dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子が胃腸風邪になり、病み上がりについての質問です。先輩ママさんや、詳しい方、回答お願いします(´;ω;`)

もうすぐ1歳児になる息子のお話です。

1日目夜 6,7回ほど嘔吐
下痢
39度

(朝から病院で、座薬などを貰う)

2日目 下痢
38度

三日目 36度 下痢
離乳食受け付けない。ミルクのみ。

四日目 36度 下痢
離乳食受け付けない。ミルクのみ

そして、今日が5日目なのですが
ずっと元気がなく
一日中ぐったりしていて、ほぼ寝ています。
食べる事も大好きだったのに受け付けません。
病み上がりはこれが普通なのでしょうか?(´;ω;`)

ずっと下痢なのも、ミルクしか飲んでないからなのでしょうか??

A 回答 (4件)

胃腸が弱っているときは無理に食べさせようとしなくて大丈夫です。


せっかく離乳食を勧めているのに、と焦らないで下さい。
嘔吐した時の気持ち悪さで、液体以外のものが喉を通るのを嫌がる子もいるそうです。
ただ熱がないのにぐったりしているのは気になります。
下痢だといつもより多めに水分が排出されるので、考えられるのは脱水症状。
重湯や十倍粥もダメなら、OS1とか試してみて下さい。ゼリーもあります。
https://www.os-1.jp/faq/11/
症状が改善しないなら、早めに病院へ。
    • good
    • 0

まだ ウィルス排出の為に下痢をしています。


胃腸炎の時は 絶食で 脱水防止の為に
水分の補給のみで様子を見ます。

熱も下がった様ですし 回復期になってきた様ですが
本人が食べたい意思を見せるまで しばらくはミルクのみで大丈夫ですよ。
№2さんが仰る様に 唇や肌がカサついてきたら脱水症状です。
病院で 点滴等していただけます。受診して下さい。

この時期に無理に食べさせると胃腸炎が長引きます。
お大事に。
    • good
    • 0

唇 かさかさじゃないですか?


肌のつやは?
脱水状態なのかも
医者へ行き 状況を判断してください。
点滴してもらえるといいのですが。
もしかしたら抗生剤での下痢かもしれませんし。
元気がないようなので 再度医者へ行き
食べる事が出来ない事をお伝えくださいネ。
    • good
    • 0

病み上がりというか、まだ病み上がってないですよね。

まだ治ってないと思います。

熱が下がったのでよくなってると思いますが、まだ食欲はないと思います。
乳幼児はどの病気も、治ったと思っても2~3週間は本調子じゃないと思ってください。ウイルスが体から抜けるのにそれくらいはかかります。
胃腸炎なら、食べない方が治るのは早いです。ただ、離乳食から2歳くらいの子供だったら、食べること自体を軽く忘れてしまうので(笑)、機嫌のいい時に少量からご飯復活してかないと、食べない期が長引いたりします。

あと何日かの辛抱です。がんばれ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!