
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
質問者が独身男性であれば、蒲田もいいでしょう。
駅から10分も行けば住宅地ですし、非常に便利です。
組事務所もありますが、係わりをさけていれば、他に迷惑を掛ける事もありません。
家族があるならば、東急の多摩川線か池上線沿線がいいでしょう。
多摩川線沿線は、下丸子近辺で、最近工場跡地にマンションが増えています。
跡地と言っても、まだ周囲に工場があり、場所によっては工場に隣接しているところもあります。
その他の駅沿いでは、住宅地となっていますが、多摩川線では、鵜の木ー多摩川(住所は田園調布)間、池上線では、池上ー洗足池間が良いでしょう。
この回答への補足
家族があるので、やはり東急線にした方がよさそうですね。
池上線は友人にも勧められました。
大井町線や田園調布線はどうでしょうか?
中延・旗の台・駒沢大学・三軒茶屋等は友人からいいらしいよとは聞いています。
不動産会社に頼む際、ある程度沿線や駅を決めておきたいので、詳しく沿線や駅の範囲を教えて頂けると本当に助かります。よろしくお願い致します。
No.12
- 回答日時:
おはようございます。
京浜急行大森町のやや梅屋敷よりに20年近く住んでいます。このあたりは準工業地域か第二種住専地域で近くに繁華街もなく、お勧めです。
まずは梅屋敷です。商店街は京急沿線(都内)で一番です。ただし、そのせいかコンビニは駅前と東西とも商店街のはずれにしかありません。マルエツも商店街のはずれで蒲田との中間です。朝早く夜も早い下町です。深夜は人通りは少ないですが、街頭が明るく灯ってます。
大森町は品川からだと梅屋敷のひとつ手前です。こちらも、住むには便利です。商店街は元気がありませんがスーパーマーケットやコンビニが駅周辺から商店街に点在してます。マルエツも平和島との中間にあります。数年前、駅前にTUTAYA(書店とレンタルの複合の深夜営業店)、100円ショップ、マクドナルドがあいついで開店し、雰囲気が一変。深夜も駅周辺の人通りが増えました。特に商店街の中程にある「7-11」は業界トップ店です。夜がやや遅い町ですが。深夜でも駅前からTUTAYA、7-11、ファミマ、スリーエフ 、ミニストップと2~300間隔にありますから安心感があります。スリーエフのとなりには24時間営業の99円ショップがあり、生鮮食品も扱ってます。
どちらの駅も普通しかとまりませんが、ラッシュはJRよりややましです。どちらからでも(一本遅れても)品川に30分で着きます。
あと、平和島は競艇場があり、大森海岸の駅前はラブホ街です。JR大森と蒲田は便利ですが駅周辺に風俗店が増えました。昼間は平気ですが深夜はちょっと……。
大田区の賃貸相場はわかりませんが、築10年の中古分譲マンションなら3LDKで2000万台前半です。
参考までに「梅屋敷東通り商店街」と「ぷらも~る梅屋敷商店街」のHPアドレスをカキコしておきます。大森町の方はHPがありません。あとはTUTAYA、マルエツ、各コンビニのHPを見て下さい。
それからこのあたりは愛犬家が多く公演デビューは子供よりお犬様の方が目立ちます。情報は犬友達とPTAかららしいです。ちなみに私は犬嫌いです。
参考URL:http://e-umeyashiki.com/ http://www.umeyashiki.com/
No.11
- 回答日時:
こんばんは。
大田区の馬込に住んでいる者です。お役に立てれば幸いです。
私の家は、地下鉄・都営浅草線の馬込駅が最寄ですが、東急大井町線の中延・荏原町・旗の台もよく利用します。
この辺りは駅が近いので、どこでも少し歩けば利用できて便利だと思います。
少し遠いですが、横須賀線の西大井(品川まで一駅)も歩いて15分くらいです。(でも横須賀線は、電車が15分に1本くらいの間隔なので、使いづらいです。)
品川までは、荏原町→大井町→品川(東急・JR)か、馬込→五反田→品川(地下鉄・JR)のルートがありますが、地下鉄がおすすめです。乗り換えの待ちが早いのと、あまり混まないように感じます。料金は東急の方が安いです。
