アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

https://science-love-1890180.hatenablog.com/entr …

上のブログに東工大と早慶理工の難易度は同じくらいとかいてありますが、本当ですか?

質問者からの補足コメント

  • 科目同じやん笑
    東大や京大とは違うけど

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/20 16:34
  • 頭悪いな(笑)
    数学物理化学英語だけやってりゃ600はこえるならセンター試験は実質無勉でも行けるってことでしょww

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/25 03:12
  • だからセンター試験関係ないってかいてあんじゃん頭悪いのかよ(笑)

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/25 03:14
  • センター試験2日だけ((笑)
    屁理屈もここまでくると呆れてくる

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/27 08:30

A 回答 (12件中1~10件)

>だからセンター試験関係ないってかいてあんじゃん頭悪いのかよ(笑)



「受ける必要がない」のと「受けなければならないがノーカウント」の負荷の違いがわからないほどの想像力の欠如を晒してどうする。緩い予選でも欠場したら決勝の地は踏めない、出るからにはブザマな成績は残せないということ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

私も実質的に、入試科目は同じだと見ます。


センター無視、というのが方針でしょう。
英数理でたったの8割取れば、もう480点。
国語と社会で120点だか170点だか取れないバカはボーダー近辺には居ないでしょう。
仮に取れないにしても、英数理でもう30点取ればどうでしょう。このレベルの学力では、二次で合格するには全く足りないはず。
私は難関進学校に居たことは無いんだけれど、国語と社会がセンター55%レベルで卒業できるんでしょうか。ウチの高校なら余裕ですが。(笑)

偏差値的には似たようなものになるし、早慶には東大落ちが行きますから。
早慶の東大落ちは優秀ですよ。早慶志望が優秀じゃ無いかどうかまでは知りませんが。
もう一つは、なんちゃって理系、理系は大学入学まで、就職は文系、という連中も存在していいわけで。
ただ、優秀者層はボーダー近辺にはいない。
ボーダーを論じるのであれば、たぶん僅差で東工大ではと。

入学後の学習・研究環境は、ぶっちぎりで東工大でしょう。特に早稲田は..。慶応もあんまりいい話は聞かなかった。(過去形)
理工系のことがやりたい人には、ですが。
敷地面積だけで数倍じゃないの?(十倍?)
大学院進学率を考えれば、適当に大学生活を終えて文系就職すれば良い、と考える人は、少なくとも東工大なら少数なんでしょう。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0280/shi …
https://passnavi.evidus.com/search_univ/3190/shi …
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/shi …
早慶も大学院進学率が低くは無いけれど、東工大と比べれば。
ということは、そっちの道で、と考える人は少なくなく、そういう連中は同レベルなら東工大を選びそうなもので。
偏差値上どう見えるかはともかく、東工大の方が、と思います。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/bai …
合格者と定員との差を考えると、じゃぁそいつらどこに行ったのさと。
理1、医学科、京大、早稲田、薬学科等他専攻、と考えると、東工大とは僅差かなぁと。
東工大を8割方蹴って慶應へ、となると、合格者はもう少し絞り込まないと定員オーバーという事は。

https://passnavi.evidus.com/search_univ/0280/bai …
対して、東工大を蹴る奴は少数。
これが慶應を選んだところで、大勢に影響は無い。
慶応に受かったから受けない、ということが可能かどうかは、慶応の合格発表と国立入試の前期日程に依るけれど、そこまで調べてません。
が、これも、出願者と受験者の差が少数なので、やはり大勢に影響は無い。
悩んだ末に早慶を選ぶ、というのが頻発すれば、こういうことは起きない。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0340/bai …
早慶浪人等他を選ぶ奴が一定数居るとこのくらいにはなるはず。
「入試科目が同じ」説を採るのであれば、早慶志望でも東工大を併願しそうなもの。
避けるのであれば、「それ相応の理由」があるはずで、ということはと。
早慶より下のちょいと易しい大学としては、併願校として適切なはず、理科大よりずっと良さそうだけれど。
「入試科目が同じ」説ならね。
    • good
    • 0

