dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

団地のルールって何ですか? 定例清掃もゴミ捨て場の掃除ちゃんとやってますし‥その他にルールってあるんですか?

A 回答 (9件)

自治会費を納める。


総会に出席する(しない場合は委任状を出す)

そのほか、団地というか、一般的集合住宅に共通のルールはあるんじゃないですか?

共有部分に物をおかない。
ベランダの隣との境に物をおかない(非常時に破って逃げるため)
ベランダに水を撒かない(完全防水ではないため)
大きな音をたてたり、暴れたりして、近隣に迷惑をかけない。
年1回の排水管の清掃(業者が来るので当日はたちあう)
犬猫などのペットを飼ってはいけない。
布団を干して布団たたきなどでホコリやゴミを下の家に落とさない。
ベランダや廊下で煙草を吸わない。
自転車置き場や駐車場のルールを守る。
無断駐車はダメ。来訪者は部屋番号を表示する。

迷惑をかけないで暮らすってことですね。
その団地の自治会で決めてる規約と、団地を管理している管理会社(公社・公団・自治体等)が決めている決まりがあるんじゃないですか?
    • good
    • 0

そんなことを言う人は団地やマンションやアパートに住んじゃいけません 山奥の一軒家にでもすむんですね。

    • good
    • 1

団地によって違う。

    • good
    • 0

回覧板とか管理事務所に聞いて下さい


あなたの団地の規則が世界中共通ではありませんから
どの町のどの団地かを書かないとだれも答えられません
    • good
    • 0

URに長く住んでいますが、自治会費は払っていません、強制ではないので。


総会のようなものにも参加しません、お知らせすら来ません。
消防訓練、避難訓練は見たこともないです。

高層階に住んだときには、物干し竿は使用禁止というルールがありました。
落下すると危ないからだそうです。
騒音だ何だというのは、ルールじゃなくてマナーですね。
共用スペースに自転車などの物を置かないというルールは、団地でなくてもあります。
    • good
    • 0

回答No.3に細かく例が掲げられていますが、団地の自治会の役員や世話役を順番に担当しなくてはね。

総会を開き、自治会費や赤い羽根募金の徴収をし、消防・避難訓練も計画実行し、回覧情報を収集してまとめて回付もします。団地住民に対するサービスもときには担当しないといけないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます(^^)そういうのはやってるんですけど‥団地のルールで理不尽な嫌がらせに始まるのが理解不能です。単なる妬みや僻みなのかなぁ?

お礼日時:2019/04/25 10:21

>団地のルールって何ですか?



色々ありますよ

団地によって違うので、色々ですよ

通路にペットを離してはいけないとか
    • good
    • 0

それは団地の自治会なり管理組合に聞いてください。

    • good
    • 0

>その他にルールってあるんですか?



 ある団地もあるんじゃないか?
「定例清掃、ゴミ捨て場の掃除」だって
全国で共通ルールでないんだから~

 俺の知り合いの住んでいる団地は、
業者が、入っているから
「ゴミ捨て場の掃除」なんて、しないぞ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!