アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今まで実家暮らしで、国民健康保険料は家族が払っていましたが、今度一人暮らしをすることになりました。
引越し先は同じ市区内です。
何か手続きは必要ですか?

A 回答 (5件)

住所変更(転居・市内転居ともいう)の届け出と共に今の保険証(転居する人の分)を返却して新たな保険証をもらいます。

保険料は自分で払うようになります。
    • good
    • 0

国民健康保険は、世帯単位でまとまったものですから、一人暮らしになると同時に、従来の国民健康保険証を返却して新たな国民健康保険証をもらう必要があります。

転居届と同時に手続きをすべきです。
    • good
    • 0

国保の事務経験のある者ですが、保険料の内容・手続きは概ねNo.1の方のとおりですが、少し補足を。



住んでいる地域の役所(政令市か東京23区なら区役所、それ以外なら市役所)の住民票の部署(市民課とか区民課という部署の場合が多いです)で転居届を出すときに、ご自身の国保の保険証を持参ください。住所・世帯主の記載が変更になるので一旦回収し、郵送になると思います。(自治体によっては免許証やマイナカード確認とかできればその日に窓口発行してくれるかも)

国保は世帯主が、その世帯の国保加入者の保険料をまとめて納付する義務があるという仕組みです。
これまではご家族のうち世帯主(親ですかね)が納付の義務があり国保に入ってる家族ぶんをまとめて納付してた状況だったのだと思います。

転居して一人暮らしをするということは、ご自身が住民票上の世帯主になるということです。転居届に「異動年月日(転居の事実があった年月日)」を書くのですが、その「月」の分から質問者ご自身に納付の義務が発生します。
通常、翌月に保険料の通知と納付書が届くのですが、自治体によって納期がいろいろ違うので、一概には言えません。

ちなみに保険料の額ですが、所得にかかわらずどなたにも一定額かかる部分と、前年の所得に応じて増減する部分などがあり、自治体により計算方法はさまざまなのですが、基本的に前年の所得が多いと保険料も高くなりやすいです。
N0.2の書かれている減額や減免の申請ですが、自治体によって制度がいろいろありますので、自治体の国保の担当者に直接聞かれたりHPで調べられると良いと思います。
どの減額制度に該当しなくても、納付書が届いて、各納期限までに納付が高額で難しければ、生活状況に応じて少額ずつの分割納付などが認められる場合もありますので、納付が難しい場合は期限内にお気軽に自治体の国保担当までお問合せください。
    • good
    • 0

扶養をはずされるのですかね?


それなら区役所の保険年金課に行って国民保険の加入手続きをされたら良いですよ。
国民保険料を支払うのが大変だなって思っていればその時に減額申請も出せば良いですよ。
    • good
    • 0

今後はあなた一人の国保税が請求されます。


親が払っていた分は、1人分少なくなります。

住民票の「転居届」を出しに行くと、国保の説明もありますよ。
聞いて手続きしてください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!