アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

9月末に出産を控えています。
本や雑誌に「これだけはそろえておきたいグッズ」
(ベビーバスなど・・・)いろいろ出ていますよね。
余裕もないので無駄なものは買いたくないし、
あまり必要でないものもありそうだし、
それは産んでからでないとわかりませんよね。

やはり実際に経験された先輩にお伺いしたいのです。
産まれる前に、「最低限これだけは買っておかないと、泣きを見るよ!」
というものだけ、そして、
「これはなきゃないでなんとかなるよ!」
というのを教えていただけないでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (14件中1~10件)

私じゃなく姉が出産したばかりなのでお話します。



もう購入されたかもしれませんけど、絶対無くてはいけないのは車用のベビー・ベッド。これは法制化されたので、無いと罰金の対象になります。今は取り外してバスケットのように赤ちゃんを運べるものもあるので色々探してみて下さい。

有ればとても便利なのが「おんぶヒモ」。今は似たようなものでもっとオシャレなものがたくさんありますが、姉の子はこれで背中に背負った方がよく眠ります。前に抱えるようにも出来ますので重宝しますよ。荷物にもならないしね。

無いと困るのが大きなリュック。それも出し入れがしやすい物。おむつやオモチャ、とにかくなんでもかんでも入れられて持ち運びの良いもの。両手がふさがるとちょっとした抱っこも出来なくなるので、やはりリュックが一番でしょう。
あと、これに入れる小物でウェット・ティッシュ。ヨダレやお乳こぼれなどとにかく赤ちゃんはよく汚してくれます。これらをすぐ拭くことが出来るのはただのティッシュよりウェットの方がいいです。大量に購入するのをおすすめします。

これから産み月までまだ間がありますが、この暑い時期をしっかり乗り切って元気な子を産んで下さい。(胎教のためにもストレスは大いに発散しましょうね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
一言一言リアルで、なるほど~としみいりました。
これで買い物も具体的になって、ようやく熱が入るというものです。

お礼日時:2001/07/12 16:12

もうすぐですね!がんばって!必要なものを簡潔に書きます。


必要ーおむつ(布なら30枚くらい必要らしいです)・おしりふき・肌着(着物のようなタイプで長短あります。5枚づつくらいあればとりあえずは)・コンビネゾン(上下くっついたパジャマみたいな服、新生児はサイズ50cmです)・母乳じゃないなら哺乳ビン、消毒グッズ、ミルク
・ガーゼ(何枚あってもOK。お風呂に、ミルクの口ふきに)・タオル(お風呂やふとんやおくるみの代わりに)
なくていい!ーベビーべッド、ベビーバス、おくるみ、帽子や靴下。ベビーバスはレンタルするといいですよ。一ヶ月もすると、大人のお風呂に入れられますし、その方が疲れてよく寝てくれます。最初は怖いからベビーバスがあった方が気が楽かも。ベビーベッドだと、夜中の授乳の時すごい面倒。隣りに寝かせときゃいいんです。チャイルドシート(カゴのようになっていて寝かせたまま持ち運びできるものが便利でした。普段でも部屋で使えます)もレンタルでOk。すぐ使えなくなります。お風呂用の石鹸なんかも大人と同じで大丈夫でした。ただし刺激の少なそうなのを使ってましたが。あんまり子供に気をつかうことないですよ。足りなかったら買うくらいでOKでしょう。気楽で雑なのが一番です。その方が子供も安心して落ち着いてくれます。お母さんが幸せなのが一番大切だと私は思います。がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
なるほど~、なるほど~とうなりながら読みました。
プリントアウトしておきます(笑)。

お礼日時:2001/07/12 16:33

私の子供は大きくなってしまっているので、最近のママさん達に比べると頼りないかも知れませんが、先の方々の回答以外でアドバイスを。



ベビーバスは私もいらないと思います(せいぜい新生児期しか用がありません)ので、どうしてもいる場合はレンタルで。その時に赤ちゃん用の体重計と、A型ベビーカーも借りたらいいと思います。赤ちゃん用の体重計は、母乳がよく出る場合はいいとしても、母乳の出が悪くて、母乳とミルクの混合で育てるときに、母乳を与えた後どのくらい飲んでくれたかを授乳前と後に体重を量ることでチェックでき、不足分のミルクを作って与えれば、無駄なく授乳ができます(ですが、あまり気にしすぎてノイローゼになりそうだという場合は、そんなことしなくてもいいですけど)。また、成長を見るために、定期的に赤ちゃんの体重をチェックするには、大人用の体重計では目盛りが粗すぎて不向きです。そういった意味でとっても重要!
また、A型ベビーカー(6ヶ月くらいまで)は、使用期間が短いのと、かさばる上に重いので、レンタルにしておいて、B型ベビーカーを買うようにする方が後々便利です。

また、ミルクで育てる場合は、ママポットの購入を勧めます。これは湯温を95℃(熱湯)、80℃(お茶)、60℃(ミルク用)に設定でき、授乳期は赤ちゃん専用、大きくなってからは普通の電動ポットとして活用できます。ミルクをさっと用意できると、お母さんも楽だし、赤ちゃんもすぐに飲めて嬉しいでしょう。特に夜の授乳では大活躍!