買い物は、荏原町と旗の台の間にスーパーがあり、家から歩いて5分以内にはコンビニがあるので、不便はあまり感じません。コンビニはたくさんあります。
他につるかめという安い店や99円ショップもあります。
荏原町から旗の台までずっとつながっている商店街があるので、歩くだけでも楽しいです。
本がお好きであれば、(私が好きなのですが…)中延駅の近くにブックオフ、大井町にも、リサイクルの服も売っているブックオフがあります。
食料品・日用品だと、新聞の折りこみを見ると大森駅前のダイシンが安いです。(馬込からは遠いので、あまり行かないですが底値が違います。自転車があれば、行きやすいのですが…。)
また、近くに細長い公園があって、犬を散歩している人が多いです。
病院は、旗の台に昭和医大という病院があります。また、馬込からは歩いて行くのは少し遠いですが、車で5分くらいのところに荏原病院という大きな病院があります。
昔からの小さな医院や、歯医者、整体医院などが近くに、ちょこちょこあります。
私は、実家もこのあたりなので、他の場所はあまり知らないのですが、蒲田はアルバイトをした時、夜の帰りに酔っ払いがいたり、たむろしている人達が多く、怖かったです。
池上は知り合いが住んでいます。町の事はよくわからないですが、移動手段はバスを使う事が多いようです。
本門寺という大きなお寺があって、お会式というイベント?の時は、すごい人になります。
大井町線の下神明にも知り合いがいますが、あの辺りは閑散としていました。あまりひらけてなく、不便でした。
池上線の武蔵小山・浅草線の戸越(戸越銀座商店街)あたりは、いつもにぎやかで、買い物には便利そうです。
ご家族がいらっしゃるとの事なのでお役に立つかわかりませんが、私が家を出るとき(おととし11月頃)家賃は「2k~2DKで10万以内」で探したら、中延・荏原中延・馬込の近辺を3、4軒、すぐに紹介してくれました。
地元びいきですいませんが、この辺でしたら、住むのにおすすめの番地は、品川区の旗の台5丁目、4丁目、中延5丁目、6丁目、大田区の北馬込1丁目、2丁目あたりです。
役所は、品川区の出張所が荏原町駅前、大田区の出張所が馬込駅の近くにあります。
お引越し頑張ってください。
仕事をしながらの家探しなので、見に行く時間が限られている為、ある程度範囲を絞って街や物件を見て歩こうと思っています。電車の乗り換えや買い物・役所の事等細かく教えて下さり、どうも有難うございました(^。^)土地勘がないので、涙が出るほど嬉しい情報です。具体的に駅名や街の名前等を教えて頂けると実際不動産屋で物件を探す際、とても参考になります。貴重な情報有難うございました。
No.10
- 回答日時:
#3です。
久が原、池上はいいと思います。
買い物も便利だし、静かな住宅地だし。私の感覚では「いい住宅街」です。
三軒茶屋はあんまり「住宅地」としてみたことないです。駅周辺しかしらないからかもしれませんが、なんか車がビュンビュン走ってるイメージがあって…渋谷に近くて便利とは思いますが、自分的にはあまり魅力を感じないです。
多摩川線沿線では、鵜の木~矢口渡です(ほとんど全駅ですが)。なぜ沼部を外したかというと、実際住んでいる友達が「買い物が不便」と言っていたので。私も行ったことありますが、他の駅周辺は商店街がけっこうにぎやかだったのにくらべ、とても閑散としている気がしました。
実は、私は旧目蒲線(今の目黒線と多摩川線)沿線に住んで長い者です。以前は目黒線の不動前と武蔵小山の中間に住んでました。ちょっと狭い道がこみいっている(引越しやさんが困っていた)というところを除けば、こちらもいいところです。武蔵小山商店街は買い物に便利ですし、他にスーパーもありますし、林試の森公園でのんびり遊べますし…品川に出るには目黒に出て山手線に乗り換えることになりますが、通勤時間としては30分もかかりません。家賃が蒲田周辺よりは若干高くなりますが、こちらもいいところですよ。
仕事を辞めてしばらくのんびりするつもりなので、住宅地として良い所か、買い物が便利か等の情報はとても有り難いです。本当はすぐにでも東京に行って色々街を見て歩きたいのですが、仕事の関係で来月にならないと休みがもらえないので困っていました。
