プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 初期投資で、やはり電気が第一候補ですが、電磁波で体調を崩さないか悩んでます。
 また、ガス温水は、ランニングコストが安く快適だが、故障が多いと聞きますが、本当にそうなのですか?
 また、ジェイ・ビー・エイチ(株)の遠赤外線フィルム式の床暖房システムをお使いの方がいらしたら、ご感想をお聞かせ頂けませんか? よろしくおねがいします。

A 回答 (7件)

床暖房選びは、1日の中で使う時間の長さとイニシャル・ランニングコストのかねあいで考えると良いと思います。


また、耐久性も考えると良いと思います。

1日で使う時間が長く、広い面積を暖めたい場合は、温水式や電気蓄熱式のものが良いと思います。

使う時間が短く、こまめに床暖房を入り切りするなら電気ヒーター式だと思います。
メンテナンスいらずな点も電気ヒーター式の特長です。
部分的な床暖房も得意です。

○高耐久炭素繊維床暖房(ヒーター式)
とにかくメンテナンスいらずで長寿命が良い場合なら新日本石油の「ゆかいーな」が良いと思います。
寿命が30年で10年間のメーカー保証が付きます。
詳しくはこちら↓
http://product.eneos.co.jp/yukadanbo/yukahoujin/ …

○多機能型エコキュート(温水式)
イニシャルコストは高いが、低ランニングコスト、かつ温水式が希望の場合は、良いと思います。
給湯コストも安く抑える事ができます。
詳しくはこちら↓
http://www.corona.co.jp/eco/product/pro_05.html

○エアコン一体型ヒートポンプ床暖房(温水式)
ヒートポンプを使うため、効率が高い。
また、立ち上げ時はエアコンと同時に稼働させることで部屋の暖まりが早くなる。
イニシャルコストは高い。
最低気温が-10度以下になる地域では使えません。
詳しくはこちら↓
http://www.daikinaircon.com/catalog/hotcool/03/i …

○電気ヒーター式と灯油温水式床暖房のコスト比較
(ナショナルの場合)
詳しくはこちら↓
http://national.jp/sumai/cwf/yukadan/lineup.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 素晴らしい情報の数々、ありがとうございます。
 「ゆかいーな」は目を見張るコストパフォーマンスですね。「エコキュート」も、名前こそ知ってましたが、ここまで凄いとは・・・。耐久性に問題なければ、これで決まりでしょう。「ホッとく~る」も素人目には判りにくい逸品の様ですので、資料を取り寄せ熟読いたします。
 完璧なご回答ありがとうございました! 床暖をつけるたび、その名前を思い出す事でしょう。
 ありがとう、ヨーグルティ!さん。

お礼日時:2005/04/04 13:25

1です。


我が家はまだ完成していないので実体験はまだですが・・・

あれからちょっと気になったんですが・・
JBHさんのってマイダンディIVっていう製品じゃないですか?

我が家に入れたのもマイダンディIVという製品です。
それの200vタイプです。
もしかしたらJBHさんが販売代理店なのではないかと思っています。

ホットカーペットでごろ寝をすると気持ち悪くなられてしまうんですね^^;;
ホットカーペットの床面の温度が何度ぐらいになるのか私は判らないのですが・・・
床暖房の床面の温度は20~30程度だと思うので、幾分快適になるんじゃないでしょうか?
 #それでもごろ寝が出来るか判りませんが^^;;

同じ商品であれば、物が上に置かれた場合の温度の上昇は防げるはずなのですが、
他の電気 or ガス or 灯油の温度制御の部分はちょっと手元に資料がありません^^;;

入れる物の性能と使う用途によってどちらのメリットが良く見えるかは異なると思います。
私達はあまり長く使う事はなく、温まるまで時間がかかるのは嫌なので立ち上がりの早い電気にしましたが、
タイマーなど上手く使えばガスでも電気でも変わらないですよね。

環境についても同じだと思っています。電気でもガスでも
旧式ならばエネルギーの消費が激しく、新型ならばエネルギー効率がいい。

私はCo2排出の計算式がわからないのでどちらともいえません^^;

電磁波については「人体に有害な電磁波は出ていません。」と同じ製品ならHPに書いてありました^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうです!マイダンディIV、当たり。
 聞いた事のない社名なのですが、グッドデザイン賞受賞したりと、定評ある商品なのだそうです。確かに電磁波問題も大丈夫そうなので(ホットカーペットの温度設定を間違ってた、またしても当たり!)本命かも?です。

お礼日時:2005/04/04 13:47

>ガス温水?


ここで考えて欲しいのですが、温水を使う床暖房はフローリングの下にパイプを埋設して、そこに温水を流します。(シート状に成っている物が殆どです)
その熱源器はガス(ガス給湯器)、電気(夜間電力様貯蔵形湯沸器)など灯油のボイラーも使えます。
[最近流行のエコ給湯器も配管設計をすれば使えるかも]
将来性を考えれば温水の床暖房にした方が良いと思います。
熱源器のスペースがあれば後でどんな機種も変更できます。
ここで考えて見てください、温水を使うと言う事は床暖房だけでなく、暖房機も各部屋で使えます。
もう少し、話を進めると温水ではなく、冷水も作れれば冷房も出来ます。[電気で行う「チラ」と言います]
・momy2005様が温水でいく事を決めましたら近くの「東京電力」「東京ガス」(地域が判らないが)等の展示場に見学に行ったら如何でしょう。
又、設備屋さんに相談してみて下さい。
快適な床暖房を選らばる事を期待してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 masao3さん、ありがとうございます。そうか!なるほど、後でどんな給湯方式にも変更できますよね。温水!やっぱり、芯から温まりそうないい響きですね・・・。
 「チラ」が、もし家庭向けにも商品化されたら面白いでしょうね。

