dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体脂肪を落としたいです。

男です。
毎晩、茶碗3、4杯くらいお米を食べています。
それを茶碗1杯くらいのオムライスにしたら体脂肪落ちますか…?
ジムに通って筋トレや有酸素運動もしようと思っています。

目的は腹筋に力を入れなくても、うっすら出せるようにしたいからです。
あと、オムライス綺麗に作れるようになりたいので笑

A 回答 (6件)

毎晩のお米を茶碗1杯くらいにしたら、体脂肪が落ちます。

ジムに通う必要はありません。食べすぎていたから太ったんです。食べ過ぎなければいいだけです。ただし、お米を茶碗1杯にしてから数ヶ月~半年くらいは続けてください。そしてそこまで続けて効果が出たら、それを半永久的に続けてください。

●注意点。
お米(糖質、炭水化物)は、急に大きく減らすと体調を悪くするので、じょじょに減らしましょう。糖質がなくても大丈夫な体質に変わるのに時間がかかります(ケトン体質)。また、糖質を減らすのに合わせてタンパク質と野菜を減らすのは厳禁です。今まで通りか、それ以上に食べましょう。お米さえ減らせば十分にダイエット効果があります。
    • good
    • 0

お米というのは、炭水化物(糖質)です。


炭水化物が多すぎると肥満体の元の体脂肪化してしまいます。
(健康な人で、炭水化物は一日当たり50~65%の摂取が必要ですね)
ですからこれから炭水化物は食べないという事は止めて下さいね。
病気の元です(◎_◎;)

でも、その前に炭水化物も消費エネルギーとして身体の力になってくれます。
その要因が、
・運動前には運動する分、運動後には運動した分を食べても太りません。

・後はスポーツマンの身体シップの人です。
 身体自体が、体脂肪を消費しやすい身体になっていますので、食べてもどんどん消費してくれます。
 太らないです。

・後は①体内にある成分でビタミンB¹、²、⁶、¹²、パントテン酸、ナイアシン、ビオチン、葉酸の8種と、
 コエンザイムQ10とマグネシウムが重要があれば、それらの成分が体脂肪を分解してくれる強い力ですね。
 また筋トレや有酸素運動をしても、これらの成分が不足していますと痩せないという「何で?(._.)」と疑問に思う事も多々ありますね。

ですので炭水化物のお米の3~4杯から1杯になる訳ですし、運動もしますから通常では痩せそうですね。
でもダイエットは誰でも壁がふさがり易いです。

もし筋トレも有酸素運動もしているのに痩せないとかというなら①を考えて下さい。
体内の不足成分で痩せない時もありますからです。

オムライスは卵を使うのに油を使いますね。
何とか使わなくできるようでしたら、使わない方がいいですね。
または減らして下さい。


それからジムでは【筋トレ→有酸素運動】の順番がいいですよ。
(体脂肪を消費しやすい利点が科学的に証明されています。)

順番としては、
ウォーミングアップ(運動前の体操・ストレッチ)→(筋トレ)→(有酸素運動)→クールダウン(運動後の体操・ストレッチ)が。
ベストの脂質・糖質の落とし方の順番ですね。
ウォーミングアップとクールダウンをやりませんと怪我する可能性が高くりますので注意して下さいね(^◇^)

後は家でやることもできますので、
その時の腹筋の仕方を、”ここで会ったも何かの縁”ということで腹筋の仕方を記載しますので、
気が向いた時にやってみて下さいな。
上半身を上げる昔からある腹筋方法は、将来腰を痛めますので、その腹筋はやらない方がいいですね(^○^)

A【腹筋】
①仰向けになって、膝は立てて足の裏は床に付けて下さい。
②みぞの裏の背骨ぐらいまで、首を床から上げます。
③手は、両手とも後頭部で組みます。
④目線は、自分のおへそあたりです。
⑤そして胸~頭を、ゆっくりとか早く上下させたり変化しながら、苦しい位置でストップしたり色いろ動きます。
※これを数十秒間~数分間を繰り返します。それか自分の限界までやり続けるかして下さい。それをセットでやるといいですよ。
 数は自分の体力に合わせて決めて下さい。苦しいですが、それが筋肉が付いてきている要因ですよ。
 でも初めは、無理は禁物です。

