アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

推薦反対派の意見を聞かせてくださ

推薦が批判される意味が分かりません
確かに推薦は一般入試に比べたらかなり楽に、それなりの難易度の大学に合格できます
でも、推薦を取る為に相応の努力をした訳ですよね?
そんな羨ましがるなら、推薦取るために定期試験頑張って、提出物もしっかり出して、優等生を演じれば良かったじゃんって思います

推薦で入学した学生が授業についていけず退学してしまう、という問題は解決すべきだと思いますが、「楽しやがって!」というのはちょっとおかしいんじゃないかなと思いました

A 回答 (10件)

80年代半ばに高校卒業(&大学受験)した世代ですが、推薦入学自体の是非と言うよりは運用方法が問題になっているのではと思います。




推薦入試とは「あなたは優秀な生徒なので試験はこれだけでいいですよ」と言うのが建前の制度なので、本来は学力のある人が受けるべきものですし、実際私が高校生の頃は「推薦入試を受ける=勉強ができる」と言うイメージだったので、推薦入試で入る事が一種のステータスのような雰囲気でした。それが現在では「学力の低い生徒の救済策」みたいに使われる場合が少なくないようなので、そこが一番の問題だと思います。
    • good
    • 4

「推薦反対派の意見を聞かせてください」とのことですから、それなりの難易度のある大学の場合に絞って、推薦入試の問題点を2つあげます。


1私立大学が「経営面」で推薦入試を利用している
これは、スポーツ推薦も含め「学力以外」の要素で学生を集め広告塔として利用しているわけで、授業についていけないで「爆睡」してお情けの進級で卒業していくけれど、それは「広告塔」」としての価値を含んでいると言うことに本人が気付かないので、「社会人」となってから大学での評価と同じ扱いを要求し、結果的に使い物にならないと言うことになることが多発しているという問題です。
2前年度からの実績から「推薦合格者」を決めることが正しいのか
指定校推薦は、高校側に一定基準を出してそれを通過していれば、無試験で合格にしています。つまり「出願者」がどの程度の学力かを大学は考慮せず前年度の実績で、高校を評価しているわけです。「志願した学生」自身を評価してはいません。高校の評価を鵜呑みにしています。このあたりが、「受験勉強」と「学校の勉強」の2つをやっていた生徒にとっては不満なのでしょう。つまり、自分自身の学力評価によって合格を勝ち取った生徒にとって、「先輩の評価の上に載った」合格者と映るのだと思います。そうではなく、「受験生自身の学校での努力の結果なのだ」という主張もありますが、まずは「先輩が努力」しなければ指定校は来ないのですから、そう考えると、自分の力だけでないことは明白だと思います。
こう書いてはいますが、私自身は「推薦入試に反対する」つもりはありません。いろいろな問題点は「大学側」から発生したものだと思うからです。推薦を受ける学生には問題はありません。大学がもっと「しっかりした推薦入試」を行えば、こうした問題を受験生にしわ寄せせずに済むと思います。
    • good
    • 2

推薦を取る為に相応の努力をした訳ですよね?


そんな羨ましがるなら、推薦取るために定期試験頑張って、
提出物もしっかり出して、優等生を演じれば
良かったじゃんって思います
 ↑
その通りです。

推薦制があるんだから、それを利用して
文句言われる筋合いはありませんね。

だから、問題は推薦制の是非にある
わけです。
    • good
    • 1

1.努力云々はどうでも良いです。

結果がどうか、です。
楽しやがって、はおかしいです。

2.現実問題として、学力が足りず、たぶん上手く行くのは数%でしょう。
この数%だけを捉まえて、上手くいった事例がある、と強弁しているだけです。

3.インチキ推薦入試の存在理由は、低レベル大学の倒産防止です。
大学は、文科省や官僚やマスゴミの連中の、天下り先です。
天下り先を維持したいのです。大学の学費無償化もそれ。
そうではなく、潰れるべき大学は潰さなければなりません。

4.楽しやがって、がおかしいのは、推薦組が、「入学後」楽かどうかを考えてないということもあります。
茨の道でしょう、どこが楽なの、と思いますがね。
まず、授業について行ける保証が全く無い。全く無いどころか、上手く行かない事例がゴロゴロ。
偏差値が10違えば別世界。たぶん一学年差。一学年上の授業には普通ついて行けない。

5.その辺りを本当にしっかり見抜いて、優秀な学生を確保しているのならまだ良いんですがね。
動機からして違うんで。
そんな優秀なのが、大学の定員の何割も居るわけが無い。
それに、しっかり勉強したら伸びる子なら、浪人してしっかり勉強して伸びてから大学に行く方が、概ね良い。
基礎トレーニングをしっかり積んで、基礎学力を生かして、より大きく伸びるべき。
スポーツでもお勉強でも同じ。
第一、本当に優秀な子なら、推薦で下駄履かせて貰わずとも、一般入試でもっと良いところに行ける学力に仕上がっていそうなものです。
真面目に勉強して提出物も出して、それで勉強ができないなら、そりゃよっぽど。

6.本来、推薦されるような人物、勉強ができて、それだけじゃ無く優秀で、人格も素晴らしく、という人物が、ずるい、などと言われるはずがありません。
よっぽど歪んだ奴が言っているだけか、本来推薦されるような人物では無いか、どちらかでしょう。

7.楽して。勉強しないことが楽なんだ。
こういう人間は、大学に行くべきではありません。
勉強は、していて普通、むしろ興味深い、という人が行くのが大学。

8.現状の殆どの推薦入試は、青田買い、ではなく、青田刈り、です。
青田でも、刈れば大学の収入になるのです。
大学4年間の学費400万、就職していれば1000万は稼いだはず、ポンコツ大学に行くのが18歳人口の20%=20万人だとすると、2.8兆円。
インチキ推薦制度によって不要であるはずの大学を支えると、GDPレベルで損失が出るのです。それで天下り先を支えているのです。
    • good
    • 2

質問主さんが仰っているのは指定校推薦ですかね?


私自身は一般推薦での進学でしたが疎ましがられていたのは指定校推薦の人達でしたかね。
私の通っていた高校はまぁ中の上くらいの高校でそんなに頭が良いところではなかったのですが、ほとんどの人が進学という学校でした。
うちの学校が普通かどうかは分かりませんが、指定校のをで合格した人はそれまで定期テストや授業態度が芳しくなかった人もそれなりにいて、そこに加え早く大学が決まっていたのでそれまでに話をかけて授業態度が悪くなっていったという感じでした。
まぁ一般入試での合格を目指している人からすれば普通に迷惑という感じでした。ただでさえ空気が重くなる受験シーズンで更に空気が悪くなっていました。私が志望していた大学の一般推薦の合格発表は12月下旬だったので、一般入試の対策もしていましたが、彼らは若干空気を読んでくれるとありがたいなぁと思っていました。

まぁ何が言いたいかというと、受験形態に文句を言うつもりはないが、指定校の人にはあまり良い印象がないということです。
    • good
    • 4

世間からと言うより受験生からの視点で言うと



難しいところに推薦で行く人は、勉強も一般入試の人と同じ志でしているので仲間と認識しますが、

簡単な私立などに推薦で行く人はやはり、一般入試組からすると、勉強を諦めた人、楽したい人と思ってしまいます。
実際、私の高校では私立に早々に推薦で合格した人達は、一般入試組のラストスパートの時期に遊びまくったり授業で寝たり迷惑だったりと、もう学校に来るな!と思われてましたね…

とにかく人によると思います。
    • good
    • 2

反対?されたことは無いですが、私はスポーツ推薦で偏差値がかなり高い大学に行きました。


好きな運動も出来る。学校に表彰される。授業は全く付いていけないため爆睡。
してたら単位を落としそうだったので、かなり勉強しました。無事3年半で卒業し、ちょっと変な卒業論文を書いたら、そのまま大学院に行けました。何かで努力出来る人、推薦を貰える人は切羽詰まったら勉強も出来ます。
あまり人の意見は無視した方が良いのでは?
    • good
    • 0

水背円で→「推薦で」に訂正します。

    • good
    • 0

水背円で入学した人が退学したり留年したりしたら、



その推薦した高校の推薦枠を減らすか無くすかだけですので

どうでもいいことですよ。高校の後輩が恨むでしょうね。

「あの先輩、何をやってんだ!」って。
    • good
    • 0

>推薦を取る為に相応の努力をした訳ですよね?


 まったくそのとおりです。
 学校としても、でたらめな生徒を推薦することはできません。
 推薦する以上は、学校の評価を下げたり、ひいては、「おたくの学から推薦を受けたという生徒はレベルが低すぎる」などの評価が出ないように、ある程度厳選した生徒を送り込むものです。
 でたらめな生徒を適当に推薦枠に放り込むと、次年度以降の推薦枠を減らされてしまいます。
 そのような事情があるので、いわゆる内申点(平常点)が一定以上の生徒でないと学校としての推薦はできません。
 
>推薦で入学した学生が授業についていけず退学してしまう~
 この問題は、推薦入学に限らず、一般入試においても、まぐれで入った生徒もいるので、似たようなものだとは思います。
 裏口入学とか、親のコネ入学の場合だと、ついていけないのはいけないのは当然ですが、推薦入学の場合はそれほどでもないと思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!