dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近勉強してるとき、栄養ドリンク毎日1本飲んでいるのですがもっと間隔あけて飲んだ方がいいですか?

A 回答 (3件)

交感神経を優位にしてエンジンふかしてる状態ですから、あまり頼り過ぎると本番頃には想像以上の疲労が蓄積していて取り返しがつかなくなるかもしれませんよ



定期テスト前の詰め込みの時期にあと一歩踏ん張りたいときは構いませんが、常用はオススメしません
疲労を感じるのは脳が休息を欲するサインです
高校受験や大学受験などの長丁場では自然体で臨みましょう
    • good
    • 3

そもそも栄養ドリンクに栄養はあるのか。



栄養ドリンクは添加物で出来上がっているのですよ。

大事な日には、おにぎり(でんぷん)一個食べたほう良い。

吸収も速く、すぐにエネルギー源となり脳を活性化させます。

しかも、おにぎりのでんぷんは血糖値をゆるやかに上げるから食後に眠くなりにくく、

腹持ちも上々、頭をフル回転させたい日は、おにぎりに決まりですね。
    • good
    • 0

僕は、高校2年生です。

。。

大学受験の勉強と、部活を頑張っています。。。



実は、僕も中学生の時、高校受験を経験したので、「リポ◆タンD」を、ほぼ毎日飲んでいたんです。。。

そしたら、1ケ月位したら(飲み始めは、梅雨の頃)夏になるので、Tシャツなどの薄着になりますよね。。。

ある日、母が「Tシャツ、洗っても、黄バミが取れないのよ」と言いだしたのです。。。

僕も、思い当たる事がありました。。。

汗をかくと、臭くは無いのですが、何か「漢方薬のような薬」の臭いの汗をかくようになりました。。。



そこで、母が「あの栄養剤、毎日は飲み過ぎよ」と言われ、止めました。。。

すると、半月ほどで、「黄バミや、薬のような臭いの汗」は無くなりました。。。



今から考えても、「毎日、飲んだからと言って、特別に元気になる訳でも無し、体調も悪くなる訳」でもありませんでした。。。



これは、僕の経験則なのですが、飲むとしても「週に1~2本」位にした方が、いいと思います。。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!