B【腹筋2】
①仰向けになって、膝は立てて足の裏は床に付けて下さい。
②左手を床に付けます。
③左足の足首を右足の膝あたりに掛けます。
④右手を後頭部に当てます。
⑤左足の膝の方向へ体をひねりながら後頭部にある右手の肘を、左足の膝目安に持ちあげます。胸の裏側位の背中位までしか上げないで下さい(膝に肘がつかなくてもいいです)
⑥そのひねりが強ければ強いほどいいですよ。
※そしてゆっくり数秒~数分間を繰り返します。それか自分の限界までやり続けるかして下さい。それをセットでやるといいですよ。
数は自分の体力に合わせて決めて下さい。これも苦しいですが、それが筋肉が付いてきている要因ですよ。
でも初めは、無理は禁物です。
 (逆も同様にしてやってみて下さい)
《腹筋をやれば、背筋も・・・》のことわざ通り、表があれば裏もあります。
表裏やる事が健康的にいいんですよ(^_^)/~

C【背筋】
①仰向けになって、膝を立てて足の裏を床に付けて下さい。
②手のひらはチョッと開いて床に付けて下さい。
③腰を上げて下さい。これが背筋です。
 (余裕がある時は、片足をあげれば、それだけ大変になりますよ)
※数秒間~数分間をあげていて下さい。それか自分の限界までやり続けるかして下さい。それをセットでやるといいですよ。
数は自分の体力に合わせて決めて下さい。
でも初めは、無理は禁物です。

でも毎日は筋トレしない方がいいですよ。
疲れたら休んで下さい。
休んでいる時に筋肉は増えてくれます。

★全体的にバランスのとれた体系づくりが、人間美を描き出してくれます。
他の場所の筋トレも時たまでも、チョットでもやった方がいいですよ(^。^)y-.。o○
(筋トレは、腕立て伏せ、スクワット、首を数分間上げる...いろいろあります)
    • good
    • 0

やり方次第ですね。


茶碗の1杯とオムライスの「茶碗1杯くらい」が同じ量ならそれなりの効果は出るだろうし、
そうでなく茶碗3~4杯をオムライス1杯にまとめてしまうということなら、卵やケチャップや油のカロリーが上乗せされるだけだし。

どう痩せるかをコントロールする方法はないからその話はスルーするとして、

ダイエットは結局はカロリー計算です。
それに栄養バランス、飽きないメニュー、そういう要素が加わるだけの話です。
    • good
    • 0

> それを茶碗1杯くらいのオムライスにしたら体脂肪落ちますか…?



味付きなのでかえってバクバク食べる方向へ行きそうな気もしますが。
じゃなければ茶碗3、4杯から減らせると思うのですがね。
まず御自分の食べ方を見直してみる事です。
早食いで口にいっぱい頬張っているようなら口に入れる量を減らし、一口に付きしっかりと30回以上噛む。
順番的にはベジタブルファーストで野菜から先に食べるのが良いとされているようです。

> あと、オムライス綺麗に作れるようになりたいので笑

オムライスお好きのようですね。(笑)
卵を調理する際にバターを使えば動物性脂肪がどうしても増えますから、植物油(オリーブオイルなど)を使った方が良いかも。
コクが出ないかも知れないけれど、アッサリ系のオムライスも良いかも知れませんよ。
    • good
    • 0

体脂肪を落としたければ、最も重要なことはどれだけ糖質制限ができるかどうかです。



白米にはかなりの糖質が含まれています。
糖質制限で健康になりたい方にはお米を食べるのをやめる方もいて、良い結果も出ています。

白米に限らず、甘いお菓子、ジュース類、パン、麺類(ラーメン、そば、うどん、パスタ)などの糖質たっぷりなものをなるべく減らして、その代わりにお肉、卵、魚介類、チーズ、バター、葉物野菜、海藻類、キノコ類、ナッツ類を中心にしっかり食べることをお勧めします。

また、筋肉もつけたければ運動後30分以内にタンパク質をしっかり食べることです。
特にホエイプロテインの無糖のものが吸収も早くてお勧めです。

オムライスを作るのであれば卵は2~3個は入れて下さい。
またバターは体に良いので乳製品のアレルギーが無ければ多めに入れると良いでしょう。

筋トレ頑張ってください。
    • good
    • 0

基礎代謝量があるので それ以下になると 痩せる前に 身体を壊す

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!