dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那のお弁当のおかずで冷凍食品を詰めるのは手抜きだと思いますか?
一人分のお弁当だと、冷凍食品の方がコスパが良くて、バリエーションが豊富なんです。
全部手作りだと少量ずつ作るの難しいし、何よりも料理が苦手なので、時間がかかってしまうんです。
皆さんはお弁当どうやって作ってるんですか?

A 回答 (31件中11~20件)

手抜きだとは全然思わない…


私は旦那の立場ですが、自分で作ってる。

基本は、前日夕飯の残りです。
あとは、子供達に作る朝御飯の残りかな…

もし入れるとしても、冷食はホウレンソウくらいしか使わないね。
おかずがない場合は塩おにぎり2個で終わり。
    • good
    • 0

どこの家庭もそうでしょ?


子供の世話しながらそんなに作る時間ありますか?
    • good
    • 0

500円を渡してコンビニ弁当で十分なのに・・



あなたは偉い!!
    • good
    • 1

全部手作りってのも面倒だし、ガス代あがるよ。

全部の面積手作りって無理。隙間うめのためもある。

個人的には夕飯の残り+作りおき+冷食です。

作りおきもたくさん作りすぎた時だけ。隙間うめと考え冷食とたくあんは常にストックしてます。

食事しっかり作ってるし、気にしたことない。日本人食事に手をかけすぎ笑 今でも充分なんだと思う。

だから主婦が大変になるんだよ。働いてる主婦も多いしさ。
    • good
    • 0

全部冷凍ものか全部手作りかという発想がまずは両極端なのだと思います。



手作りできない1〜2品を冷凍もので補うとか、冷凍物の中に2〜3品手作りの物を入れるとか、その時その時の臨機応変さで良いのだと思いますよ。

YouTubeなどにはお弁当の動画もたくさんあります。それらを参考にしてみたら如何でしょうか。


ちなみに私が夫にお弁当作りをしていた頃は、こんな感じでした。
「旦那のお弁当のおかずで冷凍食品を詰めるの」の回答画像17
    • good
    • 0

冷凍食品は飽きます。



見た目に拘らないで良いと思います。
前の日の残り物で良い。
(前の日に次の日の弁当用を残しておく。次の日でなくてもいいけど)
あと、昆布、梅干し、ラッキョ、ゴマ、鮭フレーク、ふりかけ、海苔で誤魔化す。
卵焼きは手間だから作らない。
    • good
    • 0

冷食は入れてますよ。


家の主人は冷食が大好きで
スーパーに行くと自分で選んでカゴに入れてます。
だいだい冷食一品と卵焼き、煮豆、ブロッコリーなどの野菜っていう
感じです。
ご主人から文句が出ないなら、何でもいいのでは・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
文句は言われたことないけど、我慢してるのかな?って考えてしまいます。

お礼日時:2021/07/14 20:14

①料理が苦手なら無理して手作りするよりも見栄えとか気を遣いながら冷凍食品+加工食品+一品は手作りして詰めればいいと思います。

そうすれば手抜きには見えないと思います。

②30分くらいかけて全部手作りしてます。成長期の子供のお弁当なのと、料理が好きなのと時間があるからです。私自身の学生時代は親が共働きだったので卵焼き以外は冷凍食品でした。母の卵焼きは今でも好きだし、冷凍食品も好きだった。ただ見るからに全部手作りの友人のお弁当は美味しそうで羨ましかった。その反動で今は手作りしてるのかも。

旦那に昔「オマエのご飯三食食べるのは無理」って言われたことがあって(味付けが好みではない)「昼は好きなの食べてね」とお弁当はそれ以来作っていません。だからアナタもそんなに頑張らなくても良いのでは?と思っています。冷凍食品はしっかり味も付いてるし、バリエーションも多いし、冷凍食品だから保存料が入っているわけでもない。文句言われたとか、経済的にとかなら、少しずつ手作りを増やして行けば良いんじゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は卵焼きと煮豆だけ作ってます。あとは冷凍食品。

お礼日時:2021/07/14 20:12

冷凍食品は料理する手間や調理時間の手間を軽減する為にも有るのでしょう。


ですので弁当に冷凍食品を使うのは手抜きではなく知恵だと思いますよ。
今では「お弁当にも」となって居る冷凍食品も種類が豊富ですし。
時間を有効に使うにも冷凍食品は便利。
でも作って貰う方からしては、いつもいつも冷凍食品ばかりでは飽きも来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
冷凍食品ラクだけど、そのうち飽きられますかね。

お礼日時:2021/07/14 20:09

>嫌がるかなーって思って自分で食べてました。



晩ご飯の時に、『これお弁当に良い?』て確認してくれます
で、良い悪いを伝えます

8~9割は問題無いですけど
汁っぽいのとか、傷みやすそうなのは拒否する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
確かに聞けばいいんですよね。
あんまり余すことがないので考えたことなかったです。

お礼日時:2021/07/14 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!