アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

園児バス置き去り死を見ていて不思議なのですが、なぜクラクションを鳴らさないのでしょう?
3歳くらいならブーブー鳴らしたがるものですよね?
もしもこれが親が子供に「クラクションは絶対に鳴らしてはダメ」と教えていた結果だとすれば、親にもかなりの責任があるのでは?
危険な時、助けてほしい時にはクラクションを鳴らしても良いと教えるのが正しい教育というものではないでしょうか?
亡くなった子が運転席でクラクションで遊んでくれていたら…と残念でなりません。

A 回答 (55件中41~50件)

訓練をしていなければ大の大人ですら、緊急時は近くにある非常扉に気づくことすらできないのです。


下は三幸製菓の例です。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/185884

大人でも難しいのですから、訓練をしていない3歳児がクラクションを押せないのは何も不思議ではありません。

今回の事件を受け、クラクションを鳴らす訓練を検討している幼稚園もあるそうです。
https://www.sankei.com/article/20220906-ZSHE4VHI …
    • good
    • 26

>なぜクラクションを鳴らさないのでしょう?


寝てたから。
寝ている間に熱中症になり元気が無くなった。から。
運転席、助手席にいなかったから。
ハイエースは運転席、助手席の下がエンジン。
後ろから運転席に移動する場合、座席より高いアームレストを
乗り越えないといけない。
簡単に運転席に行ってクラクションは鳴らせない。

真夏のエンジンを切った車内で「遊ぶ」。
頭がおかしいの?と思う。
エンジンを切った瞬間に、車内温度は上がり始める。
その中で、どうやって遊ぶの?

炎天下でも外で遊びましょう。
車に閉じ込められたときの対候性を持つためです。
というのも、追加で教えておきますか?
それが教育だもんね。

簡単には、防犯ブザー、笛を持たせる。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

どう思う?

え…?寝てたから…?
送迎バスの中で寝てたから…?

だとしたら送迎バスで寝てしまうようなめちゃくちゃな生活リズムにさせている親にも責任があるのでは?
夜はちゃんと早く寝かせる、朝はしっかり起きてバスの中では居眠りしない、閉じ込められたらクラクションを鳴らす…、どれも親として子に当然躾けておくべきことなのでは?

お礼日時:2022/09/07 17:10

NO.2です。



メインスイッチを切ると、と書きました。

バスやトラックにはエンジンキースイッチとは別に、メインスイッチがあり、これを切るとバッテリーからの全ての接続が切られます。

だからのホーンなども使えないと。

大型自動車免許をお持ちの方ならご存しかと思います。
マイクロバスは大型免許が必要で、停車中はメインスイッチを切る様に教えられます。
    • good
    • 26

そんな小さな子が、車の中に閉じ込められた、


と、恐怖を感じた場合、どんな行動をとると思いますか?
当然、誰か人を探して、助けを求めるはずです。
しかし、問題の車両は、窓は塗装で全部塞がれていましたよね。
中からは外が見えず、外からも人の気配さえ全く分かりません。

そもそも、当人が、
車の中に閉じ込められたことさえ認識できず、寝ていた、
或いは、気が付いた時には動けなくなっていた、なども考えられます。

あらかじめ、身に危険が襲ってきたらどうするかを教えない親が悪い、
とはいっても、無理があります。
それよりも、子供を守るのは、親に限らず社会の大人の務めなのです。
責めるべきは、それを怠った大人たち、
今回は特に、園長を含む職員たちです。
前年の同種事件を学ばない大人の責任なのです。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

うーん・・・

園の職員なんて恐らくそんなにお金もらってませんよね。給金に見合わない責任を負わせてもいいのかというのがまた疑問です。安い金しか払ってないくせに相手に過大な責任を押し付けていいのか?
子の命は親が守る、そのために子に正しい教育をする。それがふつうの社会というものでは?他人にそこまで頼っていいものでしょうか?

お礼日時:2022/09/07 17:31

たしかに何かあった時に備える事を教える事は教育でしょう。


ですが、車のクラクションを鳴らすよう教えるのは果たして3歳児に必須の教育だったのでしょうか?
じゃあ あなたが3歳児の時にはそういうすべてのトラブル時の対応は習得済みだったのですか?
電車でトラブルがあったら緊急停止ボタンを押せとか、エレベータに閉じ込められたらこのボタンを探せとか?
3歳児の時に全部習っていたんですか?
あなたの周りはすべてそれを教えているんですか?
あなたの感覚がずれているんですよ。
正しい事を織り交ぜて言っているから一見正論に聞こえますけど、その言葉を3歳児に使う時点で破綻しているんですよ。
3歳児の女の子が車の構造についてみんな詳しい訳でもないですよ。
クラクションがどこかなんて知らない子もいますよ3歳児の女の子なら。
そもそも眠ってしまい、目が覚めた時点で暑さで朦朧していた可能性もあります。
頭が回転していない時に冷静な判断が出来ないのは大人も一緒ですよね。
最後の「遊んでくれていたら」は分かりますが、その正しい言葉に織り交ぜてあなたが言っているのは単なる後出し正論の言いがかりにしか聞こえません。
あとから、ああしていれば良かったのにこうしておけば良かったのにと 人の事を言う事で、自分を満足させている人って時々いますよね。
結果論を言えば自分は確実に上になれますからね。
ですが、そういう人の意見は 常識的な人が見れば すぐ分かりますし、「ああ、また結果論言ってるわ」と見下されますからね。
アドバイスとして言っておいてあげますね。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

どう思う?

え…?眠ってしまい…?
送迎バスの中で眠ってしまい…?

だとしたら送迎バスで眠ってしまうようなめちゃくちゃな生活リズムにさせている親にも責任があるのでは?
夜はちゃんと早く寝かせる、朝はしっかり起きてバスの中では居眠りしない、閉じ込められたらクラクションを鳴らす…、どれも親として子に当然躾けておくべきことなのでは?

お礼日時:2022/09/07 17:08

ちなみにエンジン切っていてもクラクションやライト類は点きます。


車の事を知らない「知ったか」な子供がいるようなので念のため。

もちろん全てとは言い切れませんが、それはかなり特殊で、人を乗せる車や通常仕様ならまず鳴らないとか点かないとかはあり得ません。
    • good
    • 26

バスのガラス面もペイントされているってのも、過去の同じ事故に対して手を打たない政府側の方にも問題あるんじゃないでしょうかね。


それが指導って思いますけど。
    • good
    • 26

良い考えなので、これから幼稚園児に教えるべきですね



ちなみにエンジンを切ったらならないとの回答がありますが
我が家には3台の車がりますがエンジンを切っても
キーが差し込まれていなくてもクラクションは鳴ります

ワーゲンゴルフ、ワーゲンポロ、スズキの軽自動車
全てクラクションが鳴ります
古く無いです

しかし全てのクルマは確認していませんが
昔からキーが差し込まれていなくても鳴ります
    • good
    • 26

タラレバの話をしても意味がないね。



そもそも、クラクションをならしたり、バスの中でバンバン窓を叩いてすぐ誰かに気づいてもらえて事なきを得ていたならば、事件になっていないし、『あらあらごめんね』で終わりの話です。

ならしたかもしれないし、大声を上げたかもしれないし、気づかれなかっただけかもしれません。もしかしたら意図的に置き去りにしたかもしれません。

それを調べていくことをしてるんですね。
    • good
    • 26

そういう教育は受けてなかったと思います。


普通の人でも日常生活でクラクションなんてほとんど使いませんし、
子供がいるとなおさら穏やか・安全運転を心がけるのでクラクションを使わないと思います。
だから3歳の子供が、「ここを押せば音が鳴る」という事自体知らないことが多いです。
それに親は園を信頼して預けている事が大前提になりますので、尚更教えていないでしょう。
でもあなたの発想はとても良いと思います。
今後は家庭や教育現場でそういった方法を教える事は非常に重要だと思います。
よく気が付きましたね。(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
    • good
    • 26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!