dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動画を見てると音切れ?(静電気音の様なもの)が発生し、そのまま10分ほど再生していると明らかに画面が音声より遅れていました。

そこで色々調べてみたところ、RAVCpl64.exeをリネームするか削除するなどすると直ると知り、実際にやってみると直りました。

そこで質問なのですが、このRAVCpl64.exeは何をする実行ファイルなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • RAVCpl64.exeはRealtek HD オーディオマネージャーの中にあります。

      補足日時:2018/05/26 22:45

A 回答 (1件)

Realtek社のドライバーですね。


お使いのパソコンのサウンドカードがRealtek社の物なのかと思われます。
公式ドライバーなので通常はそれで良いのですけれど、
無くてもWindows標準で汎用ドライバーを持っているので音の再生は出来ます。

サウンドカードメーカー公式ドライバーなので、サウンドカードもつ全ての機能(例えば立体音響など)が使えますし、本来なら最も不具合等発生しにくいのですが、
Realtek社製品は結構不具合が多いので、音ズレが発生したと言う感じでしょうか。
リネームまたは削除することで不具合のないWindows標準のが使われたので結果的直ったと言った感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね!

無くても問題無いと教えていただき、安心できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/26 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!