プロが教えるわが家の防犯対策術!

聖飢魔Ⅱに悪魔組曲作品666番変二短調というのをたまたま知りました。

 なんとなく意図はわかりますが、現実には変ニ長調はあるけど変二短調はないわけです。

 だったらこの楽曲は何調なの?まあ、嬰ハ短調にしているとは思いますけど。

 ちょっとした興味での質問です。

質問者からの補足コメント

  • 私は音楽家ではないけど,基本的な楽譜は小中学校で習っているのでわかる。

     ただ、そのレベルだとハ長調にはじまり、へ長調(♭1つ),ト長調(♯1つ)までがなんとか。

     変ニ短調がないのは、自分なりに調べて理解しました。いや、強いて#とか♭無理やり12個つかえば、理屈なら基音はハ長調に戻る。意味ないですよ。基音すべて1度下げろとか。ちょい正確でないかと思うけど。長3度とか短3度とかあるしね。

     私としては、長3度(ドとミとか)は4半音、短3度(ラとドとか)は3半音の差があるとしてある意味計算して転調しいるわけです。

     ギターのカポタスト的な考えです。転調してもキー上げる分には、指使い同じですから。

     なにか愚痴になってきましたね。

     変二短調はない。そこをあえて出すとこがある意味面白いし,興味がある。ならば,実は数学的(というか、音波として物理的)に同じ嬰ハ短調なのかとの質問です。

      補足日時:2019/06/20 23:53

A 回答 (4件)

Cマイナーとか言っちゃったらつまんないから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Cmということですか?C#mでなくて?

お礼日時:2019/06/20 18:18

変ニ短調だと、♭が8個付いてしまいますね。

幹音はドレミファソラシの7つしかないので、シに♭が2つ付いてしまいます。それは出来ないので、嬰ハ短調の♯4つ出よいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは知ってます。

音楽的な正誤でなく、C#mとかならD♭mでも良さそうですし、便宣上ギターコード表では#と♭両方書いてある事もある。実際の楽譜ではD♭mは見た記憶はありません。


悪魔だから、人間界では使わない変二短調と敢えてタイトルにしたのと思っているわけで。デーモン小暮も10万50何歳とか、しっかり10万とれば実年齢といったユーモア?とかあるので、あえてそうしなのな?でもしっかりC#mなのかと思っただけです。

お礼日時:2019/06/20 18:34

厳密に言うと、変ニ短調と嬰ハ短調は違うそうですよ。


調号のシをダブルフラットには出来ません。ただし、クラシックの現代音楽ならありそうです。
変ニ短調以外にも探せばあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこまで質問に書きませんでしたが、十二平均率を前提としての質問です。

 今の諧調と昔の階調は微妙に違った事は知識としてはありますが、違いがわかるほど音感はありません。

 あえて、今言わない音階を使った(というかタイトルにした)のは悪魔(バンドのキャラ)の音楽だから。人間とは違うとの意図だと思ってます。漠然と思ったら気がつかない話。

 ただ、楽譜上#と♭は7つまでが基本。回答者様の言われる通りというのは理解します。
 だったら楽譜はC#mだけど、それをタイトルでD♭m(変二短調)としているのか、実はちゃっかり、別の例えばイ短調(Am)でしたとかを知りたかっただけです。

 絶体音感はありませんが、キーボードとかあってその曲聞けば、主旋律位はそこそこ判断できると思ってます。

 ♭と#と嬰と変が混在して申し訳ないけど、基本的に少しはできる楽器が、ギターとウクトレのコード奏法だけなので。

 すいません、長々書いて。文章で真意をつたえる難かしさを実感しました。

お礼日時:2019/06/20 20:09

コードはスケール上に出来るので、C♯mもD♭mも別々のスケール(音階)に出来ますから、違うと言えば違うし、同じと言えば同じ。

ピアノは平均律なので、調性が変わっても単に平行移動するだけなので変わらない。

また、デーモン白塗り閣下小暮も、悪魔と言いながら、実際は機能和声の音楽に囚われているわけです。ゆうこりんがこりん星を爆破したにも関わらず、デーモンは未だにコードとかスケールとか言ってるのはお笑いです。

クラシックの現代音楽なんかとっくの昔に機能和声は捨て去って、最早音楽ではなく音響の世界であり、分かる分からないを超えてあるがままに受け止めるというセカイです。
日常の生活音や騒音さえ音楽として捉えています。

尚、これは回答になっていないので返信は結構です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!