具体的に駅をあげて頂き、土地勘の無い私達にとっては涙が出るほど嬉しい情報です。有難うございました。
No.9
- 回答日時:
こんにちは
私は現在神奈川県在住の34歳男ですが、29歳まで品川区の旗の台に住んでいました。
実家は現在も旗の台にありますので、両親の顔を見に通っています。
まず蒲田ですが旗の台に住んでいた私でも、組関係の人の噂を聞きます。子供の頃から蒲田に対してはあまりいいイメージは持ってませんが、実際に住んでいる人がいますので、よほどのことがない限りは・・・。それに蒲田の人に失礼ですしね。
交通としては京浜東北線の始発もあります。目黒線-東横線ルートで行けば、渋谷にも出やすいです。蒲田の街自体も結構栄えています。
私は旗の台出身なので、地元をちょっと紹介します。
旗の台は大井町線と池上線の交差する駅で、大井町、五反田、自由が丘、そして蒲田にも出れます。比較的交通の便はよろしいかと。ただし、近辺の道路事情は環状7号線、仲原街道など大きい道路を除いて一方通行が多いため、車での生活には向いてません。駐車場も月3から4万はします。
駅付近は結構な商店街が形成されており、大井町線の隣駅「荏原町」の商店街まで続いています。買い物には困らないでしょうが、いざという時のスーパーはないです。荏原町との反対側の旗の台6丁目地域は高級住宅街で、静かですみやすい反面家賃は高めです。旗の台6丁目までいくと、目黒線の洗足駅も徒歩圏内に入ります。
1丁目には昭和大学病院があります。また、この辺だと目黒線の西小山も徒歩圏にはいります。西小山にも結構な商店街があります。
また立会川の縁道があり、道沿いに木々があります。一部は桜が植えられています。そろそろシーズンですね。
そのほかの地域は旗の台の駅近辺に広がっています。
中延も結構通ってましたので、こちらも簡単に紹介します。
中延は池上線の荏原中延まで続くアーケード商店街があります。雨天でも大丈夫ですね。武蔵小山ほどでは有名ではないですが、結構な規模だと思います。
住む場所によっては荏原中延も選択できますのでいいかと。
中延には都営地下鉄も走っています。本線から離れた盲腸線なので、泉岳寺くらいまでは死ぬような混雑はないと思います。
以上、参考になれば幸いです。
仕事を辞めてしばらくのんびりするつもりなので、住宅地として良い所か、商店街やスーパーが近くに有り、買い物が便利か等の情報はとても有り難いです。本当はすぐにでも東京に行って色々街を見て歩きたいのですが、仕事の関係で来月にならないと休みがもらえないので困っていました。旗の台は何丁目かによって街並みが違うのですね。少し歩けば他の沿線の駅に行けるのも魅力的です。実際住んでおられた方から具体的に駅をあげて頂き、土地勘の無い私達にとっては涙が出るほど嬉しい情報です。有難うございました。
No.8
- 回答日時:
実は通勤に便利な区域なんで、研究した事があったんですが・・・
転勤新婚夫婦で関東に来られた方は、まず会社が、東急蒲田駅始発の各種東急なんとか線を薦めるみたいです。間取りは狭いが家賃がまあ、平社員夫婦にふさわしい様です。
世田谷区や目黒区に入ってしまうと、家賃は高くなります。なので皆さん、家賃が下がる品川区やラップで流行の太田区に収まる様です。
とにかく低家賃追求するなら鶴見区になりますが、ここはお墓が多く年寄向な住宅街です。
埼玉出身の新婚さんは、無難に太田区に住んでる感じです。
筋金入りの神奈川出身新婚は、ヤクザ・在日外国人住宅地域を知りつくしているため、川崎駅で低家賃&利便性追求をされる感じです。
進学で県外から来た女性が、何も知らないからうっかり、大井町の低家賃に移り住んでしまう様です。
幸いにして偶然に、情報量が多かった県外から来た独身女性は、利便性&安全性考えて、日吉や綱島に落ち着きますが、神奈川生まれの独身女性の方は、川崎市内の各区内に借りられる感じです。
大井町周辺は高級住宅地もあるんで、一応住みやすいとは思います。ただ、隣駅大森がオフィス街なんで、安らぎは期待できないかもです。
一般人が近付かない細かい地区名は、失念してます済みません!!