哺乳瓶のサイズは、湯冷まし・果汁用・ミルク用と3段階ぐらいのサイズを揃えておくと便利です。また、ゴム乳首も色々と各メーカーによって特色があるので、一通り目を通しておくといいかと思います。
哺乳瓶の消毒ですが、煮沸消毒が一番いいでしょうけど、いちいち熱湯をわかすのが面倒なので、私はミルトンを使っていました。錠剤あるいは液体の消毒薬で、水に添加し、そこに哺乳瓶を漬け込んでおけば、授乳時にそこから出して直接ミルクを作ることができます。

衣類については、新生児期用に紐式の長着と短下着を6セットぐらい揃えて、あとは温かいベストやくるぶしまで覆うつなぎの上着を3着ほどでいいかも。ロンパース等はまだまだ先です。また退院時に来て帰るように、ちょっとおしゃれなベビー服のセットを一つご両親に買ってもらえるといいですね。そのセットには帽子もついているので、お散歩ができるようになってから最初の内はその帽子をかぶってました。おくるみもついてますし。
おくるみとしてはそのセットに含まれているものだけで十分。あとはバスタオルで間に合います。バスタオルやタオル類はたくさん用意しておくといいです。

ああ、あとお布団もありましたね。これもレンタルでも構いませんが、後々保育園に預けられるようでしたら、買っておいた方がいいと思います。そうでなければ、大人のお布団でもいいでしょう。(ちなみに、私の子供は小さい内は座布団でした)

考えていくとあれもこれもとついつい買ってしまいがちですが、自分が布オムツにするか紙オムツにするか?等、ある程度育児方針を決めておかれると、あとあと余計なものを買わずに済んでいいですよ。

出産のご無事をお祈りいたしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
几帳面な方だな~、私もこうなれるのかな~と思ってしまいました(笑)
私はめんどくさがりやなのでママポットはいいなあ・・・と思いました。
これからいろいろ探してみます。

お礼日時:2001/07/16 10:40

k_yoshinoさんのおうちには車がありますか?ないですか?


車がなかったら、ベビーカーは必需品だと思います。
最近のA型はコンパクトなものも多いし、うちはB型を買わずにA型のみで過ごしました。A型はリクライニングできるので、お出かけの途中で寝てしまっても安心です。
ベビーバスは1ヶ月しか使わないけど、絶対便利。友人か誰か余ってませんか?リサイクルショップに出ているかも。レンタルするより安いかもしれません。不要になるととても邪魔になるので、友達同士で使いまわせればいいのですが。
私は母乳で育てたので哺乳瓶は湯冷まし&果汁にしか使いませんでした。消毒は面倒だったので、電子レンジでできるタイプを使ってました。母乳が出るかどうかは産んでみないとわからないと思うので、ミルク関係は絶対揃える必要もないと思うのですが。
おしりふきは大量に使います。ウエットティッシュだとアルコールが入っていて、赤ちゃんには刺激がきついと思います。おしりふきはおしり以外にも使ってました。(実は5歳&3歳の今でも)
体重計はいらないと思います。あるとどうしても測ってしまうし、増えていないと気になっちゃうし。
肌着は絶対必要。ただ50はすぐ着れなくなるので60か70もしくは50~70のコンビ肌着を揃えては?コンビならカバーオールにもあわせやすいと思います。ベビー布団はなくても過ごせるとは思いますが、肌布団はとても便利でした。(うちは夏生まれのせいか掛け布団はあまり使わず)
子供のものって必要な期間が短いものが多くていろいろ揃えるのはもったいないので、お友達にお古をもらったり、リサイクルショップなどをうまく利用してみてくださいね。
まだまだ暑いですから、冷房など気をつけて過ごしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
大変参考になりました。
ベビーカーはホントに悩んでたので気が楽になりました。

