アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Panasonicのパルックボールプレミア ボール型100Wタイプ蛍光灯 消費電力19W
https://panasonic.jp/lamp/p-db/EFG25EL19H.html

この電球をリビングの照明で12個使っています。
二年ほど前に生産終了となるので、24個在庫処分でまとめ買いしました。
(当時、LEDのボール電球は高かった。)
今でもLDG13LGW [電球色]は取り扱いが少ない。定格寿命40000時間 消費電力13W
http://kakaku.com/item/K0000707836/

定格寿命10000時間に対し2年たたないで切れる傾向があります。

10000÷24=416.6日 24時間つけっぱなしで、約1年2カ月もつ計算です。
多めに見積もっても1日に12時間は点灯していません。
8時間程度だと思います。
それならば3年以上もってもいいと思うのですが、2年程度しかもちません。

定格10000時間をうたわない、旧タイプのNationalの電球は、
最後の一個がなんと5年も持ちました。

むかしの電球型蛍光灯の方が長持ちしている気がします。

蛍光灯の寿命はこんなものなのでしょうか?

LEDに取り換えて見たいとも思うのですが、照明器具(といっても電球型蛍光灯用なので、
ソケットと電線だけです。)を20年使っており、LEDに投資することにためらいがあります。
2500円として12個 30000円 ・・・照明器具を買うよりは安いのかも知れませんが。
しかし雰囲気にマッチした気に入った、LED照明器具に出会えません。
なんとなくどれもプラスチッキーでチープな感じがいやです。

A 回答 (9件)

インバーター安定器内蔵の電球型蛍光灯に関しては、電圧変動や電源ラインのノイズなどにより、電源投入時にインバーター安定器が壊れる場合があります。


また、このタイプのインバーター安定器は熱に弱いので、放熱が悪い(熱がこもり易い物)場合は、極端に寿命が低下する可能性があります。
ノイズによる故障の場合は、定格寿命はあてになりません。(早ければ、1年で切れますし、運が悪ければ、買った直後に切れる場合もあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともと100Wタイプボール型「蛍光灯」用の照明器具(東芝ライテック製)での使用です。
購入当時、「省電力で」「電球色で」「明るくて」となるとこの製品しかありませんでした。
(他は60Wタイプボール型「蛍光灯」用照明器具でした。)

東芝の電球でも、急にたくさん切れたことがあります。
この時は、お客様窓口に相談したら、すべて電球交換になりました。

熱がこもってしまうのでしょうか。

そうだとするとLED電球を使うのも心配になります。

お礼日時:2018/07/24 12:10

そんなことを言ったらオーム電機に失礼ですよ。

NHKの番組「超絶 凄ワザ!」に出たことがあるくらい技術力は確かなメーカーです。
パナソニックや東芝みたいな新発明の製品は作れないけど、ほかのメーカーが作った製品を改良して、もっと性能の優れた製品にするのは得意なメーカーです。

蛍光灯を買いだめしておいて、今の球が切れたら交換するという方法はお勧めしません。
蛍光灯は保管している間にガラス表面に塗られた蛍光塗料が少しづつ剥がれ落ちて、いざ使おうと思った時には寿命が短くなっているからです。
蛍光灯は買ってすぐに使うのが、一番長く寿命いっぱい使える方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも ジェネリックメーカーは人の定着も悪そうで 品質が安定しないと感じます。
セールスポイントは価格だけ。
プラ成形部品の出来栄え 金型の精度なんかがずいぶん違うと感じます。
やはりだめなんだ ダメな人が集まるからではないかと感じてしまいます。

お礼日時:2018/07/21 09:04

そういうことなら、今の電球型蛍光ランプが入手できなくなるまでその器具に頑張ってもらい、気に入ったLEDの器具が出るまで待つしかないんじゃないですか?



蛍光灯の滅亡が約束されていることは先の回答で述べたとおりですが、おそらくまだ三年くらいなら大丈夫でしょうし、何なら今のうちにスペアを買っておき、すぐ点灯試験して不良じゃないことを確かめたらしまっておく方法もあるでしょう。

またLEDに関しては時間が解決してくれると思います。フィリップスで日本では未発売の、クリア型ボールLEDが製品として存在しますし、海外特にヨーロッパのメーカーの方がこういう製品では希望が持てるかも知れません。

https://www.philips.co.uk/c-p/8718696743072/led- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います・
もうこのタイプ(100W級) の一流メーカー品は市場にありません。

