プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は日の丸には頷ける点があるのですが 君が代というのは今の日本国家としては

少しずれてると思います。

君といえば天皇の事であり 陛下も自分のために日本があるとは思っておられないでしょう

もし君が代を新しい国歌に変えるとすれば どう言う歌がいいでしょうか?

出来れば日本の歌で 日本国歌に相応しい歌があれば教えてください。

A 回答 (15件中1~10件)

それで良いと思いますよ。

日本の皇室のスキャンダルも聞きませんし。彼らの自由というものを考えると微妙な気持ちになりますが、天皇が尊敬できる生き方をしていると思えるのなら、それで良いと思います。
祈念するという事は本当にメンタルサイドの事ですが、そう言う面を大切に出来るのは良い事だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

象徴と言うのは模範という意味合いもあるのでしょうし 代表という意味合いもああるのでしょう。

今上天皇陛下も随分根気よく心を込めてやって来られたと思います。

家族も仲良く何とか未来も見えて我々の見本をこなして居られる様です。

既得権益で縛りをかけて圧勝した自民党とは違います。君が代もそういう動機で強制でないなら

良いのかもしれませんね。

お礼日時:2018/07/16 10:09

実際、君が代の君は天皇のことだと思ってる人は多いでしょう。

私は天皇を崇拝していないので、ここでは象徴天皇とはなんぞや?という事を考えてしまいます。日本国民統合の象徴であり祭祀の王らしいですが、これは宗教性、内的な社会の形に関わってくるのかなと。(むしろ今回の質問の本質はここら辺だと思ってます。)
ただ、天皇って、起源は武王として古代に日本を統一した人物なんでしょう?私はそれより、グレートジャーニーの方が気になります。こっちの方が日本人のリアルな起源です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

君が代の君とは天皇のことでしょうけど 今のところ私は象徴天皇を偉いもんだと思っているので

お金はかかるかもしれませんが 伝統文化の一つと思っていますが

今の天皇は大変です 美智子妃という素晴らしい皇后が居たこと そして天皇が生まれてから死ぬまで

象徴天皇という仕事を八十過ぎまで頑張ったことは偉いと思います。

ただ問題はこれから先そんなに尊敬すべき天皇が続くかどうかです

次の天皇の皇太子様は立派な人と思いますが 結婚があまりスムースに行きませんでした

雅子さまも適応障害とまで言われています それでまた生涯天皇として皇后として立派にやっていけるか?

そういう時に国歌「君が代」が果たして違和感を響かせないか それも心配です。

象徴天皇は尊敬の対象であり崇拝の対象ではないと思います。

お礼日時:2018/07/15 12:30

ふむ。

haru27節が炸裂してますね。私は嫌いじゃないですよ^_^

二心なき真実を語れ。これは確かにそうなのですが、真実が真実になる時と言うのがあると思うんですね。君という言葉を聞いて、具体的に誰々の事だと、或いは自分の事だと想起できた時に、その君の意味が完結します。真実を聞いた時に、真実とはあの事だったのか、この事だったのかと確かに想起できた時に真実の意味が明らかになる。真実が語られた時点で意味が完結するので無く、聞き手の中で言葉の対象と結びつかなければ意味は完結しないのですね。
haru27さんの主張は事の説明として半分を満たしているけど、十分を満たしていないなと思いました。えらそーですいません。


余談になります。
マニア、オタクの話が出ましたが、そういやAIなんてのはマニア、オタク、所謂ギーク達が生み出したわけですね。彼らの使う言葉や思考の特殊性については私も興味あります。

国歌から思わぬ話の広がり方をしましたね。おもしろいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

AIはマニアやギークが作り出したのですか?

