dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

回答お願いします。

元請けから請求書(リース代)がきました。
この請求書は他社に売掛金、請求するものなのですが、このまま請求書を送付してもよいのでしょうか。元請けからきた請求書と分かるので。
会社名や振込先など記載してあるので個人情報なので、こちらで内訳など記載し作成した方がよいのでしょうか。

A 回答 (4件)

お金の流れがどのようになっているかの問題です。



元請けにリース先から直接支払いがされるなら請求書はそのまま回すべきですし、いったん自社で受け取ってから元請けに送金するのであれば自社で作り直す必要があります。
    • good
    • 0

>こちらで内訳など記載し作成した方がよいのでしょうか。



当たり前です。

元請から来た請求書のあて先は、質問者様のところでしょう。つまり元請けは「質問者様に請求している」のです。

質問者様はもちろん質問者様の顧客から支払いを受けて、そのお金を元請けに払いますが、元請けからの請求書を質問者様の顧客にそのまま送り、顧客が元請けに支払いをしたら、質問者様の立ち位置は必要無くなります。

つまり利益が有るかどうかは別にして、元請けと顧客が直接取引したら、質問者様の仕事がなくなるわけです。

それを防ぐためには「こちらで内訳など記載し作成」し、顧客に請求するしかありません。
    • good
    • 0

一般論として、


その請求は自身の会社宛です。
そのまま添付しません。
仮に建設業だと…
元請ゼネコンから、
一次下請会社に請求が来る。
一次は二次に請求しますが、
大概は工事代金から相殺です。
支払明細に内訳を記載します。
特に請求書は送りません。
口頭で担当者が事前に説明する。
職種により、
異なるとは存じますが…
他社から来た請求書は、
そのまま送りませんので
仮に郵送するなら、
自身の会社で独自に作成します。
    • good
    • 1

>元請けから請求書(リース代)が…



って、小規模法人か個人事業かはどちらでも良いですが、あなたも事業者だってことですか。
ご質問文は他人に分かるよう要領よく書いてください。

>この請求書は他社に売掛金、請求するものなのですが…

あなたも事業者なのなら、仕入値や外注費等ををそのまま売上とするものではありません。
一定の利潤を上乗せして請求するのが商売というものです。

>このまま請求書を送付してもよいの…

どんな職種・業種か存じませんが、本来は顧客が行政等に直接支払うべきものを立て替えた場合を除いて、仕入値や外注費等を顧客にあきらかにするのは間違っています。

あなたが街の電気屋さんで 10万円のテレビを買うとき、電気屋さんは仕入れ値を教えてくれますか。
教えてくれるわけないでしょう。

>元請けからきた請求書と分かるので…
>会社名や振込先など記載してあるので個人情報なので…

論点がずれています。
そういう問題ではありません。

ご自分の仕事・商売に誇りと責任を持って、ご自分で値段を決めれば良いのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!