アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は30代の主婦です。私の両親は、私が5歳の頃離婚しました。私と妹(当時1歳)は父に引き取られました。母とさよならした後すぐに再婚相手の女性(継母)と暮らし始めました。
継母との間に妹が生まれ、3人姉妹です。以来、25年近くこの「家族」でした。
産みの母とはよく会っていますが、実家にいたときは、父や継母とこの事で言い争いました。父は「5歳だったから憶えていないと思った。知らないで育っていると思った」といい、今後会ってはいけないと言われたので隠れて会っていました。
離婚原因は父の浮気でした。このことに関して、私は何も言うことはありません。問題なのは、継母に嘘をついていたということです。当時、「妻が男を作って出て行った。結婚しよう。子供も育てて欲しい」と言ったそうです。
継母にしてみれば「他人の子供を育ててやった」と言います。

子供時代からずっと、いろんな確執があり、父と継母の事は好きになれません。親としても尊敬できません。
継母も私とは「そりが合わないから出て行って」と言うほど、合いません。
結婚してしばらくし、顔を見る機会も減ったので、平穏な日々でした。

4月に出産した後、私の心に変化が起きました。
継母や父が娘を抱く姿を見ると、鳥肌が立つほど、吐き気がするほど嫌なんです。
私が娘と引き離されたらと思うと、私の母の痛みがよく分かり、辛いんです。
そんな気持ちを顔に出している私を見て、夫が「もう少し笑顔をみせたら」「娘だって、おじいちゃんに会いたいよ。お母さんである君も嬉しそうにしなきゃ」って言いますが、どうしても出来ません。
私としては、もう一生、父と継母と会わなくてもいいほど嫌なのですが、娘のため、頑張った方が良いのでしょうか。(頑張っても顔が引きつります)
私がおかしいのでしょうか? どこかでカウンセリングなど受けた方がいいのでしょうか。

A 回答 (6件)

おかしい(つまり病気)というのと、つらいというのは本質的に違います。



病気なら医師にかかる必要がありますが、あなたの場合、自分がおかしいと思っているというより、つらい、と感じているのではないでしょうか?病気の方というのは、往々にして自分では病気だとは思いません。つらいけど健康であるというような確信があります。

あなたが家族に対して複雑な感情を抱いていること自体は決しておかしいことではありません。

しかし、今の状態がつらいのであれば、精神科にかかることも悪くはないと思います。精神科にかからずとも、あるがままの自分の感情を受け入れて、誰か親しい人に胸の内をぶちまけたり、あるいはカウンセリングを受けてみるのもいいでしょう。

今の感情をうまく言葉に表して整理してみるとよいと思います。整理できたら自ずと次に打つ手は見つかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「私がおかしいのかな」と思ったのは、周りに親のことをこういう風に思っている友達などいないので、精神的に病んでいるのかなと思ったのです。

言われてみれば「つらい」んです、そうなのです。
今の状態もつらいのですが、子供の頃からの積み重ねがあるのかもしれません。
妹のことを気にかけたり、産みの母に会うのに気を遣ったり、継母に嘘をついたり。
心の中では爆発したかったのに、いつも感情を押し殺して「いい子」を演じてきた気がします。今でも、子供の頃のことを思い出すと泣けてきます。その感情は悲しみではなくて、つらかったということです。泣いても泣いても癒されません。
継母を恨んでるのではないのです。彼女とは親子をするには、生理的に合わないと思っています。

「嫌いな人に育てられた」ということで、自分に育児ができるか、いい母親として子に接してあげられるかということも最近悩み始めました。

精神科にかかるときは、何ていって受診するのでしょう。
つらい事があるんですといって、相談するのでしょうか?
受診したら、薬を飲むことになるのでしょうか、それは心配です。

カウンセリングはどこで受けられるのでしょうか?
また、気持ちが高ぶってぶちまけたい時の選択肢の一つにしたいので、教えて下さい。よろしくお願いいたします。
適切なご回答をありがとうございました。

お礼日時:2001/09/14 00:50

精神科でご相談されればいいと思います。



最初になんと言っていいかわからない、とありますが、それは感情がまとまっていないせいで、ただ家庭のことがいろいろとあってつらいのだといえば精神科医ならそこからうまく先に導いてくれます。それが仕事なのですから。絡まった糸を解きほぐすように、あなたの抱えている問題の核を探し出してくれるはずです。また、医師による診療よりもカウンセラーのカウンセリングの方が適している場合には、医師がカウンセラーを紹介してくれると思います。

薬のことですが、飲みたくないとおっしゃれば無理に飲ませることはありません。しかし、薬はそれほど恐ろしいものではありません。適切な使用であれば、副作用はせいぜい眠気や便秘など、それほど大変なものではありませんし、常習性もありません。いらいらっする、不安であるという症状があれば、薬によって軽減させることが可能です。

遅くなりましたが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jugさま、こんにちわ。
ご回答を頂いて、精神科にも気軽に行けそうな気がしてきました。
今までは、精神科に行くことは抵抗がありましたが、どうしようもない時は門をたたいてみようかと思います。
先日、質問を投稿した日は父と継母が押しかけてきた日で、気がたっていました。
こんな時や、電話が来た日はとてもいらいらしますが、幸い毎日ではないので今は平穏です。
とても参考になり、気持ちが落ち着きました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/09/16 22:27

こんばんは。



父や母が嫌い、そういう事もあるでしょう。おかしいとは
思いません。しかし、その気持ちはご主人に理解してもらって
ますか?

