dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

骨折で接客業の仕事を半年休んでいます。診察はまだ継続してあります。
職場から今後どうするか話に来てと言われてました。
今の状態では接客業に戻れないと思っています。
職場は辞める方向に持って行きたいのだと思います。
皆さんなら辞めますか?意地でも戻りますか?

A 回答 (6件)

NO1です。

「労災です。」・・・・なぁんとなく、そうかなぁ・・とも感じました。泣

話がそれます。
日本は敗戦国です。=ご質問内容の様に「大切な経験者や技術」を「部品」として取り扱ったからです。

米国は逆です。=ケガをしたら、必ず戦地から助け出します。そして母国でケガを直します。また本当の意味での仲間を助け合う行動を行い、それが戦果に繋がる訳です。

現状において、日本の多くの企業は前者です。大切な社員やスタッフを部品として使うから他企業と戦える戦力も持ち合わせておりません。
また、小さな器の中での派閥争いに明け暮れて「小さなお金」だけに固執しております。

=士気が落ちる。ということです。

それなら、新たな場所(企業)で、新たな気持ちで真面目に取り組んでも良いのでは??と感じた次第でした。

サービス業・接客業は現コロナ禍に於いては見向きもされないほど苦境に立たされております。その中で経営者や参謀が何を考えて動くのか??
それが会社の未来でもあります。

そこに身を置いて日銭を稼ぐためだけに自身の人生全てを犠牲にするのか?
逆に1年2年はつらいけど、一致団結して明るい未来を目指しながらスタッフ全員笑って目標一択に向かうのか^^

その違いで、心の安定度、心の充足度、心の満足度=人生の満足度も違う。という事をかみ砕いてご説明させて頂きました。

何となくでも伝われば幸いです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。伝わっています。
接客業に戻っても自分の心や体がしんどくなるだけなのはわかっています。次が決まっていないから踏み切れない、それだけなんですが、もう今後どうするか決める時だとは思います。

お礼日時:2021/11/21 21:20

3度目の書き込み(しっこいですね)


会社が辞めさせる事は前回も書き込みしましたが上司とのやり取りを録音出来ませんか?それを弁護士に聞かせて退職金の上乗せをしてみては?退職金制度がなくても弁護士が交渉してくれますよ。
    • good
    • 1

病院は骨がつながり、取り敢えず歩ければ退院になるのですが、残念な事に後は本人や家族がどの様な治療をすれば元になるか医者を頼らずにするかなのですが半年を過ぎてしまっては股関節はつながっていますよね。


それを治すには整骨院に通いながら自分自身でも痛いのを我慢しながら整体師と同じようなことをしないと一生治りませんね。

実際俺が左足を複雑骨折して医者は切断を話して来ましたが俺は拒絶しましたが拒絶して簡単に済むわけなく左足は腐り始まりました、腐った肉は化膿して活きます、痒さと痛みとの戦いです。それが小学一年生です。時代は昭和40年の12月28日で医療技術も今とは比べられない時代でした。骨がつながれば退院ですが化膿との戦いは10年近くの戦いでしたが左足は3センチ位短いので最初はびっこ状態で歩いていました。
退院して4年生くらいになった時に一生びっこ状態がいやでしたので左足をかばう為に爪先立ちで変な歩きをすることで将来左足が伸びやすい歩き方を10年近くしていたら、変な歩き方を指摘する方はいなくなり、普通の方と同じにして事故前に戻し、遅いですが走る事も出来ます。

長くなりましたが最初に書き込みしたように骨が変になってますので整体師と相談しながら自力で治すしか早く治す方法はないと経験で書き込みしました。

最後になりましたが会社は辞めさせる事は出来ませんが誹謗中傷は覚悟でいるか、デスクワ-クに転職するかだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
骨折前から持病があり足が悪かったので健常者の方のようには歩けません。今の接客業の仕事に戻る気持ちもなくなりました。上司からは今後どうするかを早く決めてと言われているようにも取れる連絡が来ました。
次がなくても辞めると伝えるべきかと考えるようになりました。

お礼日時:2021/11/21 23:17

NO1です。


「拾う方」=次の会社です。

現雇用先は退職を迫るんでしょ??流れとして。
「拾う方かた」=次の会社の面接担当官が「人としての心」を持って居れば、骨折が正当なもの(就業中とか不測の事態)であれば、前向きに雇用を考えられます。それが人です。

これが、このコロナ禍での遊びによる骨折なら、・・・・・しょうがない。
ってことです。


暴言吐かれようが、派閥にも入れなくなろうが、孤独になろうが、左遷に会おうが、しがみつけばいいだけです。

で、納得いかない解雇なら、自分みたいに裁判起こせばいいだけです。
そう、それだけ。

あ、解雇による裁判はしてませんが、他の裁判事象は行っております。
m(_ _)m。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

aminamiさんは裁判を起こしたのですか?
今もその職場にいますか?

私は職場で転倒しました。転倒したその日はいつもと違う作業を指示されました。雨の日でいつもと違う場所を通った時に転倒しました。労災です。次は何も決まっていません。次が決まってないのが不安で退職と口に出せずにいます。在籍していても無駄とは思う気持ちもあります。

お礼日時:2021/11/21 20:26

今の状況が分からないと答えられない?!


給料が発生しているのであれば給料泥棒になりますよね。

骨はつながっているはずですよね。
握力は下がっていると思いますが、
そこら辺を会社として知りたいのだと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労災です。股関節なので歩くのはぎこちないです。上司は接客業なのでぎこちない歩き方をして接客する事をよく思っていません。ならば辞めろと言う事ですよね。

お礼日時:2021/11/21 20:16

それが、その企業風土。

その経営者の価値観。

子は宝。
社員は宝。
お金は未来の100年先の社員から借りているもの。と考えれば大切に使います。

捨てる神あれば拾う神あり。

既にお互いに答えが出ていると思います。
拾う方も親身になってくれるでしょう。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拾う方とはどの事でしょうか?
答え出てますかね。

お礼日時:2021/11/21 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!