ただ、一般住民在住地域からは確実に離れた場に存在するらしいので、蒲田駅や大森駅付近自体には、沢山一般人が住んでいる様です。
市場や各メーカーオフィスが近いので、個人経営食堂や公団みたいな古い大型マンションが、大森にはありますし。
男性だけならまあ、充分住めるとは思います。
蒲田で検索すると、同類質問が有りますね。
暮らせると発言している方もいらっしゃるので、最終的には貴方の度胸次第になると思います。
ちなみに私は田舎の過疎化が進む山奥育ちなんで、大井町も怖い気がしちゃいます・・・狭くても各東急ローカル線にすると思います。ちなみに京急は、揺れが酷くて極力使わない様にしてます。家賃は安いらしいですが。
私の品川近辺勤務の知り合いは、横浜駅・反町駅・川崎駅在住でした。治安や住居の住みやすさより、利便性追求する方が意外と多いんだなと感じました。
参考になるか不安です。
何度も有難うございました。
元々便利な所に住んでいたので東京でも便利な所をと思いましたが、治安の悪い所が多いのですね。
参考にさせて頂きます。
家族があるので、やはり東急線が良さそうですね。
No.6
- 回答日時:
川崎に小さい時からお住まいの方に詳しく聞いた事が有ります。
蒲田には素人が近付かない組事務所関係が集まっている地域があるそうです。実際、大森駅ビルで宝石関係見てると、その筋のカップルが騒がしくして怖いです。
東急ローカル線の方が良いんじゃないかなあ。
京急蒲田に近い駅の住宅地は、古い街並なんですが、拳銃に御注意!!の看板が普通にあってなんだか怖いです。
この回答への補足
組事務所関係が集まっているのは、物騒ですね(ーー;)
ちょっと考えます。
東急線でtokimeitemioさんお勧めの所があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
京浜東北線は
東海道線・横須賀線と比較すると
多少空いていますが、
やはり、都心に向かう通勤の人々である程度は混みます。
蒲田は駅前は栄えているし、便利だと思います。
ガラが悪いといえば悪いけど、
多分飲み屋(キャバとかも)が多いからだと思います。
だから改札や駅前で
キャバのスカウトとか結構いるので
nasubi0613さんが女性だと
毎日毎日いちいち断るのが面倒だし不便かもです(笑)
品川に出るのであれば
JRにこだわらなければ
京浜急行沿線に住むのもいいと思います!
おすすめですよ!京急!
この回答への補足
JRにこだわってはいません。
ただ、1本で通勤出来て便利かな?というくらいです。
主人は私の事考えて乗り換えは1回までは良いので、
治安の良い所に住みたいと言ってくれています。
京浜急行沿線でhappy shining さんお勧めの所あれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
品川区住民です。
おそらくガラが悪いというのは、駅の近くに飲み屋が多いせいでしょう。また、蒲田駅周辺はキャバクラが多いです。蒲田駅を選ぶとおそらく新居までは自転車を使うことになると思います。大井町は比較的きれいで日常で困ることはないと思います。京浜東北線というより、電車にこだわらずに品川を拠点と考えるなら、八潮はいかがでしょうか?八潮は大井町の先にある団地です。私は団地のことは詳しくは分かりませんが一通り揃っています。品川からはバスが出ています。このバスは11時前には終バスなのでお仕事から帰宅するが遅いのならばオススメしませんけど。あとは、品川から京急線を使う方法もあります。京急線上は民家が建ち並ぶところが多く家賃的にも良いのでは?nasubiさん自身がどのようなところがお望みなのか全く分からないのでアドバイスが限られてしまいます。もし、もっと詳しく近くにあるお店を知りたければお教えします。この回答への補足
ご丁寧に有難うございます。やはり蒲田は皆さんの意見を聞くとやめておいたほうがよさそうですねm(__)m
主人は毎日12時近くまで働いているので、駅から徒歩圏内で考えています。主人は私の事を考えて、通勤は乗り換え一回ならよいので、治安の良い街に住みたいと言っています。元々大阪では十三(梅田から阪急電車で2駅)に長く住んでおり、役所・図書館・銀行・商店街・市場等何でもある所で便利な暮らしをしていました。京急線又は東急線で123mikan123さん勧めの駅あれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
