に聞いてるようじゃダメなんじゃない?
社会はそんなに甘くないけど、、、
会社経営者です
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回予備校にも通っておらず、進路相談の出来る人が少なかったので、あくまで助言として皆様の様々な意見を聞きたく質問させて頂きました。
社会はそんなに甘くない、とのこと、私も覚悟はしていたつもりなので、真面目に答えてくださらない方も多いかなと予想していましたが、予想以上に皆様親身に答えてくださって大変有難いことだなと感じます。
厳しい助言ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/17 09:16

うーん。


要領が悪いと言えば悪い、
勉強に素直さが無いですね。
地力はあるんだと思います。でも、勉強が歪だし、だから見えてくる物が歪んでいる。
河合の偏差値40~50で駿台は無いし、駿台の医学部コースはもっと無い。
そこだと当然、「基礎ができていることが前提」なので、基礎はすっ飛ばし気味になる。
できていることが前提なだけで、二次重視の何のがお題目なのでは無いでしょう。想定している生徒に合わせただけ。
その中で、よく持ち直したとは思います。予備校の予復習以外のことをかなりやったのでは、と想像します。

とかくセンターは、素直な勉強、筋の良い勉強を求めてきます。
私文組のような、何だか適当に過去問を詰め込んで、というような勉強は合わないのです。
だからひょっとすると、あなたのその素直さに欠ける勉強が、何かと引っかかってくるのでは、という気がしないでも無いです。半ば精神論ですが。
目標9割、苦手科目が8割、なんてことだと、当然満点や満点近く取れる科目が必要になるわけですが、普段はどうだったんでしょうか。
といっても、「模試をサボった」んですか?
多浪生は、解く過去問が少なくなりますからね。
医学科狙い、センター重視、であるなら、河合辺りのセンター系模試の得意科目で、問題を踏みにじり粉砕する経験を積まなければ。
模試だの実践問題集だのに傾倒する勉強方法はあまりお勧めしないのですが、高学力受験生でセンター高得点狙いの場合はこの限りではありません。
出題傾向のズレやら何やらも含めて、粉砕していく必要があります。
それで何問落とすのか、どうするのか、です。

それと念のため。
特に現役時かな、あなたの周りに、早慶等の私文組が多かったということは。
そうでなくとも連中の話を真に受けすぎて、「奇策に走る」ようなことが多すぎないでしょうか。
あなたの文章中の、素直さに欠ける経緯が、結構裏目に出てませんか。
やり方間違えなきゃもっと伸びてそうなのに。
学問に王道無し、というくらいで。

なお、私の見立て。
偏差値からして、センターは+5%くらいは取れても良さそう。
5~10%くらいの伸び代がありそう。勿論、伸び代いっぱい伸びますよ、とまでは言いませんが。
英語もまだ伸ばせるということは。
それとも中の上~上位の教材をやりきったでしょうか。センター重視の勉強だったとのことですが。
数学が頭打ちになることはあるでしょう。
秋山仁の古本、実況中継や何とか的発想法とか(高いぞぉ)、そんなこんなで、少し視点を増やしてみるとか。
その辺りは、志望校の出題傾向によって対処が変わりそうですが。
物理が伸びてないのが気になりますが、おそらくは足を引っ張りつつもどうにかなる程度の学力では。
予備校の適切な授業で予復習(予習が演習)を重ねれば、もう2~3は上がるということは。
センター重視の勉強と言いつつ、満点近く取れた科目が無さそうなのが気がかりです。
が、苦手科目も8割近辺というのは、英数が9割と満点近くになると、それで85%間近では。
古典と社会も85%くらいは取れて良いでしょう。酷く凹んでいるわけでは無さそうなので、もう少し積み重ねてやれば。
古典は、文法単語からちゃんと積み重ねてあれば、まだ伸びるのでは。
社会は、教材や勉強方法を間違えないことでしょうが、少々間違えても85%ならという気が。
理科だって、90%80%でもおかしくないけれど、物理は怖いかな。私は爆死してます。(笑)
それとも取ら狸かねぇ?
センターの、得点源科目は、得点する、正解する、というよりは、ミスを如何に減らすか、満点に近づけるか、という意識になるんですが、その辺りがどうだったのか。
80%85%とは緩さが違う。