私が単純な人間だたらかもしれませんが 君が代は 千代に八千代に~~と歌い始められると

どうしても 君といえば君主、天皇だなあと思ってしまいます

そうじゃないと言われても 普通の人間に「千代に八千代に・・・」とは言いにくいですねえ

よほど愛した人で尊敬する人でしょうね。それが天皇という事でなければ一人一人違うイメージで歌ってる

という事で 君というのは誰でもいいのか?と思ってしまいます。まあそれでもいいですけどね。

お礼日時:2018/07/14 14:51

さざれ石は、石灰岩が雨水で溶解して生じた、粘着力の強い乳状液が少しずつ小石を凝結していき、石灰質の作用によってコンクリート状に固まってできるそうです。

要は天然のコンクリートですね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/さざれ石

国家の元になった短歌では、冒頭が"君が代"ではなく"我が君"なのだそうです。歌の意味は二人称について、長生きしてくれよ、と言うもので単一の意味ですね。それを多様に解釈すると言う事は(日本語に限らない事ではありますが)この日本の言葉が一つの意味であると同時に多なる意味を持ち、それ故に言語としての複雑さがあり、進化もし、生き残ってこれたのかなとも思います。

haru27さんの信条がどの様であっても、それはharu27さんのもので私がとやかく言うことではありませんから、言いません。haru27さんの信条も、多様性の一つとして数えられ、他の価値観や信条と共存して、みんなで生きて行っているのですね。

私はこの歌について調べたのは今回が3回目くらいで、いろんな発見ができて楽しかったですね。ありがとうございました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

それはどうも。

しかし つまり一つの言葉が2つなり玉虫色なりの意味を持つのは

いろんな意味に取れるような言葉の使い方にあるのです。大人げないと言われるかもしれませんが

改憲や解釈憲法もキリスト教の聖書解釈も誰が見たってそんな筈ない様な事を こういう意味だと

勝手に自分の本音を言い出してしまうのです。

沈黙は金 と言うのは、言葉がなくても分かり合えることです 少なくともそう見えると言う事です。

大切なものはごく僅か 大切なものはごく僅かである。実際にはそんなに沢山の言葉は必要ないのです

言葉を操って世を渡ろうとして色んな言葉を使うようになるのです。

暗号とかマニア・オタクとかそう言う言葉は好きな人が使えばいいのです

言葉まで人を動かすために、人の心理を操るために使って欲しくない。

信頼に多くの言葉は要らないのです。

お礼日時:2018/07/12 22:19

和歌に見られる掛詞のように、一つの言葉に二つの意味を乗せて、短文でも洒脱で豊かな表現をするのが、漢字とひらがなの入り混じる日本語はそもそも得意なのだなと思います。

そんな言語を使う日本人は、日常に現れる何気ない一言にさえも、深い意味を見出せることを喜ぶように思います。

”君”の解釈が、治世の君主の事なのか、自分の子供の事なのか、恋人の事なのか、遠い地の友人の事なのか、この歌を聴く人の置かれた状況や心境によってさまざまな解釈ができるという事が、この歌の豊かさであり、それは日本語で詠まれた和歌の豊かさなのではないかと思います。言葉を通じて人を大切にする日本人であるからこそ、この多義的な解釈を許容し、様々な立場や意見の人達が共存する未来型の社会を担って行き得るのかなと思います。

君よ、長生きしてくれよ。あなた、長生きしてください。ただこれだけのシンプルな意味を、さざれ石というモチーフを使って短歌に仕上げた、当時の詠み人の風流が楽しいではないですか。

そう考えると、この国歌もいいなぁと思えますね。短くて憶えやすい点も素晴らしい。

平和や人を思う心を詠っているこの歌は日本国に相応しいなぁと、今回の質問を考えて思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

