アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

漢字の音読み、訓読みについて。
小学生低学年の子を持つ親です。漢字の小テストで、天の川を雨の川と書き間違い、火山を花山と。音読みとしては間違ってないのですが、こればっかりは暗記や何回も書いて覚えるしかないのでしょうか?

A 回答 (8件)

ある意味漢字の天才かもですね。


雨を「あま」と発音できる低学年はそうそう多くないと思います。
むしろ大人ですら怪しいですね・・・。
ただ闇雲に書いて書いて丸暗記もいいですが、漢字の意味をひとつずつ理解させてあげる様にわが子にはしています。
結局は正しい漢字の使い方を覚えるには、漢字の意味を理解することも大事だと思います。
時間はかかりますが、楽しく漢字を覚えています。
一緒に勉強されてみてください^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

漢字の意味を知ることは大切ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/22 09:35

>雨の川と書き間違…



問題は「あまのがわ」を漢字にしなさいですね。
雨の川は「あめのかわ」であって、あまのがわとは読みません。
音読み訓読みの問題ではなく、雨の川を「あまのがわ」と読もうとしたこと自体が誤りです。

>火山を花山と…

人名、地名以外で「花山」という熟語がありますか。

小学校のテストなら、教科書や学校から配られた問題集などに載っている言葉しか出ないでしょう。
教科書を繰り返し繰り返し読ませることが、国語上達への道かと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

音読や読書も大切ですね。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2021/07/22 09:34

教科書があると思うのですが。

漢字の教科書、国語の教科書をきちんと丁寧に勉強しましょう。

また「天の川」ならアマノガワの意味を、「火山」ならカザンの意味を覚えさせれば大丈夫です。

お子さんと一緒にお母さんがリビングテーブルで一緒に勉強すること。「なぜ、どうして」を大切にすることでう。

子どもの頃はいろいろなことに興味を示すものです。大人にとっては当たり前のことでも、子どもにとっては未知のものも多く、些細なことにも「なぜ?」「どうして?」という疑問を持ちます。

いちいち答えるのは大変かもしれませんが、親が適当に対応していると、聞いたり調べたりすることをしなくなります。かといってすぐに答えを与えるのも、理解を深めるという点ではちょっと物足りません。

「なんでだと思う?」と子どもに考えさせたり、「調べてみよう」と一緒になって図鑑を見たりすることで、子どもは目を輝かせて理解しようとしますよ。

そしてなるべく早く基礎学力を身に着けるためには読書はとても役に立ちます。日本語を知り、漢字を知り、物語を通して豊かな心を育てることもできます。読書は小さいうちに習慣づけないと、大きくなってから長々と活字を読むのに抵抗を感じてしまいがちです。

最初は簡単で短いものや、イラストの多いものを一緒に読んでみるのもいいでしょう。作文を書く機会も増えるので、文章の作り方や構成などを無意識のうちに学ぶこともできます。

子どもが本を読んだら、あらすじや感想を教えてもらいましょう。さらに質問したり、親の感想を話したりして会話を広げることで、子どもの語彙力も増え、会話力が身についていきます。

本の感想に限らず、親子の会話は子どもにとってはよい勉強のひとつになります。忙しい日でもできる限り親子で楽しく会話できる時間を確保しましょう。

そして問題を解いたら終わりではなく、一緒に見直しや答え合わせをすることも大切です。毎日勉強を見るのは大変かもしれませんが、学習習慣を身に着けるために一緒に頑張りましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

実体験から学ぶことは大切ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/22 09:33

雨の川はセンスがいいね。


七夕は雨で星が見えないことが多い。
花山はどうなの?
火山がどんなものか見たことないんじゃないの?
知らないものの名前を漢字だけのために暗記しても虚しい。
国語の勉強以前に、見聞を広めることも大切。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

実体験から学ぶことは大切ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/22 09:33

音読みはその字一つで意味が分からない読み方。

訓読みはそれだけで何かが分かる物です。お母さんがこれはどちら?と聞いて、答を辞書で探すようにすると良く覚えます。スーパーで肉は訓読み?牛肉は?ついでに100g98円なら200gは?なんて教えたり、夏はスイカ、字はどう書くの?胡瓜、西瓜、瓜、爪との違いは?
と良く遊びました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

実体験から学ぶことは大切ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/22 09:32

いえいえ書いても無駄です。


漢字には各々意味がありますので。
意味がわからないと
いつまでたっても
当て字で書くでしょうね。

テストなので無理やり書いたのでしょうが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

漢字の意味を知ることは大切ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/22 09:32

「壁に耳蟻、障子に目蟻」ってのが


あったくらいで
どんな蟻がいたんだ

子供の漢字の間違いくらい
笑い話でいいんですよ

アメリカでは
子供にABCを教えても
じゃあDOGとなった場合
ディー、オー、ジーではなく
「ドッグ」と読まなければならない

いきなりドッグと読めというのは
無理がありますよね

あちらの子は
子供の頃に
これに迷うようです

習った読み方と
読み方が違う

つまり単語として覚えなければならない

日本の漢字だって同じです

覚えるしかないですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/22 09:31

おそらくお子さんは、天の川や火山のことをよく知らなかったことが原因だと思います。

漢字の読みを知らなかったわけではないと思います。「雨の川」や「花山」などと書けたのですから。
実は、国語力や漢字力にはボキャブラリーがかなり関わっています。漢検の難読漢字なども、その言葉自体を知らなければ書きようがないなどがよい例です。

漢字の練習も大切ですが、熟語の分解の練習も大切だと思います。低学年のうちから家庭学習などで取り組ませておきたいところです。
火山…噴火する山
天の川…空(天)にかかる星の川
国語…自分の国の言語
漢字…漢(昔の中国)で生まれた字
などのように。

学年が進むと必ず役に立ちますし、考える力にもなります。やっておいて損はないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

漢字の意味を知ることは大切ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/22 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!