ま、現役一浪二浪と伸び続けたんで、教材も頭打ち、成績も頭打ち、という感じが無いなら、私だったらもう一年やりますよ。
多浪と言っても、伸びてない多浪とは違うのです。通常多浪は、伸びないから多浪になるんで。それとは違う。局面での勉強方法の正しさはあったんでしょう。ただちょいちょい要らんことをした。
個人的経験から、一年間、正しい勉強方法で、勉強し続ければ、センター1割Up、偏差値10Up。
概ねそんな感じになっているのでは、と思いますし。
それと、学力が高いし、酷い苦手科目は無いんで、こういう状態は、予備校の上位クラス(最上位では無いことも)に行くのが適しているはずです。少なくともそれだけ見れば。
ま、もし三浪するのであれば、逆に当面の二次を頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勉強に素直さがないということ(つまり頑固)は高校の時何度か言われたので、一浪時から意識的に排除しようとはしていたのですが、まだまだだということですね…文章から読み取れるだなんてかなりの洞察力があるのですね。
駿台の医学部コースを選んでしまったことについては、完全に私の調べが足りませんでした。夏以降は、苦手な科目は特に、他の問題集などに手をつけていたこと、全く仰る通りです。

マーク模試についてはかなり受けたのですが、理数は大体九割、八割五分あたりを出すことも多かったです。(記述模試については仰る通りサボりました)
今回数学九割、物理八割五分、化学八割という結果で、化学については知識不足だったと思うのですが、問題は英語かも知れません。記述8割と言えどリスニングと合わせると7割ちょいにまで下がってしまうからです。

教材については、頭打ちになることはなく寧ろそこに未練があるくらいなので(この問題集もやってみたかった!と感じる)、大丈夫だと思いますが、社会(地理選択)については頭打ちになっている気がします…なかなか伸びない中なんとか80%まであげれたというのが現状なので。

takcycle様の仰る通り、素直な勉強、正しい勉強方法をしなかったのが問題なのだと思います。なので、是非正しい勉強方法を教えて欲しいです…
私としては、なるべく基礎に戻った勉強をしたつもりでした。(数学については、いつくか反省点があります。物理は正直分かりません…)
予備校の1年通うのは経済的に厳しいのですが、科目によって映像授業を取ったりする方法は考えております。

長文失礼致しました。勉強方法にまで助言をくださり、大変ありがたいです。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/17 09:09

一浪二郎三浪…と積み重ねていくうちに合格率は低くなるとは思います。

つまりハンデを持って受験することになります。医学は難しいので学校側も入った後の事を考えて取っていきます。
しかしかといって諦めたらきっと後悔すると思います。
自分の納得するまでやるしかないです。頑張って下さい。

参考にならないことを偉そうに…失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、多浪の面を考えると初めに思っていた以上に厳しい状況だと痛感します。
いえいえ…多くの意見を貰えることはありがたいので、とても助かります。

お礼日時:2018/01/17 07:53

一通り皆さんのレスを読みましたが肝心なことが抜けているような気がします。


私の娘は現在県立病院で研修医として働いていますが、娘の話に寄りますと多浪(三浪以上)の受験生は学力試験が通っても2次の面接で不合格にされるそうです。
というのは多浪の学生は学力的に授業について来られないことが多く大学側は敬遠してるんだそうです。
ただしこれは国立医大のことで私立はわかりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大学によっては多浪を避けるところも多いですが、避けないところもあると思われます。(勿論、そういった大学のほうが難易度は高いです)
様々な情報が混雑しているので正確なところは分かりませんが、100%全ての大学が不合格にすることはないと思います。
しかし多浪という条件により合格が遠くなるという視点は完全に抜けていました。忠告ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/17 07:46

私の高校の時の先生の言葉です.「試験というのは水物だ。

やるだけやったらあとは天に運を任せるのみ」私の出た大学は模試の偏差値ではとても受かりそうもなかったのですが、試験の前日に見た問題とそっくりな内容が苦手な数学でズバリ出て合格しました。質問とは関係の無い話ですが、努力してれば運が味方してくれることもあるという話でした。Good Luck !!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

運も実力のうちという言葉があるくらいなので、zuntacさんの実力もあったのだと思いますよ!
励ましの言葉ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/16 21:40

途中でやめて後悔しない?私は絶対後悔したくないので結果出るまでやりきるようにしてますよ!他の人に出来て自分に出来ない理由ってありま

すか?特殊な事では無いですよね?お互い頑張りましょう!世界新記録出せって言われてるわけじゃないよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

がんばっても結果が出るかどうかは微妙ですが、後悔しない選択をしたいと思います。

お礼日時:2018/01/16 21:37

頑張ってください、何浪しても、応援してくれる家族がいるから頑張れるんだけど、何も考えない日を1日作って、リラックスしてあげてください。

身体を鍛えて頑張れる精神力をつけることも大切じゃ〜ないかな、しかし、予備校代考えたら、私立も、自分にプレッシャー掛け過ぎじゃなくて。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、もう一浪をなんとか許してくれる親がいることはとても幸せなことだと思うので、限界まで頑張りたい気持ちもあります

お礼日時:2018/01/16 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています