アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

閲覧の読みは(えつらん)です。
しかし、結構頭がいい人でも(かんらん)と読む人が多いのはなぜでしょう。
推測でも構いません。

(注意)かんらんでもえつらんでもいいとか、えつらんが正しい読みだという答えは不要です。
Weblio: https://www.weblio.jp/content/%E9%96%B2%E8%A6%A7
Wikipedia: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%B2%E8%A6%A7

A 回答 (25件中11~20件)

たぶん、えつらんという言葉よりかんらんという言葉の方がよく使うからではないでしょうか。

    • good
    • 0

なぜ以前に、そもそも閲覧を「カンラン」と読む人が


本当に多いのかどうか。
少なくとも、私の身の回りでは聞いたことがない。
質問者の周囲の人達に固有のことだとすると、
理由は身の回りで探さないと出てこないかと思う。
    • good
    • 6

そんな間違えた読み方、初めて知りました。

    • good
    • 6

追記)


そういえば小学校の図書館に
閲覧カードというのがあったので
俺の回りにはかんらん、なんて
読む小学生はいなかったなぁ。
    • good
    • 3

そうなん?


俺のまわりでは聞いたことないなぁ。
俗に言う頭のいい人は間違えないでしょう。
頭がよくないですよ。ww
    • good
    • 4

私の周りにも、そんな誤読する人間がいません。

    • good
    • 5

中学校で習うでしょう。


そんな読み方するのは、義務教育をまともに受けなかった人位じゃないのか?
私の回りにはいませんね。
なんだったっけ、、、既出「がいしゅつ」といっしょのレベル。
    • good
    • 5

閲を関と読み違えている。

おかしいと思わない。
私の周囲にはそんなアホなやつはおらん
    • good
    • 3

「かんらん」と読む人が多いなんて、いま初めて知りました。

「かんらん」と読んだ人は、私の身の周りには一人もいません。

閲の兌(えつ)の部分は「悦子」という名前によく出て来るし、「すごくご満悦」とも使いますから、間違うことはない、と思っています。検閲もけん「えつ」ですからね。

閲覧は仕事ではよく使いますよ。「かんらん」は観覧車のほうでしょ。
    • good
    • 4

多いのでしょうか?



私の知る限りでは「かんらん」と読む人はいません。
「かんらん」と読む人がいるとは初耳です。

だから、多いとは思えません。

子供の時に「間」や「関」と見間違え、そのまま覚えてしまったのでしょうね。
そして、誰にも注意されないで大人になったのかもしれません。
だけど、「閲覧」を「かんらん」と言ったら意味が通じないと思いますけどね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!