dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結局 その後 どうなったのですか?
実際あったのですか? なかったのですか?
剣道連盟は調べたのでしょうか? 調べる気もない?

A 回答 (2件)

剣道や居合道が段級で格付けを決めたのは何時からだと調べたら、元は流派により弟子に切紙、目録、免許等の伝位が与えられたが、各流派での伝位は比較対象に成らず困っていた。


明治維新後警視庁で組織的剣術で共通基準を格付けが必要となり、講道館柔道の段位制を習い階級を付けたがその他に出来たのが。
錬士、教士、範士の称号であり高段者に授けられるが、これは昔から今と同じような名誉職でありご指摘のような事で与えられていたみたいですね。

昔であればどこの何流よりも私の方が強い~真剣勝負を致せなんて事になったけど、道場破りも無いし真剣勝負も無い。
免許皆伝を貰うのも歳を取った名誉職みたいなもので、不正も何も無いでしょう。
勲章を買ったぐらいに思っていればいいんだろうね。
何とか名誉会に加入するための会費みたいなもんでしょ、だからあそこまで行くと同志会みたいなもんで良いんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勲章を買った、名誉会の会費 くらいなんですね!

まあ剣道7-8段なんて その程度の物なのでしょうね!
(老人の冥途の土産)

以前剣道8段、と名刺に書いている方と会いましたが、大金出して買った肩書なんですね!
ご苦労様です!という感じですね!

ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/15 07:45

剣道と言うか居合道では以前から噂はあったみたいですね。


剣連がどこまで調べるかは不明ですが。
日本古来の武道であり礼儀や色んな面でも厳しいのに、不正行為は許しがたいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金で地位や名誉を買うようになったら人間終わりですね

ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/15 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!