お礼日時:2001/07/16 10:49

私自身の出産が早産だったので何も用意しないうちに出産でしたし、2人目もあるものを使ってだったので特にこれ、というのが思いつかなかったのですが・・・



ベビーバスは我が家は用意しませんでした。レンタルも無しです。
というのも衣装ケースで代用していたからです。
購入しても、レンタルにしてもそんなにかからないかもしれませんが、いついらなくなるかもわからないし、使わないかもしれない物なので用意しませんでした。(1人目の時には不要でしたし)

産まれてすぐに必要な物意外は慌てて用意しない方がよいかもしれません。「使うかも」で使わなかったらもったいないし、無くても済むかもしれないので・・・。
後は「便利そう」も無駄に繋がる可能性があるので購入する時によく考えた方がいいと思います。

なんでも代用できそうな物があれば購入しなくてもよいと思いますが我が家は代用して浮かせた分を余分な物に使って結局は無駄にしてしまいました・・・(>_<)
    • good
    • 0

 ベビー用品店に水泳で使うビート板に似た感じのマットがあります。

(ウレタンをビニールでカバーしたものでビート板よりは大きいやつ)

 おむつ替えの時に布団や肌着を汚さないで済むし、お風呂の時にも使えて便利です。

 いらないかな?と思っていましたがすごく便利でしたので、ご参考までに回答いたします。
    • good
    • 0

私は,ガーゼは必需品です。

5月に二人目を出産し、何かと使えるものです。 お風呂のときの顔拭きやら,ミルクで汚れたお口拭き。 いらないと思うのは,赤ちゃん用のブラシとか温度計ベビーシャンプー、ミトンとか母乳冷凍のふくろなどです。 逆にあってよかったと思うのは、赤ちゃん用のつめきりはさみ。
ベビーカーなどは,たいていは2ヶ月からとあるので,生まれて落ち着いてからでも大丈夫ですよ。
母乳で行くなら,ミルカーとかいらないですね
    • good
    • 0

毎日暑くて大変ですね。


私は6月に二人目を出産したのですが、上の子を産んだ時に義妹から借りたベビーバスはほとんど使いませんでした。今も使ってないです。上の子の遊び道具と化していて、結構邪魔だったりします。
クーハンも必要ないと思います。1ヶ月やそこらじゃ検診に行くくらいであまり外出しないし、お母さんも1ヶ月くらいは出歩かない方がいいので、動けるようになってからベビーカーを用意するといいと思いますよ。A型は大きくなってからでも使えるので便利ですよ。
ベビーベッドも家は必要なかったです。夜中に授乳で起こされるので一緒の布団で隣に寝かせていた方がラクですし、昼間は柔らかすぎないクッションの上とか座椅子の上とかに寝せておけば十分と思います。ベビー布団があれば昼間は布団に寝かせておいてもいいですね。(家の子はベビー布団も実家に帰っている1ヶ月くらいしか使いませんでした)
哺乳瓶などミルク関係はオッパイと相談してのことなので、240mlの哺乳瓶を1本くらい用意しておけば大丈夫です。150mlのものはすぐに使わなくなってしまうので、産後オッパイの様子を見ながら購入してもいいと思います。粉ミルクもはじめは病院で使ったものをもらえると思うので買っておく必要はないと思います。(病院によって違うかもしれないので確認してくださいね)母乳パットは1箱買っておいた方がいいですよ。
おしりふきは必要です。が、最初に買いだめするよりもいろいろ使ってみて一番合うものを選んでください。
ガーゼハンカチはお風呂に入れるとき、オッパイやミルクをあげるとき、首すじの汗を拭いてやるときなどいろいろと重宝するので5枚くらいあってもいいと思います。
あとは肌着。60のものを数枚・・・、洗い換えできる分あればいいと思います。後は必要によって買い足すのがいいと思います。ベビーウェアも洗い換えできる分だけ用意しておくといいと思います。
抱っこヒモは出産後で十分です。色々種類があるのでじっくり考えてから購入してください。
    • good
    • 0

すでにいろいろな方が回答されていますので、私はつたない経験を少しだけ。



ベビーベッドとベビーバスは要らないと思います。代用品も。
ベッドは大人の布団で充分でした。掛け布団はバスタオルを重ねていました。
ベビーバスですが、うちは最初から大人の風呂に入れてました。勿論、さら湯ですが。手順としては、入れる人間がまず入って、お湯にはつからずに体を洗ってしまいます。それから待機してる人が赤ん坊を連れて行って渡します。。家族がいないときは、赤ん坊を裸にしてバスタオルで包み、脱衣所に寝かせておきました。私もそうして育ったそうですし、2人の子供もそうして育てましたが、なーんの問題もありませんでした。
もしよかったら試して見てください。
    • good
    • 0

