dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

後輩が私には質問してくれない。
特定の人だけに質問するのはなぜ?

グチになってしまうかもしれません。

後輩(女性)がすぐ近くに居る私(女性)には質問してくれず、特定の先輩(男性)ばかり質問しています。
先輩が不在でも、私には訊かず、来るのを待ってから質問しています。

なぜでしょう?
何度か「聞いてね」と言ったこともあります。
自分なりに理由を考えてみましたが、他に考えられることはありますか?

1.私のことを忙しい人だと思って遠慮している
2.私のことを舐めている
3.先輩(男性)のことが好き?!
(彼氏はいるみたいですが。)

私はそんなに教えるのが得意ではないので、別にいいのですが、舐められてるとしたら少し嫌だし、「私よりも忙しい先輩に質問しなくてもいいのにな」と思います。

皆さんでしたら、こんな後輩どう思いますか?
どう接しますか?

A 回答 (5件)

もう一つ


聞いてもよくわからない

よく知っている人でも
説明の下手な人がいます

本人は
知っているから
ある程度知っているという前提で
説明をするので
基本がよくわからないということが
あります

しかし
そこで基本を聞くと
なんとなく
「それも知らないの?」という感じで
だんだんと聞きにくくなることがあります

その男性という方は
ただ単に
説明がうまいんじゃないですか
    • good
    • 2

無意識のうちに、後輩の子にとって嫌な言い方で教えているのかも知れません。


「ほら、こないだ言ったやつだよ」とか、
後輩にとって聞きなじみのない専門用語(社内用語)を使って説明してしまうとか、
「えっ分かんないの?」
「(新人にとって難しいことを)簡単だよ」
「書いてあるじゃん」
など。
普通の会話のつもりでも、教えてもらう側としたら
「こないだ言ったって言われても、毎日8時間言われること全部覚えてるなんて無理だよ!なのにそれができて当然と思ってるの!?なんでそんなバカ扱いするの!?」
って思ってしまうこともあるし、「簡単なことだって言われたけどわかんなかった(難しかった)…私仕事できないんだ…」
って追い詰められることもあります。
あとは他の方も言っている通り分かりやすさとかもあるかもしれないし、
あなたが陰キャ系で後輩が陽キャ系なら、学生時代の感覚を引きずって「陰キャに偉そうにされたくない」と思っているのかも。
あなたが気分屋で、時によって嫌な扱いをするって可能性もあるかもしれないし。
でも、正直、失礼ですが…
ご自分で考える理由の中に、「無意識に高圧的な教え方をしちゃってる」とか「私の教え方が下手」とかがない、つまり「自分に原因があるのでは」と考えない方…と言うことは…
と思ってしまいます。

私は異動や転職で何度も「教わる立場」になってますが、
冒頭で言ったような「先輩にとってはなんでもないこと、後輩にとってはひどいこと」を言う人はたくさんいました。
特に配属して最初の一ヶ月二ヶ月なんて地獄です。それこそ聞くこと全てが初めてで、毎日8時間しゃべられて、それを全部理解しろ覚えてろなんて無理!!!本当に追い詰められます。
あとは気分屋の先輩とかもいましたね…優しいときは優しいんですけど機嫌悪いと吐き捨てるような話し方で…今機嫌いいかどうかなんて分からないから話しかけるときいつも緊張してたし、できるだけ話しかけたくない!自分でどうにかしたい!と思って、初期の段階で相談してれば回避できたことがミスになってしまったり。
人間て、特に弱い立場であればあるほど『自分にとって』相手がどんな人か、相手が自分に何をするかで頼る人を決めると思います。
    • good
    • 4

質問しやすい人って確かにいるので、男の先輩がそんな感じなのかな?と思いました。



普段は会話はするのですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
私自身は同性の方が聞きやすいし、話しやすいのですが、確かにその後輩とっては男性先輩が「合う」のかもしれません。

後輩とは雑談はしますが、根本の性格が違うので(後輩→社交的、私→非社交的)すごーーーく馬が合うかと言うと、そうでもないです。

そこまで好かれてもいないので、必要以上に話しかけないようにしようかと思ってます…

お礼日時:2020/03/09 22:05

教えるという事はとても難しい事ですし、教え方にも上手い下手がどうしてもあります。


例えあなたが仕事を完璧に出来る女性だとしても教えるという事に関してはあまり上手くないのかも知れないですね。
自分は一生懸命に教えているのですが、相手が理解できないのなら教えているにはならないんです。
私も教えるのが凄く苦手です、同僚には凄く上手な人間が居ますから任せてます。
それで良いのではないでしょうか。
別に舐めてるとかではないと思いますよ。

人には得て不得手があります。
得意な人に任せた方が自分の仕事も捗りますし、後輩のためにもなると思ってやればいいです。
先輩ですから少しだけ余裕をみせ大人の対応を心がけてやれば良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
確かに私、教えるの下手です…
あと私自身、教えられるより自分で調べるタイプだったので、丁寧な教え方ではないのかもしれません。

教え上手な先輩男性に指導を任せるべきなのかもしれませんが、先輩はかなり多忙なため自分が指導できたらなと思います。

お礼日時:2020/03/09 21:55

たまーにいるよなぁ,嫌な感じぃ,と思います。


私は,たぶん好きにはなれないタイプです。

接し方は変えないですね。聞かれたら答える。それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
後輩の本心はわからないけど、ネガティブな私は同じく「やな感じ」と思ってしまいます…

お礼日時:2020/03/09 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています