dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

will(〜でしょう)を使った文を作るとき、主語が3単現でも動詞にsはつけないんですか?

A 回答 (3件)

助動詞を使う場合が同士は常時原型です。

    • good
    • 0

willは助動詞。


助動詞とは文字通り「動詞を助ける」意味を持ち、その働きをます。
willは未来、canは可能や推量、mayは許可や可能、推量など意味は辞書を引けば分かりますが、動詞の前に置かれるので動詞は常に原形になります。
主語が一人称・二人称・三人称でも、単数でも複数でも原形です。

三単現とは主語が「三人称・単数・現在」の条件が揃った時に動詞に"s"や"es"が付くと言うことです。
その意味で言えば、willは未来形ですから「現在」ではありませんね。
    • good
    • 1

willは、助動詞になります!


なので、ルールみたいなもので助動詞は、助動詞+動詞の原形が基本セットになってます!

She can speak English
She will go to library

みたいに、canもwillも助動詞なのでこのような形になったと思います!間違っていたらすみません(/;ω;\)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!