プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

バックタービンって言う言葉は
英語圏で同一なんでしょうか?
誰も指摘が無いまま今まて間違い。
何に空気が逆流してるのでしょうね? 

タービンは排気で回され続けてるっていうのッ。

「バックタービン間違い なぜ今まで?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    だからまちがってるよ。back pressure turbineを検索してもsteam系の
    事しかでないから、和製英語なのかな?
    サンプル画像も出してるのに気がつかないって、
    車好きも、英語+外国語まったく駄目と、
    2分されますね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/26 23:24
  • つらい・・・

    だから、ターボ構造理解しろって、
    スロットルのパイピングとタービンはつながってないだろって、
    構造理解しろって、画像みろよ。
    それでもダメなら英語の辞書引けよ。
    タービンに繫がってるのは
    エキマニとフロントパイプだけだぞw

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/27 14:25
  • つらい・・・

    だから、ターボ構造理解しろって、
    スロットルのパイピングとタービンはつながってないだろって、
    構造理解しろって、画像みろよ。
    それでもダメなら英語の辞書引けよ。
    タービンに繫がってるのは
    エキマニとフロントパイプだけだぞw

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/27 14:26
  • へこむわー

    だから、ターボ構造理解しろって、
    スロットルのパイピングとタービンはつながってないだろって、
    構造理解しろって、画像みろよ。
    それでもダメなら英語の辞書引けよ。
    タービンに繫がってるのは
    エキマニとフロントパイプだけだぞw

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/27 14:26
  • あなたは分かっているようで、
    安心しました。
    ようはユーチューバーでブーストの
    勘違いを指摘してるのをみて、
    おいおいオイ、それならと素朴な疑問
    を持った訳ですよ。
    皆さん会社でこんな雑な簡単な間違いしてたら、「研修で習わなかったのか?」
    と注意されるレベルな訳でね。 
    ただ論破してとかは余計ですね。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/27 19:22
  • つらい・・・

    もう、ターボ構造理解以前だなw

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/27 19:24

A 回答 (6件)

「バックタービン」ってカタカナで書いてるんでしょ?ならそれは日本語。


正しい日本語ですよ。
セロハンテープとか、ホッチキスとかと同じ話なんだよ。
「ホッチキス」英語の辞書引いてみなよ!!載ってないから、英単語にカタカナ使ってないからね。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

現象が起きてるのはコンプレッサーホイールの方だっていう事ですね。



「タービン」はコンプレッサー側もセットで総称もされてるし、
「タービン」が「羽(wheelまたはblade)」の部分を指す場合もある。
英語説明でも。
それは狭義として説明が必要な場合かそうでないかで変わる。

"back pressure compressor"
にしても全く検索に出てこない。


日本語は一つのものに多くの呼称があったり、単語の意味も広い。
かといって英語が単語は意味が一つというわけでもないのはご存じですよね。

あなたの言いたいことは、日本人は和製英語を作るが、英語民はスラングを作らないってことになる。
ボケットモンスターがなぜアメリカでは「ポケモン」なのかは知ってますよね?

「バカの壁」っていう本を読めば、こちらの言い分もあなたの言い分もわかるかなぁと。


わざわざ和製英語のようで間違いだろうと指摘しているので、最終的にあなたが「答え」を書き込んで我々を論破して終わるんだと思いますが、それはそれでこの質問のオチなので構いません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>何に空気が逆流してるのでしょうね?


最低でも逆流、ではなく逆圧と理解しないと・・・。
だから間違っているのは質問者。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

サンプル画像はターボチャージャーの一般的な動作概念を図解しているだけで


実働状態における「逆流現象」を図示していません。
ですから 気が付かない との指摘は的外れです。
それともあなたは「逆流現象」は起きないと考えているのでしょうか?

厳密な意味での英語運用に拘るならばあなたは和製英語を使わないはずです。
英語ワードはカタカナ表記しないでアルファベットで表記するはずです。
発音の微妙な違いがあっても日本語では適当なカタカナを当てはめているので
全く別のワードとして受け取られてしまうからことが多々あります。
それを避けるためにカタカナ表記を頑として拒否しアルファベット表記に拘る回答者が過去に居ました。
あなたもその類ですよね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

起きてる状態の説明はバックプタービンで通じるはず。


でも和製というより説明造語でしょう。

なので「back pressure turbine」だとタービンの機構の説明しか出ない。
だからsteam(蒸気)タービンの説明があって当然。

でも英語だけの検索にして結果をしばらく見ていけば海外のチューニングのフォーラムには「back turbine」は出てくるし、ブローオフを止めるなどの内容が書かれている。

で、その時起こるのが「サージング(surging)」乱流振動。

その音の事を、羽がバタついている様から
「flutter(flutter sound)」や「chatter(chatter sound)」。
日本語的には「ビビり音」。

サンプルが何の意味があるのかがわからない。タービンの解説図ですよね?
多分回答を試みてる人はみんな知ってます。

最後の一文「回され続けてる」も盛り込んでNo.1で書きましたが、あなたが納得いかない理由を書いてください。


余)
日本人の多くが英語が苦手ですが、何好きでも「二分」でしょ?出来るか出来ないか。
でも正しくは、ちょっと出来るから結構出来るとか色々いるから二分じゃないけど。
そんなところをディスっても何か意味あるのかな?
二分じゃない事も二極でしか見られない方が恥ずかしいけど。

英語ができなくても人は自分の知りたいことを読みあさり学んでいくのよ。
しらなくても日本では電気コード挿すところは「コンセント」で通用するんだし、英語しように迫られなければわざわざ勉強しないでしょ。

質問とは関係ないのか、これをばかにしたくて立てた質問かはわかりませんから、余談として書きます。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

バックプレッシャータービン


プレッシャーを略してバックタービン

Back=逆流 が間違ってると言いたいの?

何を聞きたい質問かわからないけど、
スロットルバルブが閉じたらタービンで押し出されてきた空気は来た道を戻るしかない。
これは普通「逆流」と言って問題ない。
圧力が戻るから「バックプレッシャータービン(圧力がタービン側に戻る)」。

あなたが書くようにタービンは回り続けているから、圧力は溜まる。
でもスロットルバルブが閉じてる以上、空気の逃げ道は流れてきたタービン側だけだから。
行き先の無い圧がタービンで乱気流になってバックタービン音を出す。

隙間をなくした段ボール箱に吸気ファンを付けて回す。
段ボールはわずかに膨らむがそれ以上は膨らまない。
でもファンは空気を送り続ける。中の空気は?
「ファンの隙間から出ていく」
この出ていく隙間が圧力で塞がれているのがタービン。

それ以外の事が聞きたかったのかな?
何が聞きたくて、あなたは何がわかっているのかがよくわからないので補足があるようならよろしく。。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!