暗い60Wタイプはまだあります
https://panasonic.jp/lamp/p-db/EFG15EL11E.html


こんな3流メーカーの品 安いですが使うのが怖いです。火が出るのではないか?
実際、サードパーティの電球型蛍光灯(中国製)が突然ブスンと割れました。
ケースがあったので破片は飛び散りませんでした。
サードパーティは「技術力が劣る。」
そこに「勤める人のレベルも低い」「学歴も低い」「勤続年数も短い」のではないかと心配で
使う気がしません。

電球形蛍光灯 ボール形 E26 100形相当 電球色
http://www.ohm-electric.co.jp/product/c05/c0503/ …

お礼日時:2018/07/16 20:54

「定格寿命10000時間に対し2年たたないで切れる傾向があります」の「切れる」とは、どういう意味でしょうか。

まったく点灯しない、ということですか?

回答No.4にもあるように、LEDの寿命は「その明るさが当初より半減するまでの時間」を言います。つまりLEDは徐々に暗くなって寿命を迎えるわけで、突然点灯しなくなるのをもって寿命とは言いません。それは故障でしょうね。点灯しないのならLEDの寿命とは事情が違い、LED電球そのもの(点灯させる回路を含む)が故障したものと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。本文にも題名にも書いてありますが
電球型蛍光灯のことです。
LEDではありません。

お礼日時:2018/07/16 20:05

問題は《放熱》です。


これが上手く行かないと定格未満で故障します。
電球型が長持ちするのは、《熱》に対して強いからです。
LED型は、熱に弱いので放熱出来なければ《熱ストレス》に負けます。
特に熱の籠もりやすい構造の場所であれば、早期に寿命を迎えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。本文にも題名にも書いてありますが
電球型蛍光灯のことです。
LEDではありません。

お礼日時:2018/07/16 20:05

蛍光灯とかLEDとかの寿命は、70%まで明るさが低下したときです。


それから、切れるまでですから、まだ時間があることになります。

蛍光灯は、ON・OFFを繰り返すと寿命が短くなる傾向にあります。
場所によっては、ON・OFFを繰り返すことになりますから、寿命が短くなる傾向にあります。
1度点灯したら、約30分ほど寿命が短くなるようです。
https://denki.insweb.co.jp/shoumei-tsukeppanashi …

各メーカーコスト削減重視ですから、昔よりもコスト重視であり、実際の耐久性が低下している可能性もあるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ON off は1日 2回です。
そうすると一日1時間 500時間程度は短くなるにしても・・・
末期の蛍光灯製品は作りが雑なのでしょうか
パルックボールプレミア プレミアがついて高い商品だったのですが

お礼日時:2018/07/16 20:08

> 生産能力 品質管理能力に不安を感じます。



オーム電機は確かに一般的には無名なことは否定しませんが、有名大手メーカーが作らないようなニッチ製品に徹して手広くやってるメーカーですよ。LEDクリア電球でかつボール型って言うのはまさしく、大手が作らないニッチな製品のひとつです。

クリアじゃなくてもいいなら、大メーカーの製品があります。ただし最初に問題視してる、プラッチッキーなものになっちゃいますけど。まあ、どれを選ぶかは貴方の自由ですので…

ただ蛍光灯は順調に製造中止になってきています。器具は日本国内の大手メーカー全てで2019年3月までに完全に製造中止することが決定してるし(以下URL参照)、2017年度からすでに製造中止の機種が増えてきています。ランプもその後を追っかけているので、この分ではむしろ電球の方が長く生き残りそうな気配ですね。LEDに代替困難な形状や用途が多いですから。なので否が応でもLEDへの移行を考えなければならない時期になってきています。

https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/KEN/officet …

もしかするとメーカーは、早くLEDに移行して欲しいから蛍光ランプの寿命を以前よりも…なんてのは考え過ぎですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アイリスとかもいやですね 
サードパーティメーカー 品質保証力が弱いと思います。

お礼日時:2018/07/16 20:09

だったらいっそ、クリア型のLED電球なんてどうです?装飾要素の強い器具ならクリア型は似合いそうですが。



https://www.yodobashi.com/product/10000000100390 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのようなメーカーの品は怖くて使えません。
生産能力 品質管理能力に不安を感じます。

お礼日時:2018/07/15 10:44

詳しくはないけど定格はあくまで目安でしょ。


個体差が結構あるとも聞きますし。
それと蛍光灯はON・OFFで寿命知締めるのは
良く知られたことのようです。
確かに電球型LEDはプラスチックなので
見た目は電球の趣はありませんが既に
電球作らないってなりつつあるのであきらめるしか・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!