アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

北側の部屋の結露について。
長文失礼します。
北西角地の建売住宅を購入しましたが、特に北側に面した部屋の窓の結露がすごいです。。
一度建売・施工会社に相談しましたが、「おかしいな。他の物件でこのようなクレームは聞いたことがない。」と、終始こちらがクレーマーみたいな扱いをされたのでこれ以上相談できません。。
1階に和室とトイレ、2階にリビングと浴室・洗面・トイレ、3階に寝室と子供部屋です。
浴室からの湿気を防ぐ為、浴室の小窓は開けて扉は閉めきり24時間換気を常時付けています。(お風呂に入った後は都度ブロー換気もしています。)
トイレも常時換気。冬場はあまりに結露がひどいので寝る前はキッチンの換気扇も付けっ放しにしています。(寒さがマシな時は「弱」、寒さが厳しくなると「強」にしないと結露しまくります。。)朝起きてからめちゃくちゃ寒くてヒートショックが起こらないか心配です。ちなみに各部屋に付いている換気口も開けていますし、ベランダの窓の上部に付いている換気口も開けています。
別の建売住宅を買われたご近所さんに聞いたところ、南向きのお家だからか結露はないとおっしゃっていました。。

今年大きな台風があったので、全ての窓にシャッターを付けようかと外回りを見たところハーフ出窓の為シャッターは付けられるか分からない事が判明しました。。北側に面した窓が全て何故かハーフ出窓になっています。調べるとハーフ出窓は外気温の影響を受けやすいとあります。北風をもろに受ける物件の北側窓にハーフ出窓を付ける事物件ってよくある事ですか?
ハーフ出窓の為に余計に外気温との差で結露している事は考えられますか?(結露がないと言っていたご近所さんのお家にはハーフ出窓ありません。)
もしくは断熱材がきちんと入っていない事も考えられますか?建売業者は不親切で、逆にこちらがクレーマーみたいに言ってこられるので恐くて相談できません。このような件で相談できる第三者機関などはあるのでしょうか?

不動産に関して無知で購入した自分達が悪いのは重々承知ですが、他にも色々問題がありとても住みにくい家でモヤモヤしています。。建売住宅にはよくあることだと思うしかありませんかね。。

A 回答 (2件)

換気をこまめにされているのは湿気を逃がすという意味でのことかと思いますが、程度こそ多少変わるにしても結露そのものの対策にはなりませんよ?



結露というのは、大気中に溶け込む水蒸気(気体)が冷たい部分に触れることで水(液体)に戻る現象でして、夏場の冷たいのも物を注いだガラスコップ表面によく目にしますよね?
エアコンも同様、温かい室内の空気を、エアコン内の冷媒ガスの熱交換で冷たく冷やした無数の冷却板の隙間を通して冷やすと共に、その冷却板に付く結露の水はドレンパンという受け皿に落として屋外にドレンホースで流し出しています。

これは温度差がある以上どうしても起きる現象でして、いくら換気や除湿をしたところで一切結露が付かないほどに乾燥させる場合は人はそこに住めた物ではありません。
では手がないと言うことか?となりますが、ご説明したように結露の原因は湿度と言うよりは温度差です。
お湯を沸かし加湿器まで稼働させても、同じ室温に温まった家具、あるいはお湯を注いだお茶碗には結露は発生しません。

お宅の場合、暖房を炊き暖まった室内の空気と、北側に面した壁?窓ガラス?を隔てた向こうの外気との温度差が大きく、壁や窓ガラスが冷たすぎるのです。
冷たく冷やされた壁や窓ガラスに室内空気が触れる端から水滴にと変わっている物ですので、壁やガラスが冷たすぎなくすることで現象を軽減できます。
(あるいは、お部屋を外気と変わらず寒くしておくことでも同様ですが本末転倒ですね。理屈としてはという話しです。)

今後毎年続くことですので、北側の外壁、もしくは内装の壁を剥がし、入ってはいても十分ではないと思われる暖熱材の入れ直しを大がかりながらもされることと、窓に関してはハーフ出窓の四方の飛び出た窓枠の壁面にも外側なり内側なりに何らかの暖熱材処理を、さらに窓ガラスはペアガラスに交換するか、内側にもう1枚サッシを取り付けての二重窓にすることで、それぞれ室内と外気との間にもう1枚中間温度の層を設けることで、「急激に冷やされる」ことを軽減でき、結露も解消できます。

今お悩みの結露により濡れている、湿っている結露発生カ所すべてにこの処理を見直されることを勧めします。
北側は日も差し込まず外気も冷たい。南側向きのお部屋、あるいは室内で暖房を炊かない空間は結露もひどくはないはずです。
お伝えした温度差が少ないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく分かりやすいご回答ありがとうございます!
湿気ばかりを気にしておりましたが、温度差が重要だと分かりました。
毎年冬が来るのが憂鬱なので、どこか信用できるリフォーム会社を調べて断熱材を入れる相談も考えてみたいと思います。窓は一応二重窓らしいですが、今はもう廃盤になっているトステム(現リクシル)の窓でなのですが断熱効果は高くないようです…。なのでアドバイス頂いたように結露がひどいハーフ出窓は二重窓にする事も参考にさせて頂こうと思います。

引っ越ししてしまおうかとモヤモヤしていたところ、解決策が見えてきたようで感謝しております(^^)
色々とご親切にご説明頂き本当にありがとうございました!

お礼日時:2018/12/25 09:50

古い木造アパートや古い一戸建てに住んでいるとき、結露はひどかったですね。


でも、新築の一戸建てに住んでからは、結露経験ありません。

新しい住宅は、壁が厚くて「これだけ厚みがあるなら出窓にしなくてもモノが置ける」って思えるほどなので断熱効果が高いのだと思います。
また、窓はすべて2重ガラスのサッシ。

北向きの窓も結露ありません。

>>調べるとハーフ出窓は外気温の影響を受けやすいとあります。

出窓ってのは、少女マンガなどで登場して、そういうのに憧れる方がいるから設置されるのではないでしょうか?(田淵由美子先生のマンガとか)
断熱性能は劣るでしょうね。

>>もしくは断熱材がきちんと入っていない事も考えられますか?

出窓が無いところでも寒いのであれば、それも考えられるかもしれません。

確認するには、壁を一部壊してみるしかないでしょうが・・・。

>>他にも色々問題があるなら可能性あります。

私のところは注文住宅ですが、工事での不具合と思えるところは一箇所、床鳴りだけで、それもすぐに対処してもらえました。
いくつも問題があるなら、断熱材も少ない状態ってありうるかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご回答ありがとうございました。
子供の学校の校区の為、急いで物件を探していたので無知なまま建て終わった後の住宅を購入してしまいました。。ご回答のお陰で今の断熱住宅は結露はしない事を知れました。やはり注文住宅できちんと建てないとダメだなという事も改めて感じました。
引っ越しするかも含めて色々検討したいと思います。

お礼日時:2018/12/25 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!