この君が代の歌の優れている所は「細石の巌となりて 苔の産すまで」の部分です

実際にさざれ石が巌になったとすれば それは崩壊の法則に抗してエントロピーがが減っているのです

この点は実に重要な点です。引力でエントロピーが減った結果巌となったのです。

実にいい歌です。ただそれが君が代という君は何だかハッキリしない

私は日本の曖昧さよりもはっきり言える自信を買います。二重言語はどうしても不正確になります

男だったらハッキリしろと言いたいです。

私は言葉もシンプルな方がいいと思います。真理の言葉に二重言語は必要ないのです。

お礼日時:2018/07/12 12:11

全くずれていませんが。



ハルさんが言うように、

「陛下も自分のために日本があるとは思っておられない」のは明白です。
まともな日本人であれば、そのように理解するのは、当然です。

陛下は、「国民のためにある。」と思われている、と理解しています。

陛下は、国民のために、全能力で、生きようと思い、国民は、
そういう陛下の思いを、完全に理解し、このような天皇を頂く日本という国を
いつまでも大事にしていきたい、というのが、「君が代」の
存在価値だと認識しています。

「君が代」に変わる国歌など、全く必要ありません。

「君」が天皇だろうから、認められない、みたいな愚論は、
軽蔑すべき共産主義者、社会主義主義者だけで、たくさんだと思います。

そんなのは、日本人ではない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

共産主義者、社会主義者も「軽蔑すべき」とは思いませんが

実査に国の政策に左よりの政策が多く入っているから日本はここまでこれたのでしょうから

君が代に変わる国歌など必要なということですよねえ それは成る程と思います。

お礼日時:2018/07/11 21:13

君が代でいいと思います。


理由は「古来からの歌を利用しているから」です。もし新しい歌に作り替えるとしても、現代詩ではなく日本が国家としてスタートした平安時代以前の歌詞を利用することをお勧めします。

なぜ現代的な国歌にすることを否定するかというと「日本の現状を表していない」からです。

いや、今作れば「今の日本の現状」を表すことはできるでしょう。しかし国歌というのが「その国の理念・理由を表す」ものであるなら、100年後500年後でも「日本の国家の理念を表す歌」である必要があります。そんなものを作れますか?

たとえばアメリカ人は国歌と国旗が大好きです。国旗は独立戦争に勝ち、自由と博愛という国家建設の理念に賛同した州が当初は13州、現在は50州あるから「国の理念を表す旗」として成立しています。ちなみに、アメリカ国民とは「国旗に忠誠を誓った人々」であり、アメリカの公立学校では毎朝国旗に向かって敬礼して「忠誠の誓い」を唱和しています。

現在のアメリカ国歌は、英米戦争時にアメリカの詩人が作詞し、31代大統領の時代に正式に国歌なったもので、実はそれ以前のアメリカ国歌は、歌詞は違うもののイギリス国歌と同じメロディーを使っていました。

アメリカが南北戦争で分離しそになった傷跡もいえかけた経緯を踏まえて新しい国歌に制定したのです。

そのイギリスの国歌は実は法律で定められたものではなく、資料としては16世紀ぐらいまでさかのぼることができる代々の国王を称えてきた歌が元になっています。資料としては16世紀ですが歌自体はもっと古いものだったようです。

イギリスというのは連合国家であり「イギリス国王がスコットランド・ウエールズ・アイルランドの元は別の王が居た王国を平定したから一つの国家になっている」という理由があります。だから4か国の国民が声をそろえて「God Save the Queen (King)」を歌うことは「この国は国王によって統一された連合国である」という表明にもなっているわけです。

翻って日本を見た時に、日本は当然ながら天皇の祖先が武力統一し、大和朝廷として統一国家を作ったことに発しています。その後も天皇家という王朝が後退したことはなく、幕府や現代の民主政権もすべて「天皇からの許可で政治を代行している」ものになるわけです。

100年後日本が同じ形の民主政権であるとは限りませんし、500年後は全く新しい政治体制になっているかもしれません。
ただ、その時にまだ天皇家が続いているなら、日本は史実として分かるだけでも6世紀以降で2000年、歴史の初代天皇から数えれば3000年以上同一王朝がつづいているわけです。そのように考えれば古今和歌集の歌詞である「君が代」は日本の国歌にふさわしいと思いませんか?

