プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なぜ奈良(平城京)はたったの70年間と言う短い期間しか都になっていないのに、観光地として有名なのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

平城京は大部分が未開拓のまま残っているから。


あとは、東大寺の大仏の力が大きい。
    • good
    • 0

>観光地として有名


そう?
行こうとも思わないけど。
    • good
    • 0

やはり大仏様でしょう。



それまでの「都」で、70年も続いたのは驚異的なことです(奈良時代にも途中でちょこっと遷都もしているんですけどね)。
次の平安京が異例に長いので「短い」ように見えますが、ベストスリーに入る長さですよ。(平安京、東京、平城京)
    • good
    • 0

寺社勢力が残ったからでしょうね。


中世の大和国(奈良県)は奈良の興福寺が中心になってました。
    • good
    • 1

観光地としては鹿が有名なのだと思っているけど。

訪日観光客が鹿と戯れているような動画や写真をよく見るけど、平城京って何?というぐらい歴史的なのは見たこと無い。

【奈良外国人女子旅】初めて鹿さんに鹿せんべいをあげたら・・・ - YouTube
    • good
    • 0

当時疫病がかなり出て、ふきつだ、たたりだとなって、遷都したのな主な理由らしい、最近の研究の主派は、その疫病なりが、建物を鋳造すると

きの有毒ガスの存在や対処法がわらかなくて、建物建設すれば、病人がたくさんでたから
    • good
    • 0

奈良県を観光地として見たとき、奈良公園辺りは東大寺や興福寺、春日大社が集中していて公園の鹿と戯れながら反日ぐらいたっぷり楽しめて満足感があるというポイントがあると思いますよ。



京都は観光スポットの多くが市内に集中していて見る場所は多いけど、スポットの間に中途半端に距離があって観光の効率が悪いとも言えそうですよ。

平城京、平安京、大阪の難波宮、滋賀県の近江大津宮など、歴史マニアで無い限り、観光の対象になってないんじゃないですか
    • good
    • 0

飛鳥時代も奈良です。


奈良に天皇がいて、政治や文化の中心であったのは200年間です。

 観光地として、明日香村(石舞台古墳など)斑鳩(法隆寺など)ももちろん奈良です。

 あと、東大寺、春日大社、興福寺などは歩いて回れる位置関係ですし、
西の京と言われる薬師寺、唐招提寺なども狭い範囲です。

 奈良の国宝を有する(世界遺産を含む)場所は東大寺、春日大社、興福寺の地域と、薬師寺唐招提寺の西の京と、法隆寺の斑鳩の3箇所で2泊3日あれば、ほぼほぼ回ることが出来ます。

 もっとも世界遺産になる前から戦後の修学旅行先として奈良、京都は70年の歴史があります。
    • good
    • 0

桓武が「政治改革」の一環として、自己の権力誇示のために遷都に拘ったから。

    • good
    • 0

70年は長いですよ。


今から70年前は1952年ですから、日本はまだGHQが占領していた時代です。1回目の東京オリンピックが開催される10年以上前です。新幹線や高層ビルなんて影も形もなく、蒸気機関車の煤煙や町工場の排煙が町中を煤だらけにしていた時代です。まだ軍服姿の復員兵が街中でよく見かけられた時代です。
今では考えられない光景ですね。

70年もあれば、奈良時代だって東大寺や興福寺に春日大社など一流の観光スポットになれるくらいの建造物の数々は出来るでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!