アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は先日東京工科大学の応用生物学部を受験し補欠合格だったのですが、発表が遅く他の大学の入学手続きが間に合わなくなってしまいます。
私は出来れば東京工科大学に行きたいので、どうすればいいか迷っているのですが、、
そこで質問なのですが、この大学は補欠合格はどのくらい期待できるものなのでしょうか?
過去に補欠合格で入学された方などいらっしゃいますか?

A 回答 (2件)

過去に補欠から合格した人がいようがいまいが、あなたの合否がわかるはずがありません。


不合格であった時に浪人してもよいつもりなら、補欠合格の通知を待てば良いし、それが嫌で、他大学でも良いから通いたいのであれば、そちらで入学手続きをするしかありません。当たり前の話だと思いますけどね。

ぶっちゃけ、浪人して学力が伸びる人はさほど多くはないので、浪人したとして、東京工科大学に受かる可能性は低いと思いますよ。それと、失礼ながらさほどレベルの高い大学ではないので、こだわるほどのこともないように思えます、
まあ、普通はどうするかといえば、受かっている大学に入学金を払い込んで、入学する権利を確保する。仮に、東京工科大学に補欠合格すれば、先に支払った入学金は諦め、東京工科大学にも入学金を支払います。そこまでする経済的な余裕がないとか、それが勿体無いというのであれば、諦めて入学金を払ったところに通うか、合格したところには入学金を払わずに浪人覚悟で補欠合格を待つかしかありません。しかし、仮に最後を選択するとすれば、一体何のためにその大学を受けたのかという話になります。合格しても行く気がないのに・・・一体何を考えて受験計画を立てたのかという話です。
    • good
    • 3

生憎ですがそういうことは聞き回っても無駄です。

実際にどうすればいいかと言えば、受かったら儲けものと一縷の望みを抱きつつ、不合格を前提に動くしかありません。

なぜ無駄なのか。補欠合格もピンキリです。不合格者中で一番点数高かったギリギリの人もいれば、何百人目みたいなドン尻かもしれません。

大学側は入学辞退を見越してある程度多めに合格通知出しているものですが、もし辞退者が予想より多くて入学の枠が余ってしまった場合、成績が上の方から順次追加合格を出していきます。だから補欠の中にも追加合格の可能性が高い人も低い人もいる。

上の方はかなりの割合で追加合格あるでしょう。しかし補欠のトップがほぼ毎年追加合格するようだったら、やがて大学側はそれを織り込んで最初から合格させることにするはずです。逆も然りで、まず可能性のない下位の補欠合格者にも、大学側はもう補欠合格出さないようにするはずです。

ここ数年は首都圏の大学定員厳格化というのがあって、つまり例年の傾向から変化が生じて辞退者数の予測が難しくなっているので、大学側が普段より多めに補欠合格出している可能性はあります。でも、だからそれでどうなんだと言えば、個々の受験生にとっては受かる可能性もあれば落ちる可能性もあるというだけ、変わりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています