プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

年齢のカウントが0歳から始まるのは、なぜでしょうか

参考
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

時間がそうだから、というのは判らなくもないですが、学年は1年生から始まりますので変な感じはします

韓国は1歳スタートといった回答もありますが、つまり世界統一されてるわけではない、ということでしょうか

A 回答 (22件中11~20件)

年齢のカウントが0歳から始まるのは、なぜでしょうか


 ↑
仏教が盛んなところでは、受胎したときから
計算して、出生時に1歳、というのがあります。

こっちの方が説得力がありそうですが、
それだと年齢が曖昧になるので
現在は出生の時から勘定することに
なっています。



学年は1年生から始まりますので変な感じはします
 ↑
年齢の場合は、何時受胎したか、なんてのは
しょっちゅう検査しないとわかりません。
それに受胎から誕生まではバラバラです。

10ヶ月前後とされていますが、
1年とは違うし、個人差もあります。

だから出生時に0歳としたのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ゼロの概念ができたからこそ0歳からカウントできるようになったわけですが、お話しのように当然「それ以前の年齢カウント」が地域や民族によっても色々あるはずで、それを0歳スタートに概ね世界で統一されてる理由が謎なんですよ

お礼日時:2019/06/13 16:04

>すみません、その話は質問から逸れすぎだと思います



生まれたときからの時間の経過を年単位でを表現するのに、
1から始めるより0から始めたほうが理にかなっているということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは「経過年を年齢とする」から「理にかなってる」って言ってるだけではありませんか?
「経過年を年齢とする」ことに利点があるなら、他の回答者の方もですが、実例で示してくださいますか

お礼日時:2019/06/13 14:36

>0歳スタートに慣れてるから、そう言えるのではないでしょうか?



(主に)足し算における、0の役割の話になりますが、0を足しても(引いても)元の数のままであるという特徴があります。 二つの長さを足すときに、片方に長さがない場合それを0と表現するのは理にかなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、その話は質問から逸れすぎだと思います

お礼日時:2019/06/13 14:18

注意すべきなのは「時間などの『長さ』を量として測ること」と「時間の一定の区切り」を混同してはいけない、ということです。



学年とか西暦などのは「時間を一定の区切り」で見れるようにしているだけです。ですから西暦0年はそんざいしないし、小学校0年も存在しません。

逆に西暦だって1年が365日である必要がなく、じっさいイスラム教が使うヒジュラ暦は354日で1年ですし、その暦を使い始めた年が1年目です。
 学校も入った年が1年目でそれは初日だろうが年度終りだろうが、翌年の初日に進級するまで同じなのです。
こういうように「時間を区切ること」に意味を付けるなら「区切りが無い0」は必要ありません。

しかし、年齢は生まれた瞬間が0で、生まれて1時間目が「生後1時間」、1日経てば「生後1日」、同様に365日経つと「生後1年」となるわけです。
これは「生まれた瞬間からどれだけ生きているかの長さを測っている」のでスタート地点の0が必要になるのです。

韓国の1歳、というか日本でも使っていた「数え年」は0がありません。なぜなら数え年とは「その年に生まれたら同級生はぜんぶ1歳」だからです。1月1日に生まれても12月31日に生まれても、翌年になればみんな1月1日から2歳になるのです。
だからこれは「長さを測っている」のではなく「同じ年に生まれた人たちと前後の年の人たちとを「区切っている」だけなのです。

年齢の数え方は一応「生まれた瞬間を0歳として数える」のですが、イスラム教徒は354日しかない1年なので同じ満10歳でもヒジュラ暦なら3540日、日本も使ってるグレゴリオ暦なら3650日(実際にはどちらも閏日が入るのでちょっと違うけど)なので、年齢の数え方は同じでも基準となる日数が異なる、と言う場合もあります。
 ただしイスラム教徒で国内ではヒジュラ暦が基本でも、パスポートなどは西暦(グレゴリオ暦で西暦で生まれ年を表記する)で表していて、一応国際標準としてはどこの国も西暦を使っています。日本も公式書類としては令和元年5月1日生まれでも、パスポートには西暦2019/5/1と書かれるのと同じです。

韓国はちょっと混とんとしています。数え年(セヌン・ナイ):数え年(ヨン・ナイ):満年齢の3つがあるからです。違いは
セヌン・ナイ 
日本の数え年同様「元日になったら年齢が1歳上がる方法(12/31生まれは翌日には2歳)