東工大のほうが入学者の学力は上です。

    • good
    • 0

学科にもよると思うけどなあ。


ただ最近の早慶の難化は異常やね。

僕らのときは、特に帝大工学部合格者なら、早慶理工は確実に受かってた。
僕の周りで神戸受かったやつで、早慶落ちはゼロだよ。
帝大工の偏差値は地方国立医医くらいマジであったし。

当時は理科大とかめちゃくちゃかんたんで、いまでいう金沢工業とか、芝浦工業みたいなイメージだったよ。就職予備校的な。今は普通の難関大だよね。


東工大は当時も今もムズいとは思うけど、それより早慶が難易度上がりすぎだからね。

ちゃんと近年の動向を調べてない素人や、高校の進路指導の先生だと昔のノリで指導してる可能性は結構あるよね。

地方の公立とかだと、
青学とか地元国立対策してれば一般で余裕で受かるだろ、みたいな人マジでいる。
センターで90%も必要な大学、3科目で、個別受験にしたところでセンター80%切るやつが逆立ちしても受かるわけないのにね。
○年前はこうだった〜的な先生は少なくはない。


ただ、このへんの話っているかな?
早慶と東工大は難易度めちゃくちゃ変わるとも思えないし、学内には優秀な人もそうでない人もいるのが普通だと思う。
グーグルのお荷物だめ社員が「俺はグーグルやぞ」ってマウント取りまくってたらヤバいやん。
大学全体としてはどっちが上か?はいるかもだけど、
個人なら個人としてどうなのか? のが大事と思う。
    • good
    • 1

>厳密には950点中600点(63%)という足切りがあるが、試験科目である数学・


>物理・化学・英語だけ勉強していても、センター国語とセンター社会は適当に
>マーク(センター国社なら適当マークでも半分くらいはとれる)し、センター数学
>(数IA・数2B)・物理・化学・英語で点を稼げば600点は軽く超えられる。
600点で東工大に受かるやつはまずいない。
足きりに合わなかったから受かるわけじゃない。
こんなバカげたブログを見て本当ですかって、ウソに決まってるだろう(笑)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

好き勝手な質問で好き勝手なことを言うのは自由。


両方受かって早慶に行くのならそれも自由。
    • good
    • 0

早慶の試験は原則1日だけ(文系に至っては正味半日)。

東工大は共通テスト2日と二次2日。野球なら「交流戦優勝」と「リーグ制覇」ほどに重みの違いがあります。

短期戦は勢いで押し切れることもあるが、長期戦で戦況を読みつつ好調を保ち勝ちを手繰り寄せるには、より周到な準備と鍛錬が必要。

それにしても紹介のブログのどこをどう読めば「実態としては早慶の方が難易度が高いことを暗示」していることになるのか、全くの謎。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ご紹介のブログによると、実態としては早慶の方が難易度が高いことを暗示していますね。


実際理系学部の
早慶・旧帝大
併願成功率
東大→約80.2%
京大→約60.1%
ですし、
東工大が東大よりも難関とはあまり聞き及びませんので、そういう事なのでしょう。
    • good
    • 0

東工大ですので,工学系の研究分野などで著名な論文を出版するなど,その分野の中心的な存在がいる大学のトップ8つは旧帝大+東工大ですからねぇ。


https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
当然,何か志があってその勉強をしたい高校生の受験者は多くなりますから,競争率は高くなるし,その中から優秀な受験生を選ぶ大学側も,入試の作題には工夫をするでしょうから,当然そうなるかもしれません。
    • good
    • 0

質問者の方の質問内容は「レスリング」と「柔道」の重量クラスはどちらが強いですかと聞いているのと同じです。

答えに意味はありません。個別試験の前に「共通テスト」を課すか課さないかの違いは大きいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています