dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3、家族から早く離れて暮らしたいです。

家族がしんどいです。家族全体のトラブルというより、個々の問題がそれぞれ大きすぎて、家にいるのが辛いです。今は学校や塾にいる時間をできるだけ長くして生活しています。

今は高3で、美大受験を目前としています。本音を言えば今すぐ逃げたいのですが、(祖母宅に1年間逃げたこともありましたが、トラブルが発生して戻ってきたため、今は親戚宅に逃げるという術はないです)大学生になったら一人暮らしをすることを目指しています。
進路希望で提出した第一、第二希望は県外、第三希望は県内にあるので、第一、第二希望に受かれば県外での一人暮らしができます。

美大の合否は偏差値があるわけでもなく、合格発表まで目星もつけられないので、第三希望の大学はたとえ出願してもわざと落ちるか当日にバックれる気でいるのですが、出願するべきでしょうか?
受験料のことも考えて受けないとしたら親や塾になんと言ったらいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 第三希望まで全て国公立美大です。
    また、私は現役生です。
    親のことですが、美大を受けることに関して無関心ではありますが、浪人してしまったら費用は出してくれそうかな、という感じです。日常的に困ることが多いですが、話が通じない訳では無いです。
    ただ、親に対して家族といるのが辛いので一人暮らしがしたいから進路変更をする、と言ってしまうのは避けたいです。また違う方向でトラブルが起きてしまいそうなので…><

      補足日時:2018/08/23 17:29

A 回答 (1件)

第三志望まで置いているのは私大が志望に含まれると考えられますが、高額な私立美大の授業料に加え一人暮らしの費用を、折り合いの悪い親御さんが負担してくれるのでしょうか。

美大の場合は、卒業後も投資に見合った収入を得られる職にありつくのは大変です。

さらには「親元を離れたいために第三志望は手を抜くか放棄する」というのも受験料を払う親からするとふざけるなという発想です。

第三には受かる気すらないのであれば、第一と第二だけ出願して受けるのが良いでしょう。どちらも落ちたときは親に頭を下げて親元で浪人させてもらうか、バイトして初期費用を稼いでから家を出る。その場合、おそらくは大学進学を断念することになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

>第三志望まで置いているのは私大が志望に含まれると考えられますが、

第三希望まで全て国公立です。デザイン系なので比較的ファインアートより就職はしやすいかと思います。

>さらには「親元を離れたいために第三志望は手を抜くか放棄する」というのも受験料を払う親からするとふざけるなという発想です。

ご最もです。できれば避けたい選択です。

>第三には受かる気すらないのであれば、第一と第二だけ出願して受けるのが良いでしょう。

そうしたいのですが、進路変更を親になんと言ったらいいのでしょうか?

>どちらも落ちたときは親に頭を下げて親元で浪人させてもらうか、バイトして初期費用を稼いでから家を出る。その場合、おそらくは大学進学を断念することになるでしょう。

恐らく浪人したら費用は出してもらえるかと思います。

またご回答いただけると幸いです><

お礼日時:2018/08/23 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!