アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

①需要関数に以下の線形モデルを仮定したときの「需要の価格弾力性」を求めなさい。
線形モデルにおいて、xは価格、yは需要量とし、βiはパラメータとする。

y=β0 +β1x


①で求めた「需要の価格弾力性」において、
「価格」と「需要の価格弾力性」の関係を説明しなさい。

回答と説明の方、どなたかよろしくお願い致します。。。

A 回答 (2件)

回答No1の訂正。

回答

e = -β₁x/(β₀+β₁x)
と、価格eの関数である。

の部分は

e = -β₁x/(β₀+β₁x)
と、eは価格xの関数である。

と直してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

大変助かりました...!!
参考にさせて頂きます、
ありがとうございました!!

お礼日時:2019/12/15 19:23

問1は、需要の価格弾力性の定義を知っていたら、直ちに解ける問題。

eを弾力性の値とすると、定義は?

e = -(Δy/y)/(Δx/x) = -(Δy/Δx)(x/y)

ただし、Δy/Δx=需要曲線の傾き=β₁

x/y=x/(β₀+β₁x)

よって

e = -β₁x/(β₀+β₁x)

と、価格eの関数である。

問2 上で求めた弾力性の式を用いる。

e > 1のとき弾力的、e<1のとき非弾力的という。よって、e=1のときを求めると

e = 1 ⇔  x = -β₀/2β₁

よって
x > -β₀/2β₁なら、e > 1、すなわち、弾力的であり
x < -β₀/2β₁なら、 e < 1、すなわち非弾力的である。

なお、需要曲線は通常右下がりなので、β₁<0であることに注意。したがって、-β₀/2β₁>0である。また、β₀は需要曲線のy軸切片で、-β₀/β₁はx軸切片(価格がこの値以上では需要量yはゼロとなる)。上の結果を解釈すると、価格が高いとき、需要は価格弾力的になり、価格が低いとき、需要は価格非弾力的となる、ということになる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!