こんにちは。


ベビーバスは我が家も買いませんでした。
2ヶ月くらいまで、ベビーバスは洗面台が十分大きかったので、そこを代用したため お湯の準備も後の片付けもすごく楽でした。
batumaruさんのように衣装ケースで代用するのもよいですよね。

また、沐浴布ですか。アレも要りません。
それまで着ていた肌着とかガーゼハンカチを一枚かければオッケイです。

ベビーカーもこれはライフスタイルによりますが 我が家は必要ありませんでしたね。
近所に坂や階段が多ければかえって移動が大変です。
お座りができるようになって利用できるB型も使う人は多いですが
今まで自転車の方が多かったお母さんなら お座りができるようになったらさっさと 自転車に補助いすをつけるほうが外出がしやすいです。
スーパーやデパートはカートを使えるところが多いし。
でもまぁ。A型はあってもよかったかなぁ。
お座りができるようになるまでは、外出先でのお母さんのトイレは ベビーカーと一緒に身障者用のトイレを使うのが一番使いやすいのですよねぇ。ま、これは外出の頻度自体によりますが。
 # ベビーカーが使えないのであれば 首が据われば
 # おんぶしてトイレ、も可。

おしりふきは我が家は最初肌が弱くて、何を使っても被れたので 脱脂綿と水道水でした。かえって安くついたかな。
本なんか読むと ポケットティッシュ とお湯を使う人もいるみたいですね。
という訳でおしりふきは完全に外出用のみ。
最小限の量だけ買って、使ってみてから買い足さないと大変です。
おしりふきの保温器も同様に我が家の場合お湯を使えばいいので不要でした。
おしりふきを使う場合でも 子供の布団の中に、一緒にいれておくと 体温で温まるのでそんなに「ひやっ」としないらしい。

同様にミルクや哺乳瓶、オムツも子供によって合う、あわないがあります。
こういったものは 病院で試供品をもらえる場合がありますので 出産予定の病院で何をもらえるか、下調べをしておかないと 不要なものがダブってしまいますよ。

用意したのにまったく使わなかったのは 哺乳瓶ケース。
哺乳瓶を使っていても ミルカーと小さなポットがあれば十分で かえってマザーズバックにはかさばって邪魔くさい。
むしろ1歳になった今ではトレーニングカップの保冷ケースを重宝しています。

takatozuさんの言われているマットですが
我が家はおねしょシーツという、防水シーツを重宝しました。
特に最初の1ヶ月はよく吐いたので必ず下に敷いてね。
その他に お風呂からあげる時にこの防水シーツをバスタオル代わりに座布団の上に敷き、その上に実際に身体を拭くためのバスタオルを置き、赤ちゃんをあげる、という方法をとりました。座布団もこの方がぬれなかったし。

出産祝いでもらいがちなのが離乳食セットですがこれも希望が言えるならもらわない方がいい。離乳食用のスプーンくらいなら使いますが 食器のセットはほんとに使わない。
うちだけかもしれないけど。普段の食器で十分でした。

便利だったのは 60度保温ができる湯沸しポットですね。
ミルクを作るにもよし、後になって離乳食を作るときにも便利で 我が家のようにおしりふきもお湯を使っていると それにも使えて。
ただ、既にポットがあるなら 無駄になりますから
湯冷ましの水を入れる水差しがあれば十分です。
 # これでミルクの温度を調節する。
勿論専用に準備する必要はありませんから ミルクを飲んでる1年だけ「これは湯冷まし用」と麦茶ポットを流用するので十分。

肌着は50~70のものが便利ですが 9月ですと あっという間に寒くなってしまうので 夏物素材は控えめに。
基本的に70のものは生後半年くらいまでですから
運がよければ 春先にも着られる、という程度です。
 # 小さめの子だったら1歳くらいまで着られるけど。

あと、耳式体温計は誤差が大きすぎるので不要。
普通の電子式体温計で十分です。

元気な赤ちゃんが生まれるといいですね。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたがありがとうございました。
時々見て参考にさせていただいてます。

Yumikoitさんを真似して、うちも洗面台で沐浴にしよう♪
と気が楽になりました。汚くないんですよねー、別に・・・
なんて、うちの洗面台が汚いだけか(笑)。
せっせと掃除します。

ベビーカーもA型・B型まよってたのですが、
おかげでA型を購入orレンタルしよう!と決意しました。

お礼日時:2001/08/06 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!