ヨン・ナイ 誕生日を無視して現在の年(西暦)から生まれた年を引く方法(2000年生まれなら2019-2000年で2019年は19歳、セヌン・ナイなら20歳になるので1歳異なる)

満年齢 誕生日が来て初めて1歳追加される (今日6/13なら2000年生まれは6/13までが満19歳、6/14以降は誕生日が車で満18歳)
で、法律自体も根拠にしている年齢の数え方が違うので、ものすごくややこしいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます
学年は1年生から始まるし日付も1日で始まって2日~30日となるのに、結局なぜ年齢は0歳スタートなのか、ということなんですけど
0歳スタートで慣れてるからそれを疑問に感じないけど、もし生まれた瞬間に1歳で一年経ったら2歳って数え方が世界で定着してたら、このカウントは不便だと感じるでしょうか?

お礼日時:2019/06/13 13:54

満何歳とか、数えで何歳とかって聞いたことはありませんか?


一般的には、現代日本では年齢は満年齢で数えます

満だと産まれた年が0歳で、翌年の誕生日を迎えると1歳ずつ加齢されます。
これが数え年だと、産まれた年が1歳で、翌年の1/1を迎えるたびに加齢されて行く手法になります。

つまり、日本の年齢の数え方は満年齢、学校は4/1に学年が増える数え年を採用しているってことですね。

ちなみにお隣の韓国なんかでは、年齢にも数えを採用しているので、日本人と数字上は同じに見えても、実年齢はちょっと違ったりします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
学年は1年生から始まるし日付も1日で始まって2日~30日となるのに、結局なぜ年齢は0歳スタートなのか、ということなんですけど
0歳スタートで慣れてるからそれを疑問に感じないけど、もし生まれた瞬間に1歳で一年経ったら2歳って数え方が世界で定着してたら、このカウントは不便だと感じるでしょうか?

お礼日時:2019/06/13 13:53

おまけで



年齢計算ニ関スル法律
○1 年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算ス
○2 民法第百四十三条ノ規定ハ年齢ノ計算ニ之ヲ準用ス
○3 明治六年第三十六号布告ハ之ヲ廃止ス

民法 第百四十三条
週、月又は年によって期間を定めたときは、その期間は、暦に従って計算する。
2 週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、最後の週、月又は年においてその起算日に応当する日の前日に満了する。
ただし、月又は年によって期間を定めた場合において、最後の月に応当する日がないときは、その月の末日に満了する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/06/13 13:41

0.5や0.9など「1に満たない数字」の概念がある以上、生まれてからの時間、日にち、月数を示すのに、1スタートだと解釈が混乱します。


年齢は生まれてからの時間の経過、量を表す物で、学年など「番目、順番の序列」を表す数字とは意味合いが異なるために数え年の概念も廃止されたのかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
0歳スタートに慣れてるから、そう言えるのではないでしょうか?

お礼日時:2019/06/13 12:59

>韓国は1歳スタート



それは世間一般で未だに数え年を利用しているから。
法的には満年齢を使っている。

日本の場合
年齢のとなえ方に関する法律
○1 この法律施行の日以後、国民は、年齢を数え年によつて言い表わす従来のならわしを改めて、
年齢計算に関する法律(明治三十五年法律第五十号)の規定により算定した年数(一年に達しないときは、
月数)によつてこれを言い表わすのを常とするように心がけなければならない。

となっている。
この法律が施行されたのは1950年(昭和25年)


>学年は1年生から

1番目からと言うこと。
ちなみに日本もアメリカも階数を数える時は1(1階/first floor)から。
イギリスだとfirst floorは日米の2階になる。
日米の1階に当たるのがground floor(地上階)で1からは始まらない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
イギリスの建築については興味深いですね

お礼日時:2019/06/13 13:40

はい


日本も 数え年 満年齢 って有りますよね。
2月4日(1月1日)で歳を数え 生まれた時を1歳とし 正月のたびに年齢を1歳重ねる、
神事に由来する物 軽視されてしまった結果でしょう。

出発を0と考えるのじゃなくて 過ぎた日にちが年齢ですよ、
365日1年で1歳が順当でないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
0歳スタートに慣れてるから、そう言えるのではないでしょうか?

お礼日時:2019/06/13 12:58

元々日本でも「数え年」といって1歳からスタートしていました。



何ヶ月とか何日とか、細かく数えるためには0スタートにしないと訳がわからなくなるからでしょう。
生まれて4日目の子供が「 1才1ヶ月5日」だとややこしいですよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
0歳スタートに慣れてるから、そう言えるのではないでしょうか?

お礼日時:2019/06/13 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!