アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

めったに使わない電工ペンチでの作業ですが、
最近、本カシメの前に仮カシメをすることを知りました。

エーモン社などの動画を見ると、添付した画像の赤丸のポイントで仮カシメも本カシメも
行っていることにやっと気づきました。
(昔は、青い×の所でやっていた。失敗しながらもカシメていた)

添付画像では赤い丸の地点が3か所しかないペンチですが、カシメるのは
赤い丸のところで行うということで合ってますか?

「電工ペンチでギボシ端子をかしめる場所」の質問画像

A 回答 (2件)

赤い部分は添付写真のようにケーブルを固定する部分がオープン(断面がCの形)なのをカシメるときに使います。



青いバツの方は圧着端子、スリーブなどの筒状(断面がOの形)をカシメるときに使うものです。

ペンチの赤い部分はハート型の上部のようになっていますよね。
それが開いた端子を添わせて丸める部分です。
製品のケーブル端子を見れば綺麗に2つのかまぼこになっているのがわかるでしょう。
アノ形を作るためのペンチ形状です。
「電工ペンチでギボシ端子をかしめる場所」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いわゆる「つぶす」ような感じで処理する場合に使うんですね?
下記のように
https://i.imgur.com/RyPoSsG.jpg

お礼日時:2021/09/09 19:35

写真の工具は簡易工具で正式な製品ではありません。


日曜大工なら良いですが、制御盤や電気配線の工事にはお勧めしません。
本物はラチェット機構が付いており、定位置まで締めきらないと外せない構造ですし、青の×部分も存在しません。規定の力で締めるように作られています。参考までにです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!