お礼日時:2005/04/04 14:02

電磁波の身体への影響については、今のところ科学的に証明できるものではなく、お施主の考え方で決めるしかないと思います。

ホットカーペットで気分が悪くなるとのことですが、温度の上がりすぎによるものではないでしょうか?身体的にも温熱感的にも、床暖房時の床の表面温度は概ね29℃以下が推奨されております。

電気とガスのどちらがよいかについては一長一短です。立ち上がりの早さは両者を比べると確かに電気なのですが、基本的に床暖房の温度の立ち上がりは(方式によらず)遅いものなので、私自身はこの面で電気の優位性はあまり感じません。その意味で快適性ではどちらも同じと考えます。

設計者としては、どちらかというと施工の簡単さ、トラブル発生時のダメージの少なさに電気の魅力を感じますが、これはお施主様には関係のないことですね(笑)。一番の問題はやはり「漏水」なのですが、きちんと施工されていれば問題ないようです。私のお施主様では少なくともトラブルは一度もありません。

機器(ガス給湯ボイラー)の故障についてはガス会社との保守契約で解決できると思いますが、コスト全体としてどちらが優位か(電気の場合はほぼメンテフリーです)が判断の分かれ目になります。

最後に#3の方も書いておられる「環境への負荷」ですが、これは圧倒的にガスが優位です。電気は一見クリーンに見えますが、発電所では当然何らかのエネルギ源で発電しており、送電のロスを考慮するとガスに分があります。まあこれはお施主様の意識の問題であり、また太陽光発電を導入する、しないなど家全体で考える問題ではあります。。。

この回答への補足

 show-jayさんの様な設計者の方の、手堅いご意見をお聞かせ頂き、たいへん勉強になりました。
 電気床暖の床材について疑問があるので、近々改めて投稿いたします。もし、お目に留まったおりは、アドバイスを、どうぞよろしくお願い致します。

補足日時:2005/04/04 14:05
    • good
    • 0

うちのはガス温水式。

3年経ちますが、いまのところ快調で問題ありません。暖房方法としては快適ですよ。

環境問題と関係する職業に就いている関係上、電磁波もさることながら、エネルギーを使うことによる環境負荷が気になってしまいます。なるべく冷暖房自体を使わないようにしていますが、使わざるを得ない場合は電気よりガスのほうがCO2発生などの環境負荷が少ないので、私としては安心できるのです

故障については、東京ガスの場合、月1000円程度払うことで、万が一故障が起こった際の修理費などが減免される保険のような制度があり、加入しています。任意なので入らないことも可能ですが、加入していると年1回システムの点検にきてくれます。問題がないので、考えようによってはむだな出費になっているかもしれませんが、いちおう安心料と考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。CO2発生から考えるとガスという発想。コストとか電磁波とか漏水ばかり考えてました。環境問題に取り組まれる方のご意見を聞く機会が無かったので、わたしもちょっとエコに目覚めました。しっかり勉強します。

お礼日時:2005/04/01 13:40

現在新築中でLDにガス温水式床暖房をいれました


電気とガスで双方のメリットとデメリットを検討したうえで決めたわけではなく、工務店のサービスでかなり安い初期費用で設置が可能だったのでガスにしました

ガス会社のショールームでの説明は
・風呂や台所の給湯器と同様で故障はほぼ皆無、定期的なメンテナンスも必要ない
・冬の間だけの使用なので給湯器よりも使用頻度が少なく床暖房の熱源器の方が一般的に寿命も長い
と言う事でした
まあ相手も売るのが仕事なので良い事しか言ってないのでしょうが、それでも心配するほどではないのだろうと私は思っています

この回答への補足

 ありがとうございます。やっぱりガス温水かな? お湯って聞いただけで、グッと来ちゃうんですよね。
 え?ガスでも、かなり安い初期費用の場合もあるんですか! 新築で考えてますが、ちなみにどの位なんですか?

補足日時:2005/03/31 14:52
    • good
    • 0

5月に新居が完成します^^



床暖房は電気式、堤ダンディというものでした。
 #200vタイプです

電磁波については問題ないということ、
遠赤外線の暖かさが寧ろ体に優しいということ、
立ち上がりの早さが電気のが勝ること。

等が施工を決めた理由です。
 #使っている方の話を聞くと電気式のが暖かく感じるみたいですよ。

200vタイプにすれば省エネ性もUPし、ガス式と月1000円~3000円程度しか変わらないみたいです。
 #使い方によるようですが

ガスはボイラーのメンテが必須なのでこれで満足だと思っています。

主暖房としては使えないようなので、ホットカーペットのように半分づつ電源を切り替えられるように私はして貰いました^^

この回答への補足

 ありがとうございます。「堤ダンディ」って初耳です。どこの商品ですか? 私はホットカーペットで転寝してると気分が悪くなるんで、きっと床暖もそうかな?っと思っちゃうんですが、堤ダンディで転寝した事ありますか?

補足日時:2005/03/31 15:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!