アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どのカテゴリーに質問しようか迷ったのですが、この国語のカテゴリーが一番合うような気がしましたので、こちらで質問させていただきます。

「日が悪い」という言葉はどういうときに使うのでしょうか?
お葬式やら何か不幸なことがあったときに使うものだったような気がするのですが、違うような気もします。

以前、このようなことがありました。
「今年の正月休みは“日が悪い”から帰省しようかどうしようか迷っている」
これは自分としては、今年の自分の仕事のカレンダーは周囲の都合にうまい具合に合わない、といったような意味合いで使ったつもりなのですが、そのとき母に
「日が悪いという言葉を使うのはやめなさい」
と注意されました。

確かに“日が悪い”という言葉はあまり聞こえが良いようなものではないような気がします。
悪いと言いきってしまっている言い方だからいけないのでしょうか?
それともその言葉を使う場所を間違っているからなのでしょうか?

また、こういった場合、上記のような状況を一言で言い表すとしたら、どういう言葉を使ったら一番いいのでしょうか?
A.日程的に良くないから帰省できない
B.日程が悪いから帰省できない
C.日程が合わないから帰省できない

自分としてはCが妥当かな?とおもうのですが、何かしっくり来ないのです。
どれも違っているような気がします。

“日が悪い”と言う言葉を使う場面と、こういう状況の時に使う言葉を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

普通、日が悪いの「日」とは、お日柄を言います。


大安・仏滅・先勝・先負・友引・赤口という、一般的によく使われるお日柄です。平安時代の運命学の創始者、安倍晴明が、中国から持ち帰り、日本に広めたとされていますが、まあ迷信の類です。

ですから自分の都合が悪い場合にはあまり使いません。

そういう場合は、Cの日程が合わない、とか予定がたたない、都合がつかない、とか言ったほうがよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
「日」とは「お日柄」のことなのですね。
大安・仏滅・先勝・先負・友引・赤口、これらを「お日柄」と言うのだということもこの回答で学習させていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 12:56

こんにちは。



「日が悪い」となっていたのでてっきりお日柄のことかと思いました。
質問者さんのお母様が注意されたのは私と同じように思われたのではないでしょうか?

「先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口」という六種類の日柄を六輝又は六曜と云いますが各々に午前中は吉だとか、午後が吉だとかいう意味があり、例えば仏滅は一日中良くないとされ、一般的には「日が悪い」と云われます。
また、「友引」は結婚式には喜ばれる日ですが、葬式には避けられますので現在でも一般的にはこの日は葬式はしない筈です。
「日が悪い」という言い方はそうした使い方がされますのでお母様が気にされたのでは?

なお、日柄にはこの他に「十二直」とか「二十八宿」等の見方もありますが、そこまで気にされる人は現在ではほとんどいないとは思います。

ちなみに私は過去に結婚式場関係の仕事をしていましたので気になったのですが、例えば、車のディーラーさん達も納車日は六曜を見て「この日は仏滅だから日が悪いから次の日に納車します」とか云いますよ。(最近の若いセールスマンは関係無いかもしれないです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無知って恐ろしいなぁ。と実感してしまいました。
自分が知らないことで気にしていなかったようなことも、相手がそれを知っている方であれば(詳しい方であれば尚更ですが)不快に感じることもありますね。
今回のことで、少し「お日柄」のことを調べてみようとおもいます。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 13:17

日が悪いのもともとの意味は、#1さんの回答で十分だと思います。



他に、自分のやりたいことに対して、思いどおりにいかない、何かついていないときに、
「今日は日が悪い。出直して来るか。」という風に使うことがあると思います。
いわゆる、カレンダーどおりではなく、自分にとっての仏滅というような意味合いでしょうか。

ABCの使い分けに関しましては、誰と誰の、という点を明らかにすればどれでも使えると思いますし、逆に省略してしまうと、それだけでは十分に意図が伝わらないと思います。
ABCどれを使っても、何の日程?と聞き返されるでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一言で言い表すのって難しいですね。
省略してしまうと相手に伝わらなかったり、また違った意味に解釈されてしまうこともありますね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!