プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私はどんな事でも、失敗してしまうのが怖いです。例えば部活なんかも、初めは勝ちたい!とか、成功したい!という感情から始まったのに、いつの間にか失敗したくない と考えてしまうんです。それは何故か色々考えた所、失敗したら今までの苦労が報われないから嫌だとか、失敗した原因を探さなければいけなかったり、もっと努力するのがめんどくさいと感じてしまうからです。失敗すればするほど、成功から遠ざかってしまうという気持ちになり、そして失敗したくないという感情になってしまうと感じました。これをどうしたら勝ちたい、成功したい!と思えるようになりますか?やはり成功体験を増やす事ですかね?

A 回答 (61件中11~20件)

>失敗したのが調子が悪かったとか運が悪かったと思っていたので


運で失敗する話など、聞いたことがありません。
体調が悪くて失敗はあります。
失敗ってそんな感覚じゃないでしょ?
何で失敗したのか真剣に考えないからです。
原因は体調でも運でもないはず・・・
やり方がおかしいか、考え方がおかしいか・・・それで失敗するんでは?
それを探ったことがありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それを考えちゃうと自分が全て間違っていることに気づいて、立ち直れなくなるからです。なのでそれ以外の方法で成功しようとしています

お礼日時:2022/05/27 17:45

失礼ながら、典型的な失敗するパターンの人だね。


でも、そういう日本人が大半だから。

日本人は、とにかく
「リスク、デメリット」
を嫌うから。

万が一のことまで慎重に考え抜いて、
「確実に成功する、一切のデメリットもない。あるゆるリスクは排除した」
っていう完璧な方法をみつけて、それを慎重に実行して成功する。
みんな、そういうのが大好き。

でも、そんな方法はあり得ません。
失敗する典型です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故成功できる人は失敗の苦しみとか屈辱を耐えられるんだろ 被虐体質なのかな?

お礼日時:2022/05/27 17:42

>失敗した時の、あの屈辱的な気持ちに耐えられず、またそれを次の挑戦に活かそうという気になりません。



活かすのは感情ではなく論理的思考です。
屈辱的な気持ちというのは感情ですが、それに打ち克つには理性的、論理的、理知的な思考によるしかありません。失敗の原因を考えて、それをどうしたら変えられるか手立てを決めて、次にそれをやってみる。それが失敗の教訓を活かすということになります。その結果また失敗するかもしれませんが、そうした反省と改良しようとすること自体が自分を成長させてくれます。その成長がハードルを越えたときに成功に導かれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失敗の原因を考えたりその手順を決めるのは論理的思考なのは分かりますが、じゃあ再挑戦だ!と最後に決めるのは感情ですよね?いくら成功する可能性を高めたとしても結局そこの感情次第で決まる気がします

お礼日時:2022/05/27 17:04

>僕みたいな人間は世の中いっぱいいます、、、



そうですね。

ただ、そういう人や行為が、後に自身や社会、自分の愛する者などにとって、どういった影響を与えるのかということを、歴史やニュース、ここのサイト上での遣り取りなどからも学んだほうがいいです、、、。

最近海外であった、看守と受刑者との逃亡劇での結末なんかは、数十年刑務所に入れられるよりも、本人にとっては、より耐え難く、受け入れがたい出来事になることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このままずっと失敗に怯え続ける人生なのか。 ずっとその恐怖を酒やタバコやギャンブルで誤魔化しつつ、底辺に成り下がっていくものなのか。そんなの嫌だ。多分、自殺する人はこれからの人生で受け続けるであろう不安や苦労や恐怖を考え続けて、一瞬楽になる時もあるけどそれすらも楽しめなくなって、楽になる方法もなくて、自殺していくんでしょうね。なんか気持ちがわかる気がしてきました。

お礼日時:2022/05/27 23:01

>何故苦しまないと幸せになれないんでしょうか



人生は7転び8起き

艱難辛苦のもの。

幸せが苦しまず来るのは小説の世界。

苦しみ怖がっていたら、大成なし。

何故というなら神が与えた試練。

困難多い人は
困難に強い。

くじけを
気にして
生きられるかです。

人生に挫折はつきもの

でも希望は捨てず
たゆまぬ努力です。

立ち止まれば足をすくわれるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸せはあまり要らないのでそのかわり苦労もあまり受け取らないという生き方を目指してますが、これはいつか破綻しますか?

お礼日時:2022/05/27 15:49

失敗の度合によって被る被害や悪影響の度合が違ってきます。


大打撃を受けるような大失敗もあれば、さして苦にもならないような小さなミスまで千差万別あります。
失敗が怖い理由は、その度合が見極められていないか、あるいは失敗した場合の被害を最小限に抑える手立てが講じられていないことだと思います。
成功したい、失敗したくないのは誰もが持つ感情です。成功したい思いが強ければ必ず成功するとは限りません。成功したい意欲を方策に実体化させられていなければ、成功したい思いだけになってしまい、形がともなわず、俗にいう絵に描いた餅になります。失敗した場合の対策が立てられていればいるほど被害を抑える目途が立ち、安心感が生まれます。その気持ちの余裕が成功につながる場合もあります。
ですから失敗を恐れることは悪くなく、失敗の恐怖の度合を下げるために、対策を立てる原動力にもなり、その対策が立てられると恐怖心が和らぎ、安心感がもたらす心の余裕が成功につながるという好影響があります。
また失敗をしてもその経験を活かせば次の成功につながる場合もあります。
こうした理由から、成功だけを考えず、失敗への対策を充分に立てるようにされることをお奨めします。それが結果として成功をもたすことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失敗した時の、あの屈辱的な気持ちに耐えられず、またそれを次の挑戦に活かそうという気になりません。

お礼日時:2022/05/27 15:45

ティーダのチンポ気持ち

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニコニコ

お礼日時:2022/05/27 15:41

私や他の方の回答に対してのやりとり、また、他の過去質問に関しての回答等、総合的に勘案して、これらの質問にはどこか自然ではないものを強く感じるため、以降の回答は控えさせて頂きたく思います。



単純純粋に、強い不安や失敗への恐怖を感じやすい、不安神経症や一部の発達障害、精神障害ともその様相が明らかに異なるように思えます。

そういった人々の場合でさえ、大方はもう少し素直であったり、客観性も見られたりするものですが、このケースの場合、他者へのお礼内容への批判や反論の際の分析能力、精度やモノの見方のバランス等から総合的に判断しても、その当人の訴える内容の正確性やその能力に、疑問を感じざるを得ません、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕みたいな人間は世の中いっぱいいます

お礼日時:2022/05/27 15:46

成功体験増やしても


必ず勝つという
保証などない。
勝利の女神が思う通りに微笑むなど
小説の世界。

努力を面倒くさいと思ったら負け。
勝負は時の運ですが、
部活も絶対という保証なし。

敗れた時は身を引くのも
道。

失敗を怖がると前に進めぬ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずっと苦しみ続けるしか生きる道はないと言うことですか?何故苦しまないと幸せになれないんでしょうか

お礼日時:2022/05/27 15:08

頑張りたくないと思う人は、頑張れないのです。


面倒なことをしたくない人は、面倒なことができないのです。
成功したいと思えない人は、成功できないのです。
そしてしないことは、誰にも責められることでもありません。
探究者や冒険者は好奇心に導かれて前に進みます。
成功したいと思う気持ちよりも、面倒だという気持ちよりも、しんどいという気持ちよりも好奇心がそれを上回るのです。
それがない場合、なにも無理にする必要などありようがありません。
じっとしていればいいのです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!