逆に今国歌を作り替えて、500年後に日本と天皇家が存続していた場合、その理由・理念を500年後でもふさわしいといえる国歌をつくることができるのでしょうか?

私はできないと思います。だから国歌を作りかえるにしても古今和歌集などの古い歌詞を採用すべきだと思いますし、国歌を変えないのが一番良いと考えます。
    • good
    • 1

国歌や国旗は国の象徴ではあるが象徴そのものに意味はない



象徴に意味や価値を持たせるのは国民の努力である

日本人が頑張って諸外国から、日本はいい国だね!と認められるようになれば、君が代っていい歌だね!となる

象徴とはそういうものだから、ふさわしいとかふさわしくないじゃないんだな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

でも歌自体の意味や音も評価されるんじゃないでしょうか?

日本はどういう国なのか?建前は民主主義ですが 本音は天皇万歳なのでしょうか?

たまたま天皇が立派だから国民の尊敬を集めている訳で 天皇が駄目だったら君が代は変えられるかもしれません。

君が代は 天皇の世は千代に八千代に繁栄して下さいという歌が 日本の国歌として相応しいかどうか

しかし天皇の様に尊敬される総理大臣もいませんねえ。日本の政治は人材不足なのかなあ?

お礼日時:2018/07/11 21:10

私は日の丸には頷ける点があるのですが 君が代というのは今の日本国家としては


少しずれてると思います。
  ↑
そういう意見もありますね。
天皇支配の永遠を、神秘的な歌詞で称える
君が代は、民主制国家にふさわしいのか。



もし君が代を新しい国歌に変えるとすれば どう言う歌がいいでしょうか?
出来れば日本の歌で 日本国歌に相応しい歌があれば教えてください。
  ↑
君が代で良いと思います。

外国の国歌など、それは非道いのがいくらでも
あります。
戦争を賛美したり。
中国の国歌などは、日本を倒せ、という意味です。

天皇制をなくしたら、日本の独自性が
無くなります。
独自性が無い国は衰退します。
日本の独自性の最たるモノが天皇です。

そもそも、天皇という呼称は、中国に対抗
する気概を示したものです。
だから、中国では、けしからん、ということで
日本討伐の話さえ出ました。

アラブの春を見てください。
シリア、リビア、チュニジア、エジプト、みな共和制国家ですが、大混乱です。
これに対し、モロッコ、カタール、バーレーン、オマーンなどの
王政国家はみな安定しています。

国家は幻想です。
存在するのは頭の中だけです。
だから、国家を意識させておかなければ、人々は
国民になれません。
イラク、アフガンなどはその例です。
そのためのツールとして、天皇は有用です。
天皇を見聞きすれば、日本を意識します。

天皇は日本文化の縦の歴史で、日本を
特徴づけている背骨みたいなものです。

その天皇を称える君が代は、日本の為に
有用だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

成る程 それは言えてますねえ。

ただ日頃我々は天皇を意識してるでしょうか?

昭和天皇にしても平成天皇にしても その精神が賛美されたのです

平成天皇は国王でもありません。

陛下自身が自分を讃える歌を国歌にしたいかどうか 疑問なくらい謙虚な態度を通されました。

成る程です。

お礼日時:2018/07/11 21:16

新古今和歌集の歌、というのを


私も聞いたことがあるので
調べてみたら簡単にでてきました

もともとは
身近な大切なの人
あるいは、恋人というか結婚相手に対しての歌みたいで
おめでたい席で
よまれていたようですが
明治になって曲がついたみたい

そこで
「きみ」を「天皇」とするような
イメージ戦略が行われたんでしょうね

でも、それが国家として
相応しいかは
わかんない…

身近な人に対して
ずっと幸せであるように、という祈りの意味なら
相応しいかなとは思うけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

仰る通りかもしれませんねえ。成る程です

私がどうこう書く必要はないですね。

お礼日時:2018/07/11 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す