dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前職安にいって事務職について
相談してみました。
事務職の募集はほとんどが女性で
男性の募集はあまりないようです。
公務員なら男女問わず試験を通れば
なれると思います。

事務職に求められているパソコンのスキル
能力、資格などはどのようなものでしょうか。
面接の際にそういった資格をもっていることで
有利になったり就職してからも初めて勉強する
人よりも役に立つのでしょうか。

A 回答 (3件)

事務職ならパソコンはWord、Excelで(使い方がわかれば)十分だと思います。

普通にタイピングができたり、文章がうてれば問題ないと思いますよ。あと簿記などの資格があれば有利だと思います。

逆の立場になって考えて見てください。
PCを多様する事務作業で同じような人でPCスキルの資格のある人と無いひとが面接に来たらどちらを選びますか?(潜在能力、人柄を重視するのは新卒です)企業は、なるべく余計なことはしたくないので即戦力のあるひとを選びます。

あと、単純作業が多いので仕事に対する正確性が要求さるれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。
自身の能力を徐々に磨いていこうと思います。

お礼日時:2005/03/18 13:34

あとはメールとブラウザの操作。


Windowsも基本的な事は覚えてください。コントロールパネルとかプリンタの設定とかWindowsUpdateとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
パソコンを立ち上げて確認してみます。

お礼日時:2005/03/18 13:36

会社によると思いますが…


小さな会社(社員15人くらいです)で一般事務で仕事をしているのですが、よく使うのが、
WORD…取引先へお知らせ、書類の送付状作り、差込印刷
EXCEL…顧客情報の管理、集計・郵便等の記録
ってとこです。
で、いちおうブラインドタッチは出来ました。

いま出来るようになりたいな~と思っているのはACCESSとHPの作成。小さい会社でHPも持っていないようならHP作成できますよ~っていうのは武器になるんじゃないかな?

実際そういうのできるひとが入ってきてくれるとたすかるなあと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
練習してできるように努力してみます。
参考になりました。

お礼日時:2005/03/18 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!