文章を見るに限り、何も話していないように感じます。
まずはご主人と話し合い、これからどうするか、色々と
決めていってはどうでしょうか。

hashbabyさんの気持ちを変えるにはかなりの努力が必要、
もしかしたら努力しても変わらないかも知れません。です
から、ご主人と一緒に解決される事を勧めます。

良き方向に向かう事を祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初の質問に言葉が足りなかったようです、申し訳ありません。
主人には、父母の離婚のいきさつから、私の感情まですべて話しております。
ただ主人は、主人の両親ととても仲がよく、尊敬しており、私が話した内容については、言葉で理解していても感情までは理解できないみたいです。
父も歳をとってきていますので、今の父しか知らない主人は、昔のことを話しても想像がつかないようです。
ただ、継母に関しては理解を示してくれています。
主人としては、「もしも自分が子供から嫌われたら悲しいから、お父さんも悲しいはず」と考えてくれているようです。

出産後、私が泣いて「あの人たちが嫌だ」と訴えた時からは、とても気を遣ってくれていますので、これからも一緒に時折話し合っていこうと思います。
事実、結婚してからは何度も主人には支えになってもらいました。
アドバイスをありがとうございました

お礼日時:2001/09/14 00:28

その気持ちは、よく判りますよ。


私も母が他界してから父がすぐ再婚をして、約8年間継母と同居をした
経験がありますが、やはり一言では言い表せない感情や確執があり、
どうしても好きになれませんでしたよ。

そして私に子供が生まれてからも、時々子守りをしてあげるとか言われ、頼んだりもしたのですが、長時間は頼む気になれませんでしたね。
やはり生理的に拒否をしてしまう私が居りました。

それで今でも、『孫が自分になつかない』と父から愚痴をこぼされますが、
子供も本能的に母親が嫌っている人というのは、わかるみたいです。
だからうわべだけつくろってみた所で、どうしても無理があると思いますよ。
それにいくら親や人から言われても、やはり嫌なものは嫌だし、
そうそう感情を変えることは難しいと思います。
hushbabyさんがそのような気持ちであれば、
尚更いくら頑張っても無理なんじゃないかなって思います。
そして子供のためにはならないと思います。

子供にとって一番大切な事は、母親が精神的に安定をしていて、
ニコニコしている事だと思います。
お父様と継母の事は、心の片隅に追いやって、そして今後も割り切って付き合い、
今は子供との最良のコミュニケーションをとる事がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、生理的に受け付けないんです。
父も継母も私の気持ちは気づいているはずですが、孫に会いたいらしく何かと用事を作って、しかも「近くまで来たから」と急に乗り込んできます。
それがまた、私の気に触るのですが。。。
こんな状態なので、子供にも伝わると思います。
子供って、敏感ですものね。
oribia714さんの仰るように、母親の精神状態が安定していることが最重要だと思います。
「いつもニコニコしている明るいお母さん」は私の理想です。
継母は逆でしたので、反面教師ですね。
あまりこの事にクヨクヨしないで、楽しく子供と過ごすようにしていきます!
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2001/09/14 00:13

私は30代のやはり子供をもつ女性です。

私の場合は虐待を母からうけていました。今でも母のことは大嫌い。この前はじめて子供を短期間預けたのですが、いやでいやでたまりませんでした。別にあなたの感情はおかしいとは思いません。私の場合、実の母にこういう感情もってるのですから。多分、人間って、本能的にあうひとあわないひとがいるんじゃないかな。私の子供の幼稚園に、3人子供がいて、2番目の子がどうしても好きになれないって悩んでた人がいました。人間の脳って案外デリケートで、複雑で、先生方だって解明できないとこがたくさんあるっていうのが今の現状のような気がします。

やはり、嫌悪感がでてくるのは、小さいときいやなこともいっぱいあったんだと思います。私はいやなことだらけでしたから。最低限のところで線を引いておいていいと思いますよ。いい人ぶることなんてない。人生は1度しかないんだから、最低限のとこはやるだけやって、あとはなるべく気にしないようにしていきていこう!

とにかくあなたのもつ感情はおかしくありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じような経験(感情)を持つ方に、アドバイスを頂いて元気が出てきました。
実は質問をした日に、久しぶりに父と継母が押しかけてきたものですから、感情の行き場がなくなっていました。
私も幼い頃、嫌なことがいっぱいありました。父や継母側は、小さかったから忘れてるだろうぐらいにしか思っていないようですが、小さかったからこそ、私は色々憶えてるんです。
思えば、2人の前ではずっといい子ぶってきたんです。もう、癖になっちゃてると思うのですが「人生は1度」ですものね、前向きに生きていきます!
ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/11 16:54

あなたはあなた。

おかしくなんかありません。
自分のことが冷静に分析できているのですから、イヤだという気持ちがどこから来ているのかもおわかりのはず。カウンセリングの必要などありませんよ。もう答えは出ているから。
でも、一つだけ言うと、父は父、母は母、継母は継母、あなたはあなた、夫は夫、みんなそれぞれの考えがあるんですよね。わかるでしょ?
だからこそつき合う相手を選んで、自分の人生を歩いていくべきなのです。
それも自分の責任で。
「家族」というものがあなたには良くおわかりでしょう。それが理想でもない、テレビドラマでもない、現実の「家族」の姿なのです、あなたにとって。
だから、既成概念を取り払って、今の現実を見つめてみれば、あなたの行くべき進路が見てきますよ。
好きなものは好き、嫌いなものは嫌い。受け入れなさい。自分の責任で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私自身が自分のことを冷静に分析できているとおっしゃっていただいて、安心しました。聞いていただいただけで、ちょっと楽になりました。
これからは私自身の責任で歩んでいこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/11 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています