プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

防衛大学は文理比率2:8の理工系主流と言える学校ですが、将官に出世するのは文系の方が多いみたいです。
一体何故でしょうか?

A 回答 (5件)

その理工系が技術者養成コース、


文系が管理職養成コースとして設定されているからです。
文系卒では、管理職にするか、前線の歩兵にするかしか
使いみちがありませんからね。
    • good
    • 0

将軍はジェネラリストでなければならない。


「ある分野は傑出しているが他の分野はまるでダメ」というスペシャリストでは、様々な兵腫や人間の集合体である大部隊を指揮することはできない。
全てに通じているから、すべての情報を正しく収集し処理し判断することができる。

それと、部隊の指揮は人間相手の仕事である。
人間が絡むのと言えばやはり文系(人文、社会)である。
理系(自然)は自然現象が相手なので人間が絡まない。

旧海軍の本流・兵科士官でも、技術屋などスペシャリストに転向して大将に登り詰めた人はいない。
    • good
    • 0

それは一般企業でも同じです。

 理科系の人は専門職に就く場合が多く、管理職にはなっても経営者になる理科系の人は多くありません。
    • good
    • 0

文系は組織管理や国際関係が主な科目。


将官は管理者であることの比重が大きいのでそれが影響している可能性はある。
それに、理工系は現業志向が強いということもあるかもしれない。
    • good
    • 0

理工系って言い方を替えたら職人の様に感じる。



職人って多数の隊員を扱えるかが疑問に思うし、文系は学校の教師の道を選ぶ人も居るが、人を教えるには適正なのではないでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています