dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オリンピックの時の女子体操や、駅伝など陸上競技、甲子園での応援団の生徒への性的な視線や盗撮が問題になっているという話題を知りました。

そもそも陸上のユニフォームに関しては脇が見え、ヘソを出し下着が見えそうな服装なのがそれを誘発するようにも思うのですが、男女の服装の違いはなんなのでしょうか。
プロのアスリートでも、中高大学生らの女子選手にも性的な視線で視聴する人も一定数いるということでしょうか。
国や大会の運営側、企業はなぜもっと対策に力を入れないのでしょうか。

A 回答 (3件)

マジに回答するとめちゃくちゃ色々な問題が絡んでいます。

どんな問題点があるかというと
・ジェンダーフリー問題 特に「自分の好きな服を自由に着れる」こと
・ユニフォームの発展 「体に密着するほうが記録がよくなる」こと
・スポーツの商業化 「甲子園ですら、利益追求の部分がある」こと
・録画機器などの発達「撮影だけでなく、それを配信できる」こと
などがあります。

まず女子に対する「性的な視線」というのは、男女によってあまりにも感覚が違うことが問題で、もし「性的な視線を排除しよう」ということにするなら「男性は女子の競技を観覧できない」もしくは「女子は競技をすることができない」のどちらかになります。

前者はスポーツ運営するうえで利益が見込めないので非常に問題で、アマチュアだけでやるとしても「男性がみることができない」なら女性達だけで運営も資金も支えていくことになります。これはかなり負担が大きく、女子のスポーツ参加の道が事実上閉ざされます。(たとえば今でも女子サッカーにスポンサーが付きにくいのに、男性が観覧できなければ皆無になります)

後者はジェンダーフリーの考え方に真っ向から反対することになりますので、そもそも現代の価値観では不可能です。

では「女子選手の服装を性的じゃない形にすればいいじゃないか」という考え方もあるでしょう。でもそうするとたとえばフィギュアスケートとかシンクロナイズドスイミングとか器械体操のように「女性の美を含めて競うスポーツ」が否定されることになりますし、陸上競技のようなものでも、記録が明らかに伸びなくなるとか、逆に水泳のように全身スーツで空気抵抗が減って極端に良くなるという問題が起きます。

「女性の美」を競うからこそ、女児があこがれて厳しい練習に耐えて一流選手になっていく、という女性特有のモチベーションの在り方も否定されますし、全身を覆うことで記録が伸びるなら記録はむしろ素材などの技術革新で決まるようになるので、途上国よりも先進国のほうが有利になってしまう、という問題点も出てきます。

女子アスリートの問題は「露出高めの服を着るのは、記録の問題でもあり、美の問題でもあり、なにより自由に服装を決められる自己決定権の問題でもある」ので複雑なのです。

応援団のチアリーディングも基本的には同じで、チアのユニフォームは「女子が可愛いとあこがれる」ものです。だからこそチアに入る女子がたくさんいるわけですが、現在では詰襟を着る応援団に女子が入ることもできます(ただし服装は男子と同じ詰襟です)

このようなユニフォームを自分達の選択で着つつ、露出度が高いダンスを行って「見るな」と規制することは本末転倒です。

ただ、近年はあまりにも機材が発達したため、無駄にズームして撮影することができ、さらにそれをすぐに配信、世界中に拡散させることも可能になっています。

この部分については、特に「大きなズーム機能を使いたいなら許可制にする」などの規制の在り方は可能でしょう。

大前提として西洋社会では「女性は男性から《女性を保護する》という名目で着るものも規制され、行動も規制され、権利も与えられなかった」という歴史があります。

だから「服装を規制すること」には大きな反対があるのです。
なので女子の側を規制すると「女性の自由な権利を奪うな!」という苦情が必ずでます。

じゃあ、逆に男性側の視線や行動を規制すればいいのでしょうか?少なくとも日本の男性は女性専用車両などに協力的ですから、それは可能だし文句もほとんど出ないでしょう。

しかしその場合、その競技を支えお金を出してくれる人口が激減することは確かです。それを女性達が埋めないかぎり、男性を規制すると女子競技自体が存続しません。(女性は男性より圧倒的にスポーツに関心がありません)

そういう複雑な関係性をクリアできる、有効な対処法はなかなか見つからないのです。
    • good
    • 0

そもそもその様な服装は強要されているわけではなく本人の希望で来ているだけであり、関係の無い第三者がとやかく言う問題ではないのでは?



世界陸上でイスラム教の女性が全身タイツみたいな格好をしていますが、あのような格好であれば性的視線で見られないので強要すべきなのでしょうか?

ビーチバレーでもビキニ禁止で全身タイツ強要をすれば良いと?

何故競技に参加もしていない関係の無い人間がそれを指摘できるの?
    • good
    • 1

自身も変だと思います。

スポーツ競技の露出を制限する。
甲子園でスカートのチア禁止にしたら良い。
もっと言うなら、中学や高校の制服もスカートやめたら良い。
大人もスカートやめたら良い。ってのはどうでしょうか。盗撮も減るし。
警察や警備、オリンピックや高野連も不審者取り締まる業務もへるし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!