確かに蒲田はゴミゴミしています。
駅の近くに住むとしたら、繁華街の裏側に住むくらいのつもりでいないと…
あとは、駅からバスで行くくらいのところですね。
品川から30分くらいのところなら、京浜急行の糀谷とか、梅屋敷、雑色などの駅周辺とか、蒲田から乗換えで東急池上線、東急多摩川線沿線に住む方がお勧めです。
この辺なら比較的静かな住宅地ですし、駅周辺に商店もあるので買い物等も便利です。
京浜東北線沿線だと、家賃も高めになりますね。
ちなみに、京浜東北線は確かにめちゃ混みなんですが、朝でも蒲田始発の電車を狙えば品川までは比較的ラクに行けます。でも、混んでいても、品川までならそんなに長い時間乗っているわけではありませんから、たいしたことないと思います。
この回答への補足
やはり蒲田はやめておいたほうがよさそうですねm(__)m
東急池上線、東急多摩川線沿線で友人から勧められているのは、久が原・池上・旗の台・駒沢大学・三軒茶屋です。この辺りはいかがでしょうか?他にtakomariさん勧めの駅あれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 特急ひたち えきねっと利用券 山手線より外からの利用 1 2022/04/06 15:38
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 関西 大阪メトロ鶴見緑地線についてです。 西大橋駅-京橋駅の定期を持っています。 西大橋駅から蒲生四丁目へ 1 2023/01/11 13:45
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
- 電車・路線・地下鉄 何故JR、在来線は揺れるのですか?レール幅狭いから?車両?車両台車、特急車両にはコロが 3 2023/01/05 22:03
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- 引越し・部屋探し 新婚の新居について。 5月に結婚を控えており、新居について悩んでいます。 私(28)は現在、実家住ま 3 2023/02/20 08:20
- 引越し・部屋探し 新婚の新居について。 5月に結婚を控えており、新居について悩んでいます。 私(28)は現在、実家住ま 2 2023/02/20 14:32
- 飛行機・空港 ハブ空港は対馬上県あたりでも良いですね? 9 2023/07/17 11:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
坂道の上の家について教えてく...
-
埼玉、大宮付近で住みやすい場...
-
埼玉の和光市か朝霞市に引っ越...
-
住所の登録をしたいのですが、...
-
仙台、横浜、名古屋、福岡を都...
-
川崎と横浜のどちらかに住むな...
-
自由が丘 ろまんシューズ
-
やっぱりフジテレビは関東では...
-
喫煙所の場所について
-
【千葉県から横浜、川崎への通...
-
魚肉ソーセージ食べたら気持ち...
-
あなたの地域で、こういう慣習...
-
春は、どんな服を着て歩いてい...
-
成人式、ぼっちなので行きたく...
-
横浜の桜木町駅周辺のホテルで...
-
羽田空港の第2ターミナルに、...
-
恋人とゲイバーに行くのは
-
葉山から鎌倉花火大会って見える?
-
お祭りに女性1人って「痛い」で...
-
なぜ関東弁はあそこまで気持ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
埼玉の和光市か朝霞市に引っ越...
-
坂道の上の家について教えてく...
-
JR塚本駅から、JR大阪駅、阪急...
-
栗田谷から東神奈川駅へ行きた...
-
アパート探し【埼玉県内】
-
蒲田ってどんな街?治安悪いで...
-
新卒正社員として、浅草(浅草...
-
八王子・町田・相模原のうち住...
-
新柏かユーカリが丘に引っ越し...
-
名古屋へ転勤で住むところを探...
-
埼玉へ引越します。おススメの...
-
引越し先(溝の口か登戸か)
-
西巣鴨の環境について。
-
千葉県の、JR内房線の「姉ケ崎...
-
大分大学までのバス
-
来月から田園調布に一人暮らし...
-
水道橋に通うのにおすすめの物件
-
名古屋で一人暮らしを始めます
-
西葛西~南行徳あたりに引っ越...
-
広島県府中町
おすすめ情報