プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なんでofなんだよーと思いながら丸暗記して使っていますが、だれか上手に説明できる人いませんか?分離を表すとかいう説明も読んでみましたが、やっぱり理解できません。
例えば、A man robbed me of a wallet.の文から分離をイメージすると、どうしても「私」のことを襲っていて a walletはぽつねんとどこかに取り残されたイメージがぬぐえません。
He hit me in the head.とかと発想が似ているような気もしますが、だからどうだっていうの?という感じでうまく説明がつきません。説明をつけたいんです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

分離・剥奪・除去のofとして説明されますね。

他にも、free of charge とか wide of the mark
などの of も同類でしょうが、”他動詞+目的語+of +名詞” の場合の of は、動詞が直接対象に
働きかけるのは当たり前として、動詞が対象に直接的にまた全体的に働きかけた結果、直接対象
の物・人から、その所有物・その物または人の一部が<分離>する、<剥奪される>、<除去される>
場合に使われる点で共通しているので、分離の of として括ることが可能だと思いますが、どうでしょう
か?of の後に来る名詞は、”取り残される”、のではなく、直接の目的語から分離・離脱・除去されて、どこ
かへ行ってしまうのです。”取り残される”のは、目的語にあたる名詞の方です。
The doctor cured me of the bad habit of drinking heavily.
また、他動詞+目的語+前置詞+名詞、というパターンは、hit me on the head でも、take me by the hand
でも同じで、on や by が導くのは、直接の目的語の一部ということでは同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明ありがとうございます。
A man robbed me of a wallet.を自分の言葉で解釈させてもらえば、男の人が私を襲って、その結果、直接の目的語である「私」から分離されてwalletはどこかへ行ってしまう。そして取り残されたのは「私」と言うことですよね。少しわかったような気がします。
ofをfromで置き換えて考えるとすんなり入ってくる例文とそうでない例文がありますね。
The doctor cured me of the bad habit of drinking heavily.
だと、ofをfromに置き換えてもお医者さんは私を酒のみの悪い癖から救ってくれた と考えるとすんなり理解できるのですが。

お礼日時:2018/11/25 14:00

He was the robber of my wallet って理屈をつけたらどうでしょうか。

(彼が私の財布の盗人だった)

No.2さんの例文
The doctor cured me of the bad habit of drinking heavily.
についても、The doctor was the curer of my bad habit.(その医者が私の悪癖の治療者だった)
ってことにして。。。

もちろんこのような言い方は英語ではしませんが、どうしても理屈をつけたいのなら、日本語的に考えればこのような解釈もあるかなと。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よい方法ですね。書き込みありがとうございます。

お礼日時:2018/11/27 06:31

英文法の専門家でも前置詞の中でも of が一番厄介だと言ってるそうですよ。


どなたかうまく説明してくれるとよろしいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。書き込みありがとうございます。

お礼日時:2018/11/25 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!