dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母90代がショートステイ中に夜転倒してしまいました。

トイレに行く時のみ立って近くのポータブルトイレでします。歩く時はつかまらないと転倒の恐れあり、送り迎えは車椅子です。

家ではベッド下に踏むタイプのセンサーを置いてます。ケアマネージャーにはセンサーを足で(2回くらい)退かすことがあると言いました。

ショートステイ最終日夜に職員からの電話で倒れているところを発見しました。センサーがズレていたこと、本人が痛がってるので明日念の為病院に連れていきます。

と連絡がありました。

大した怪我では無いのだと思いそのままお願いしました。

次の日病院でレントゲンを撮ったら腕と脚の付け根の骨折でした。頭は打っていなかったみたいです。

自分たちは処置された状態しか見ていないのですが、入院中折れた脚をお医者さんが少し動かすだけで痛がります。

夜も凄く痛がってたと思うと、なぜ救急車を呼んでくれなかったのかと・・・。

ショートステイでは転倒して動けない場合、救急車は呼んでくれないのでしょうか?

ケアマネージャーにセンサーを退かすことを言ったのに床以外のセンサーを付けるなどの予防をしなかった事に非はないのでしょうか?

A 回答 (1件)

今はセンサーも置けないんですよ。


拘束になるらしいです。

昔は、ベットから立ち上がると発報するセンサーが有ったんですけどね。

認知症があっても、それがセンサーだと理解して、ならない様に動かす方は多いですよ。


救急車ですが、「すぐに呼んでくれ。」と言ったら、すぐに呼んでくれますよ。
あなたが、明日でいい事に同意したんでしょう。


ドクターであろうと誰であろうと骨折した部分を動かされたら、相当痛いです。
若い人は骨折したら、痛みとか状況を説明出来るんですけど、年寄りはできないんですよ。
だから、観てる方も、様子見をして判断するわけです。

常識的な予防をして居たら、特に非はないでしょうね。

嫌なら、webカメラで、あなたが監視すればいいのです。

家族がする場合、特に虐待だ!拘束だ!と言われないので、向こうも助かるでしょうね。

長期の方で、カメラで監視されてる方は居ますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!