dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人経営の喫茶店のバイトを始めて今日が3日目になります。
今日は10〜17時のシフトで初めてランチの時間も入るのですが、とても忙しいらしいです。小さな喫茶店なのでチェーン店のような混雑ではないですが、最初は慌てるよ〜と言われました。
昨日初めてオーダーを取りましたが、メニューやセットもまだ覚えていないし伝票の書き方もあやふやで、オーダーを取った後にすぐスプーンなどを出すのも忘れていたりして先輩が教えてくれてなんとかできた感じでした。
飲み物の作り方は目もを見ながらじゃないとできないし(まだ全然作ったことないです)レジはまだ教わっていないです。

それなのに今日のバイトさんは1人(ベテラン)しかいないらしいです。マスターはもうおじいさんで、料理を作るのが担当なのでホールやお会計は私とベテランの女性だけです、、、
一体どうすればいいのでしょうか。人が増えたら絶対オーダーもうまくとれないしお会計はできないしでベテランの女性にとても迷惑をかけてしまいそうで怖いです。とてもいい人なので最初はできなくて当たり前だよ〜と言ってくれましたが、、、、(;_;)
行くのが憂鬱でたまりません。

A 回答 (3件)

ベテランさんに頼りましょう。


下手に一人で何かするよりは、むしろそのほうがうまくいきます。
    • good
    • 0

アハ、怖くはないですよ、考え方を変えましょう。


喫茶店という事は、全席座っても三十人くらいでしょ、二人でこなすなら、あなたは十五人を気をつければ良いという事です。
その上、全員同時には来ないので、順番にこなせば、良いのです。
そして、それよりも、まずは、メニューを覚える方が先です。
お客さんが来てから帰るまでの流れと、メニューを覚えておけば、処理できます。
飲み物などを出したお客さんは、頭の片隅へ置けば、今するのは、未処理のお客だけです。
テーブルが20あっても、未処理は、数個ですから、それを頭で確認すれば、簡単です。
慌てないことが一番!!
落ち着いてこぼさないように処理しましょう、頑張ってね。
    • good
    • 0

本当に、最初は誰でもそんなものだから大丈夫。

すぐ慣れるよ。
自分には無理とか、できないなんて決めつけないように。「できなくても何とかする」くらいの気持ちでガンバレ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!