dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨年まで茨城(つくば市)に長く暮らしていたのですが家族の都合で関西(神戸)に越してきました。

今は三宮からほど近い住宅地(戸建て賃貸)に住んでいます。

仕事はpcを使った在宅ワーカーをしているのですが、月1、もしくは月2程度仕事で東京へ日帰りで向かうことがあるため(しかも朝九時頃までには東京に着きたい)、飛行機ないし新幹線の駅までのアクセスが良くなければならず、選択肢が限られています。

茨城に住んでいた時は周りが田んぼで飼い犬たちも早朝オフリードでのんびり散歩ができ、ガーデニングや山菜採りが楽しく、休日は車であちこちの山へ旅行に行きました。
朝から夕方まで陽がさす暖かなリビングがお気に入りで、ウッドデッキでBBQをしたり、周囲は車が殆ど通らないため、猫も自由にさせていて、モグラや蛇を捕まえては楽しそうにしていました。
でも東京駅まで電車で1時間、商業施設も多く治安も良くつくばは最高の場所でした。


ところが今は、犬猫を自由にさせることは勿論出来ません。
海も山も近いし空気もよく買い物も便利ですが、車を手放した為、行動範囲が狭まり大変不自由しています。家も狭く、四方にマンションなどがある為南向きなのに陽があまり入りません。田舎が恋しいです。

関西圏でアクセスの良い田舎への引越しを考えているのですがあまり土地勘がないため、検討がつきません。

北区の方も少し見に行ったのですが、パッと見うら寂しく、買い物も不便そうで、私にはあまり魅力的に感じませんでした。。。

長くなりましたが、どうかお知恵をお貸し頂ければ幸いです。
※田舎に引越す際は再び車を購入する予定です。

どうか宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • そうですよね、書き方が悪かったと思います。
    申し訳ありません。
    憧れているのは静岡や山梨などへの移住でした。
    田舎ながらも新たに移住されるファミリーも多く、車で30分も行けば大きくて新しいスーパーや品揃えの良いホームセンター、オシャレなカフェがあるような…。

    完全な山奥や高齢者の多い農村部、過疎化が進みつつある昔のニュータウンなどはちょっと私にはハードルが高いので、自然豊かで広々としていてアクセスがよい適度な田舎を探しています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/13 17:11
  • ただ、賃貸情報があまりに少なく、あっても住宅街ばかりでしたので、田舎と呼べるような感じにはあまり見受けられませんでした。

    現地に行って見てみないことには分からないですね(><)
    ありがとうございます!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/13 17:25

A 回答 (3件)

京都の田園地帯城陽市、京田辺市、精華町辺りは茶畑が点在し、新興住宅地もあり、郊外では田舎暮らしをする人も多いです。

また近鉄京都線で京都駅まで楽に行けます。
買物もアルプラザ、コーナン、奈良のイオン高の原等不自由しません。車でちょっと足を伸ばせば南山城村や笠置町等自然豊かです。更に新名神もつながるので、最近は城陽も開発ラッシュです。
    • good
    • 0

泉南の方とか

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽く検索したのですがめちゃくちゃ良さそうです……!
実家が宝塚にあるので、そこからはあまり離れられないと思っていたのですが、ここなら許容範囲です。色々調べてみようと思います!

お礼日時:2019/05/13 17:18

田舎の定義がよくわかりません。



「パッと見うら寂しく、買い物も不便そう」は、田舎だと思いますが、
それは嫌なんですよね?
田舎が嫌だけど田舎を求めるのはよくわかりません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!