dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月中旬に女二人(大学生)で、ドライブがてら近くへおいしいものを食べに行こうということになりました。
運転するのは免許をとったばかりの友人で、私は免許もなくいまいち黒潮市場のHPをみても行き方がわかりません・・。
天王寺から黒潮市場までのわかりやすい行き方と、往復どのくらいかかるのかを教えてください。

また、黒潮市場へいくのも初めてなので、どこのお店がおいしい、お土産の海産物はここで買う方がいい、駐車場はここがいいなどなど教えてください☆(お店の営業時間なども教えてください!市場なので夕方くらいにはもう閉まってしまうんでしょうか・・?)
バーベキューなどはせずに普通に色んなものを食べるつもりです!
また、予算はこのくらいと考えていたほうがいいなどもありましたら教えてください!昼夜と食べまくって家族にお土産を買う程度です(笑)
あと何時ごろに行くのが妥当なんでしょうか??
夜9時くらいまでは楽しめるような場所ですか??

初めてのドライブ日帰り旅行で不安もいっぱいです。
情報よろしくお願いします!!

A 回答 (4件)

和歌山県人です。

(黒潮市場へは約30分で行ける所に住んでいます。)

No.3さんが詳しく紹介されていますが、少し補足させて頂きます。(No.3さんスミマセン!)

阪和高速の「和歌山IC」で降りるように書かれていますが、もう2つ先の「海南IC」で下車した方が、早く到着します。(高速代は少し増えますが…。)海南ICを和歌山方面に向かって下車し、国道42号線(ICを降りれば国道42号線です)経由で約15分足らずで到着します。国道42号線を道なりに進んで行くと、「琴の浦」交差点(角に交番があって、そこの交番には信楽焼きの大きなタヌキの置物があります。反対側にはローソンがありますので、見落としはないと思います。2車線の左側を走行しておいて下さい。)を左折して下さい。あとは道なりに進めば勝手に黒潮市場に到着します。

それから、No.2さんが書かれている内容は多分、白浜の「とれとれ市場」と勘違いされての書き込みだと思います。
「黒潮市場」は和歌山市で、「とれとれ市場」は南紀白浜にあります。お間違いなきように!

では、安全で楽しいドライブを!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

和歌山の方とのことでとても参考になりました!
とれとれ市場と間違わないように気をつけます☆
詳しくありがとうございました!

お礼日時:2005/03/06 23:58

こんにちは。



高速道路でいくのなら…
まず阪神高速松原線阿倍野入口→松原JCT(阪和自動車道の和歌山方面に)→(しばらく和歌山方面に)→和歌山IC(高速下りてください)→和歌山市街(右側)の道へ→(しばらく道なりに進んでください。)→田中町交差点(地下道を通った後の交差点。そこを左折してください。)→(しばらく道なりに進んでください。)→マリーナ入口交差点(右折)→(つき当たると左折)→右にそれてサンブリッジ(大きい橋)を渡ってください。すると、左手に駐車場が見えてきます。だいたい1時間30分くらいで着くと思います。
また、営業時間は…
平日10時~18時(飲食店舗11時~)
休日9時~18時(飲食店舗10時~)
駐車場500円(何時間でも)
まぁ、2、3万円ほどあれば十分楽しめると思います。

高速道路の通行料が分かりませんでした。そのことも考えたらまだ予算が必要かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすい行き方教えてくださってありがとうございます!
予算はやっぱりそのくらいあるほうがいいんですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/06 19:19

美味しい釜揚げシラスのお店お教えします


黒潮市場の帰り42号線大阪方面に向かい田辺を過ぎ南部に入るところ(大阪に向かって左)に<中島丸>というかんばんの店があります 小さい店で見落としがちですが。。。ここはシラス漁の網本 直営の店です 釜揚1パック 400円(スーパーのパックの3倍くらいの量)です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

黒潮市場の中にはないんですね!
みつけたら買って見たいとおもいます!
ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/06 19:18

すいませんけど、最低限自分で検索すれば、こんな情報ほとんど出てきますよ。


 黒潮市場で検索ですね

 行き方など乗ってますので参考にね

参考URL:http://www.kuroshioichiba.co.jp/top.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのHPは見ましたよ!
ですが、実際にいかれた方のおすすめなどがききたかったのです!
行き方は、車にのらないためにそのHPだとよくわからなかったもので。
わかりにくい書き方ですみませんでした。

お礼日時:2005/03/06 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!